
これは私のこと避けていますよね(;;)
唐突ですが私は高校の男性教師(30前半くらいで独身)に恋をしています。
昨年度は先生に授業教わっていたので
その教科を特別頑張り満点ちかくをキープしてました
バレンタインにはチョコもあげてホワイトデーには呼び出されてお返しもいただき、学期末には
ノートに「一年間頑張ってくれてありがとうございます」とかいてくれてました
今年は授業教わってないのですが
廊下とかですれ違うと私は元気よく挨拶をします!
…が、、先生は目も合わせず返事が聞こえないくらいの挨拶で返してきます。
しかも素っ気ないです
こないだなんて登校中に通りすがったので挨拶!
とおもったら
いきなり鞄をいじってるふり?しました
これって避けられていますよね。
それに階段ですれ違い様にいったときなんかスルーです(多分)
これからは通りすがっても挨拶さえもしない方がいいんでしょうか?
私はなにも嫌われる様な事はしてないつもりなのでかなりショックです
ちなみにバレンタインにチョコをあげる前までは普通にお話してくれました
あとホワイトデーの日にいままで名字にさん付けだったのに
何故か名字呼びすてになりました
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
教師の立場に立ったら、仕方ないかなぁ…と思います。
ホワイトデーにお返しをしたものの、このまま生徒とどうにかなってしまったら、困ったことになってしまうと思ったのではないでしょうか。
その先生がどういう気持ちなのかはわかるはずもありませんが、高校生なら、先生と生徒が恋愛関係になってしまったら大変なことになることは理解できますよね? それも先生の方が、よりつらい思いをすることになるのも。
本当に先生のことが好きなら、今は我慢して、自分の気持ちは心にしまいましょう。好きな人を窮地に立たせたくはないですよね?
先生にも、できるだけ会わないようにして、遠くから見かけたら、会わないようにそっと隠れるとかして。どうしてもすれ違うことになったら、軽く会釈する程度にして、自分の存在をアピールするのはやめましょう。
それでも気持ちが変わらなければ、卒業式の後にでも、もう一度告白してはどうですか?
「もう生徒でも先生でもないから、一人の女性として自分を見てほしい」と。
高校生から見たら、30過ぎの大人の男性は頼りがいがあることでしょう。
でも、大人の目から見たら、必ずしもそうとは限りません。
あくまで私の勝手な考えですが、教師だから、大人だからと言っても、経験が豊富とは限りません。私が思うに、30歳を過ぎても独身でいる男性は、極端に分けると2タイプいます。遊んでいたいから結婚しないタイプと、あまり女性経験が豊富でないタイプです。先生の態度を見ると、もしかしたらあまり経験は豊富じゃないので、ぎこちない態度を取ってしまうのかな?と思いました。
もし、この推測が当たっていたら、先生はとても困っていると思います。
あと、恋愛は「押してもダメなら引いてみろ」です。
一度アプローチしてもあまり反応がよくない時は、自分の気持ちを引っ込めてみるんです。ずっと押されっぱなしだと、逃げたくなる人が多いんです。でも好きだって言われたのに、急にそっけなくされると、かえって気になったりすることもあるもんです。
高校生の頃に先生に好意を抱くということは珍しいことではありません。それが本当の恋愛なのかどうか見極めるためにも、冷却期間を置いてみる必要はあると思います。
自分にとっての冷却期間が、結果、相手の気持ちを動かすこともあるかもしれません。
プラス、先生の立場を守るという二重、三重の意味で、今は少し距離を置くことをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
先生は、生徒との恋愛がバレたら、クビとはいわないけど、先生不適格の烙印が押されますからね。
あなたは成人するまでは親権者の管理下にあります。親権者が学校に子どもを預けているわけですが、その子どもと恋愛関係を育む相手が学校の先生だったら、親権者はどう考えます? あなたの親御さんが、と言う意味ではなく、一般論として。
慣れたお大人が未成年を恋愛で落とすのはカンタンです。だからこそ、世間の目が厳しいんですね。
ご質問者さんのケースが、そういう悪意があるとは思いませんが、そういう目が先生には向けられてるので、配慮はしてあげてください。
No.3
- 回答日時:
元教師の立場として回答したい
避けるわ・・そりゃw
というか、問題の先生もホワイトデーのお返しはNGすぎるw
たぶん、主管教諭・学年主任教諭あたりでもされたんだろうw
>これからは通りすがっても挨拶さえもしない方がいいんでしょうか?
一般生徒と教師の関係であればいいので、挨拶程度は普通にしましょう。ナチュラルに・・
っていうか、元教師の立場として言えば、
おそらく質問者の気持ちは、先生に対する好意であるかもしれないが、いわゆる『恋』じゃない可能性が高い
世俗で言う「恋に恋する」の部類である可能性が高い
というか、避けられていると思わせるようでは教師としては問題かもしれないが
前後関係が不明瞭な現段階で批判するのも気の毒かもしれない
とりあえず、言えることは、今後は自己責任でね
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
教師の態度が毅然としないのが不安です。
教師たるもの、あなたと結婚を前提に交際をするか、まったくあなたの気持ちを無視するか、いずれかを選ぶのが責任だと思います。
私が教師だったら、あなたにどう対応するか・・・
(1)交際も結婚もするつもりがないなら、思わせぶりな態度はとらない。
(2)交際し結婚も視野に入れるなら、「今は波風を立てぬよう振る舞って、きみが卒業してから堂々と交際しよう」と告げます。
実際、「高校教師」と「教え子」との結婚は少なくないし、「悪」ではないです。
ただ、恋愛感情はもつれやすく、悲惨な結果になることも多いですね。
あなたは、相手の教師以上に「おとな」として冷静にふるまうべきでしょう。
「自分」を大切にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 男性の素っ気ない態度 3 2023/03/14 18:35
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 学校 僕は通信制学校に通ってます。生徒数は4人です。英語の授業をしてるのですが他の生徒は英語をやりたくない 2 2022/05/12 17:24
- 大人・中高年 以前は「おはよう!」なさっぱりした明るい感じでしたが。 最近はためらいがち?大丈夫?な感じの挨拶が多 1 2023/04/01 11:35
- その他(恋愛相談) 以前は「おはよう!」なさっぱりした明るい感じでしたが。 最近はためらいがち?大丈夫?な感じの挨拶が多 1 2023/04/01 11:47
- 片思い・告白 長文失礼します! 私は大学1年生です。 1つ上の学年の先輩の事を好きになってしまいました 好きな先輩 1 2022/07/10 01:14
- 会社・職場 バイト先でトラブルがありました。 17歳でアルバイトをしている高校生なのですが、昨日制服に着替える時 8 2022/09/27 16:23
- その他(恋愛相談) 好きバレしているか 3 2023/03/15 14:37
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
参観日に先生が欠席
-
放課後毎日勉強を教えてくれる...
-
先生の隣に一人だけ座らされて...
-
担任にいじめられているような...
-
小学校運動会審判について
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
担任にポーチの中身を勝手に見...
-
中学生女子です。 頭をポンポン...
-
家庭訪問で教師はどこをチェッ...
-
先生を論破する方法を教えてく...
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
専門学校の願書についてです 「...
-
スポ少のチーム側から退部をお...
-
子供が学校を風邪で休んで、担...
-
恩師と連絡を取ることについて ...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
学校でスマホを使っているのを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
参観日に先生が欠席
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
声が小さい先生
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
小6の成績表で全部二重丸って事...
-
先生の隣に一人だけ座らされて...
-
高学年の担任をすることについて
-
足フェチの人に質問です。jkの...
-
新任ですが辛いです
-
家庭訪問で教師はどこをチェッ...
-
初めての家庭訪問
-
学校の先生のネイル(長文)
-
中学2年男子です。 生徒指導の...
-
小学校2年生の息子が休み時間...
-
教師のできちゃった婚(改)
-
放課後毎日勉強を教えてくれる...
-
小学校のテスト中に先生が答え...
-
小学校教師の誤りについて
-
担任にいじめられているような...
おすすめ情報