1つだけ過去を変えられるとしたら?

下記の事は、主人がものごころついてからの話です。
(幼児の時は、ごはんを与えてもらっていたと思うので)

・母親に手料理を作ってもらったことがない(近所のおばさんが見かねて作ってくれていたようです)
・両親に誕生日を祝ってもらったことがない
・お年玉をもらったことがない
・一緒にくらしたことがない(全寮制の学校でした)
・両親はいつも不在(学校の長期休暇で帰宅したとき)
・いつも両親の話が中心
・いつもと同じ事をしても、親の機嫌によって叱られる
・子供には選択権がない(ドアが2つあったら、右から入れ、などと指示される)
・子は親に従う義務があるとしつけられる
・一度も誉めてもらったことがない
・団らんがない
・母の日父の日は盛大にお祝する(せざるを得ない)
・両親による行動の監視

わたしは以上のことを主人から聞き、この家族と付き合うのは主人にとってかわいそうなことで、主人の本当の気持ち(両親と距離を置くということ)を尊重しようと思いました。

しかし、主人は幼少期から「親孝行は義務だ」「親には育ててもらった恩がある」「大きくなったら恩を返せ」といわれつづけていたせいか、

両親と距離を置くことが不義理であるという気持ちと、
両親から離れたいという本当の気持ちとの間でずっと悩んでいます。

上記のような心の葛藤、もしくは家庭環境に育ち悩まれた経験のある方、どうやって乗り越えたかをおしえてください。

※実際の経験者の方のみの回答をお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

※ごめんなさい、アドバイスではありません。



Syo-yaさん、nadesikoさんの意見を聞いて、なるほどと思いました。

私が彼に「親をきってしまえば?」って言われたのは、私の涙・甘えに彼がもううんざりしていたからなのかなぁ、と。
これからは私も気をつけようかな、と、改めて考えされられました。
涙は止められないけど、そのような環境にならないようにするのが、今私にできることかな、と思いました。

ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OK Akikoさんも今迷い中なのですね。
アドバイスではないですが、書き込んでくださって嬉しいです。

思うのですが、あなたがACだとしたら、切るまでいかなくても、親は距離を置いたほうが良いのでは?親より大切な人を失ってしまったら、悲しいですよね。

女優のグレース・ケリーはご存知ですか?

彼女はあれだけの美女で、トップスターとしての地位も名誉もあり、当然お金もあり、モナコの王妃にまでなった方ですが、生涯父親に愛されないことをコンプレックスに思い自分を不幸だと思っていたようです。

(女優になったのも、自分を愛してくれない父親に少しでも目を向けてもらいたくて、目指していたとききました)

でも、別の考え方をすれば、彼女が父親に囚われず、親を切り離して、もっと他のことに幸せを見出していたとしたら、非常に幸せな人生になったのではないでしょうか。
これはわたしの勝手な解釈ですが。。。

誰だって、嫌なことする友達とは付き合いませんよね。それが、たまたま親だったと思えば良いのですよ。

これからも彼と仲良くいられますように。

お礼日時:2004/01/09 21:34

#2のものです。


旦那さんの俺は病気なのかと言う気持ちも分ります。
私が前向きになったのは、旦那との出会いでした。

私は、高校3年の時、どうしても進みたい専門学校があり、受験して合格しましたが、親の側にいて面倒を見て欲しいという言葉で進学を断念しました。
その時の私の心境は、せっかく合格したのに進学しない事は身を切られる様な気持ちでした。でも、親を捨てて県外の学校に行く事は、もっと常識外れだと思っていました。
そう思い込んでいたんです・・・。
その事や、今まで親にされてきた事など沢山の事を旦那に結婚する前話したんです。
旦那は、もちろんちゃんとした両親がいます。でも、普通の家庭から見たら、考えられない事だと言われました。
旦那が気付き、導いてくれたから今の自分があるのだと思いました。
ですから、nadeshiko2003さんが今一番旦那さんを理解し、気付かせる事が出来る存在ではないでしょうか?
両親にしてもらうべきことを奥さんに求めるのは、幼い頃、親に愛情を与えてもらう事が出来なかったからです。
奥さんにしか心を許す事が出来ないからですよ。
自分一人では気付きにくいと思います。隠すのではなく、10人10色の考え方を本人が直接聞く事ですね。
幼い頃から自分である程度考えて行動してきた人は、自分の考え方が全て正しいと思ってしまいますからね・・・。
#2の方の言うとおり、環境は怖いものです。自分が嫌な人間に似ていく(私の場合アルコール依存症の精神病者になっていく)可能性が出て来るのです。医師が言っていました。早く旦那さんも気付いてくれるといいのですがね・・・。

この回答への補足

書き間違いがありました。

主人のACに立ち向かっているのは、主人ではなくわたしだから、といいたかったのです。

アドバイスありがとうございました。

補足日時:2004/01/09 20:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い旦那さまと出会えて良かったですね。
>nadeshiko2003さんが今一番旦那さんを理解し、気付かせる事が出来る存在ではないでしょうか?

そうですね、わたしもそう思い努力している最中です。
しかしもう何年こういうことを考えて悩んでいるかわかりません。主人はいたって無邪気です。
主人のその気質により被害を受けるのはわたしであり、原因となる両親からはわたしが主人を守っているような状況です。

>奥さんにしか心を許す事が出来ないからですよ。

そうですね。そうも思います。しかしあまりにも無邪気すぎて腹が立ちます。主人のACに立ち向かっているのは、わたしではなく主人だからです。主人の盾にされているように思うこともあります。

お礼日時:2004/01/09 19:50

私は現在26歳未婚です。


ご主人よりも軽いとは思いますが、中学生のころまで、親のためでしか行動していませんでした。
ただ、反抗的な子供だったので、反抗することもあり、そのせいでご飯が食べれなかった月もあります。
(給食があったので、生き延びれましたが・・)

私の転機は高校生のときで、食べるためにバイトを始めたのがきっかけです。
バイト先で、仲間の、自分自身のために生きているという姿を見、また、私に対しても、ありのままの私でいいよ、という対応をしてくれたので、親に何も求めないようになりました。
自分を好きでいてくれる人たちがいるから、親にどう思われてもいい、とも思えるようにりました
(といっても学費をだしてもらったのは私の甘えですよね!)

2年くらい前までは、ただ、私が反抗的で親と仲が悪いのだ、と思っていました。
だから、今は仲が悪いけどいずれ和解して、仲良くしたいな、面倒をみたいな、と思ってました。

ですが、私の全てが嫌いなのでしょうか、何をしても怒られるばかりで全然私の意見を聞いてもらえないことに耐えられず、1年半前、家を出ました。
距離を置かなければ、憎しみが増えてしまう、と思ったからです。

住民票など写していないため、月1回くらい、実家に郵便物をとりに帰っている状態です。
その月1回、親と顔をあわせるのがイヤで、なるべく時間を選んでいっています。
親と顔をあわせてしまったときは、帰り道、訳もわからず涙が流れます。
それを見かねた私の彼に、「そんな訳のわからない涙をだすくらいなら、親をきってしまえば?」
といわれました。
何を言ってるの? 親なんだからそんなことはできない、と思いました。
ですが、「何で泣いているのか、自分で分からないんだったら解決しないだろ?」ということらしいです。
何となく分かるような、でも、そんな、縁をきるなんて・・
でも、誰かにそういわれただけで、『私が反抗的な子供だから、ということだけではないんだな』ということがわかりました。
ただ、今でも私はACなのか、反抗期が終わっていないただの子供なのか、本当はどうなのか、わかりません。

私の救いは、
 1.洗脳はされなかった。
   だから、ずっと反抗してこれました。
   ただ、反抗するとどんどんつらくされるんですよね。
   でも、反抗できただけ、よかったのでしょうね。
 2.早いうちに周りの人が教えてくれた。
ということでしょうか?

ご主人が自覚されてない、ということなので、
例えば、子供の頃の話をして、”あなたはそうされたけど、私はこうされたよ”というように、お話されてみてはどうでしょう?
できれば、沢山の人にそのような話をしてもらうことができたら、”自分はAC・・・かな?”と気づけるのではないでしょうか?
私も、他の人の話を聞いて、どんどんつらくなってきました。
つらくなる、というのは、他の人との違いがわかったからですので、これでご主人も自覚されるのではないでしょうか?
ただ、ACだと気づいたときは、今までよりもっと辛いのかもしれません。
私はいまだにACなのかわかっていないので、わかりませんが。

モラルハラスメント、という言葉、私もはじめてしりました。
私も勉強してみたいと思います。

経験談ばかりでちっともアドバイスになっていませんが、少しでも参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談、非常に貴重です。どうもありがとうございます。

そうですね、わたしは幸い自分の両親には恵まれたので、わたしの親兄弟を見て、主人が「自分のうちは変だ」ということはわかっているように思います。

でも、あまり比較すると、主人はひがんでしまい、何もコミュニケーションしなくなってしまうところがあり、なかなか。。。

どこかに迷い込んでいるのか、主人は決して前向きにはならないのです。自分のことなのに、他人事、、とでもいいましょうか。

ごめんなさい、愚痴ってしまいました。

お礼日時:2004/01/09 19:36

こんにちわ。

長文になりますがお許しください。m(_ _)m
 
本当に乗り越えたかどうかは人生最期の日を迎えてみないと分かりませんが、戦ってきた(いる)一人ではあります。

>>「親孝行は義務だ」「親には育ててもらった恩がある」
これは、罪悪感で子供を支配する虐待の常套手段ですね。
親子関係だけでなく「モラル・ハラスメント」として社会でも常套手段になっています。
同名の著書にいろいろ載っています。参考にしてみてください。

子供にとって親は全知全能の神ですから、神様の発言は一生を左右します。
私は『アダルトチルドレン』(AC)という概念を知って、沢山勉強して、自助会にも参加して「傷ついた心を癒す」という手段を選びました。
アダルトチルドレンの癒しと回復について、多くの本が出版されています。
まずは本を読んでいろいろなケースを知り、自分に何がおきていたか?を客観的に知ることから始めたほうが良いと思います。

そうして世間の物差しというか、価値観を知ることで、自分の身におきていたことを再評価できるようになってきます。(しなければいけないのですが)

「全知全能の神ではなかった・・・」と深層の意識から気付くことが出来るようになってくると、抱えさせられていた重い荷物を降ろすことが出来るようになって、自分を取り戻せて、気持ちが軽くなって来ると思います。

このAC概念では傷ついたままの心を「インナーチャイルド」として扱って、インナーチャイルドを癒してあげることに着目しています。

今、お幾つか分かりませんが、50歳、60歳になっても自助会に参加しておられる方もいて、幾つになっても傷ついたままの幼い日の記憶、経験は癒されるのを待っていると思いますし、癒さなければいけないんだと痛感しました。

性的虐待の話から、言葉や態度、実力行使による暴力、些細な裏切りや、過保護、過干渉にされ続け自立心を削がれた話ですとか体験は人により様々ですが、その後の人生で生き辛さを感じているのであれば癒すべきだと思います。

つまり、子供が子供らしくいられなかった機能不全家庭に育つと、自助会に参加したり、カウンセリングを受けたり、心理療法の概念を勉強してまでも成長しなければいけないんだと思います。それほど全知全能の神の影響は色濃く残るんです。(三つ子の魂ですね)

>>両親と距離を置くことが不義理であるという気持ちと、
  両親から離れたいという本当の気持ちとの間でずっと悩んでいます。
この答えは、ご主人が自分自身を癒して、気付いて、成長してから決断されるべき問題であって、中途半端な不条理な気持ちで決断してはいけないと思います。

それと、心配なのはそういう環境に育つと、同じことをしてしまう虐待の連鎖です。
そういう環境しか知らずに育っているのですから、他にやり方を知らないのです。
ですからやはり本を読んで勉強しなければいけないと思います。

あと、ACを扱っているカウンセラーも居ます。
宅間死刑囚も間違いなくACでしょう。
長谷川博一という臨床心理士が接見に行っていますが、この方は女優の東ちずるさんのカウンセラーでもあり、彼女のACに関する本にも登場します。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/Zen.Iro/azuma.html

まずは図書館に行って勉強すると良いと思います。
長駄乱文、お許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文で、わかりやすくありがたかったです。

モラルハラスメント、という言葉ははじめて聞きました。
Syo-yaさんは、ご自分のことを理解し、分析し、前向きに対処されていて非常に立派な方だと思うのですが、うちの主人は、自分がACであることを認めないのです。

わたしは、主人が大切なので、代わりに本を読んだりして、勉強しているのですが。。。
本人は、本を渡しても読みたがらず、「あなたのことが書いてある」といって説明すると哀しむだけで、それ以上なにもしません。

そして、びっくりしたのですが、
「心配なのはそういう環境に育つと、同じことをしてしまう虐待の連鎖です。」
まさしく、それをわたしにするのです。
幸い、精神的なものによるものだけですが、連鎖がおきていることを自覚できていないので、指摘すると怒るのです。
わたしは、主人によって、自分がACになってしまいそうだ、と感じたことがあります。

妻という役割よりも、主人のカウンセラー、という存在になってしまい、辛いです。でも主人はそれをわかっていません。

Syo-yaさんはどのようにして、ご自分の問題に対処する前向きな気持ちになれたのですか?
よろしければお聞かせください。

お礼日時:2004/01/09 18:32

私の事を言われているようでしたので、書き込みします。


>主人は幼少期から「親孝行は義務だ」「親には育ててもらった恩がある」「大きくなったら恩を返せ」といわれつづけていたせいか、両親と距離を置くことが不義理であるという気持ちと、両親から離れたいという本当の気持ちとの間でずっと悩んでいます。

とありますが、私もそうでした。しかし、そんなにも幼少の時に親らしい事をしてもらっていないのなら、面倒を見る義理ではないですよね。

私も、上記に書かれているような状況でお金だけ出してもらったという記憶しかありません。

私も旦那さんと同じで洗脳されていたので、親の面倒を見ない事は常識外れのふとどき者だと思い込んでいました。

でも、結婚して守るものが奥さんであるのだし、自分の人生がありますよね。自分の人生を棒に振ったり、犠牲を増やしたり、親に怯えながら暮らすのはどうかと私は悟りました。

さらに、私は父子家庭で2歳の時から母親はいませんでした。そして、父は今アルコール依存症でかなりひどく、危害を加えるなどに至っています。

状況は違うかもしれませんが、旦那さんの気持ちは分ります。

私は、今現在家族とは連絡も取らず、専門的な医師、保健所の方々に協力して頂いています。

脅迫観念的な事が旦那さんにおきていると思います。奥さんの言うように離れて暮らした方が旦那さんの為だと思いますよ。

今一番大切な物は何かを旦那さんが悟る事です。

誰も旦那さんの経緯を聞いたら、非難する人はいないですよ。
旦那さんが自分一人で抱え込まない事です。
きっと心が優しいから、親もそう言って教えたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご理解いただきありがとうございます。

わたしは、主人のことを理解し、前向きに改善していきたいと思っているのですが、主人は、このことを隠しておきたいようなのです。
カウンセリング、というと「おれは病気なのか」と言われ、また、両親そっくりのいいまわしでわたしに接したり、通常なら両親にしてもらうであろうことまで妻である私に求めてくるので、とても辛いです。

わたしも主人のようになってしまいそうです。

もしよろしければ、どうやってご自分の状況に気付かれ前向きに対処していく気持ちになったのか、教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2004/01/09 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!