
某機械制御盤アンメーター故障のため交換予定です。
最低限提示すべき項目を教えて下さい。
1
外寸など物理寸法は必要ですか?
2
スケールの刻み間隔も必要ですか?
例えば0、5、10、15まで1刻みでフルスケール45であるとか。
この場合3倍延長ってことですよね?
3
CT値50/1は「50対1」と伝えればよろしいですか?
4
記号
http://denkinyumon.web.fc2.com/denkisetsubikiki/ …
これらはすべて指定すべき点と思います。
交流用、可動鉄片、垂直設置、2.5級、CT値、メーカー名、型番
これだけでOKでしょうか?
5
星形マークの中に「2」と書かれている記号があります。
これは何を意味しますか?
よろしくおねがいいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アンメータとは電流計でよいですか?
購入ルートによって変わります。
1.制御盤製造者から購入する場合。
制御盤の型式、製造番号 と 電流計が複数ある場合の取替対象電流計の名称
制御盤製造者側で製造機器に関するデータは持っているはずですので、これだけでわかるはずです。
2.現行品と同じ電流計製造者から購入する場合
電流計 の型式 製造番号を連絡し、相当品を確認し、その中なら選定する。
電流計の型式 と製造番号で 交流用、可動鉄片、垂直設置、、、などは押さえているため。
3.サードパーティから電流計を購入する場合は
質問者様の1-4の内容を伝えるとよいと思います。
電流計 の型式 製造番号
これだけで伝わるのですね。
勉強になりました。
盤製造元は既にこの世に存在してません。
計器は汎用のようなので、取引中の電材業者から取寄せようと考えました。
No.6
- 回答日時:
No.3のものです。
仰るとおり、盤メーカーに相談したほうが、一番良いですね。
日東工業の技術的な窓口もありました。参考にしてください。
http://www.nito.co.jp/toiawase/index.html
No.5
- 回答日時:
No.3のものです。
間違いなく JIS規格であればデーターもあり、わかりやすいです。
しかし、JIS制定は1951年で改正は1984年です。
規格も変わるのです。
また
日本橋にも、パッチ物がたくさんあります。ひょっとするかも知れません。外国製品かも知れません。
以上追記しときます。
追記ありがとうございます。
日本橋・・・大阪でしょうか?
こちらは関東ですので秋葉原ということになりましょうか。
バッチモンはちょっと・・・
No.4
- 回答日時:
制御盤に実装される電気のメーターは
直動式指示電気計器
というもので、わが国においては日本工業規格(JIS)
JIS C 1102:仕様(要求事項)
JIS C 1103: 外形寸法
によって規定されています。
JIS規格品(特注品でない)の計器であれば
製造業者が異なっていても互換性がありますから
購入する代理店等に
製造業者名と製品番号を伝えればよいのです。
廃品であれば、代替品を探してくれます。
ありがとうございます。
電流計は汎用で間に合うのですが、EC回生制御?という古い制御方式の
電動機があり、コントロール盤に使われているメーターが生産中止のようです。
メーター故障=ECモーターをインバータ制御に仕様変更だそうで。
古い機械だから仕方ないのでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
1
外寸など物理寸法は必要ですか?
↓
@不要です。メーカー名、製品番号と製造番号のみで可。(同じものを取り替える場合)
但し、メーターが古くて製造していないかもしれない時は、盤埋め込み有効寸法が必要になる場合もあり。
寸法が違えば制御盤の鉄板切り込みが必要になったりします。
2
スケールの刻み間隔も必要ですか?
↓
@不要。同じものがない場合は、最大電流値(45Aですか?)で良い。
3
CT値50/1は「50対1」と伝えればよろしいですか?
↓
@不要。(2次側負荷容量が大きく倍程度変われば、CTを替える必要があります。同じものを取替えでは不要です)
4
交流用、可動鉄片、垂直設置、2.5級、CT値、メーカー名、型番
これだけでOKでしょうか?
↓
@上記1と同じで、メーカー名、製品番号と製造番号のみで可。他不要です。
但し、メーターが古くて製造していないかもしれない時は、アップ写真を添付する。(JIS記号とか、他見えるくらいに)
5
星形マークの中に「2」と書かれている記号があります これは何を意味しますか?
↓
わかりません。メーカー名、製品番号と製造番号があれば必要ありません。
※回答は、2次側の負荷容量が同じと解釈しています。
>2次側負荷容量が大きく倍程度変われば、CTを替える必要があります。
>同じものを取替えでは不要です
ポン付け取り替えなので。
同じ規格のものを取り付けます。
ただ、この質問後に届いたものは動作せず、よく見たらCT50/5でした。
この部分はやはり伝えないといけなかったようです。
製造番号と型番から分かるようですが、単なる?街の電材屋では
そのことすら分からなかったようです。盤屋さんなら察しがつくのでしょうけど。
ですから、ますます事細かなSPECを伝えたほうがいのかなと感じました。
No.1
- 回答日時:
<< 1 外寸など物理寸法は必要ですか?
必要ですが、外寸よりも取り付け寸法のほうが重要です
<< 2 スケールの刻み間隔も必要ですか?
読み取りできればよいので必須ではないが習慣で読み間違いを避けるにはあわせたほうがよい
<< 例えば0、5、10、15まで1刻みでフルスケール45であるとか。
この場合3倍延長ってことですよね?
?意味不明です、フルスケールが45なのに0から15個のメモリであれば1メモリが3になります
3倍にして読むということでしょうか???
<< 3 CT値50/1は「50対1」と伝えればよろしいですか?
そのままCT値50/1 でよいのではないでしょうか
<< 4 記号
交流用、可動鉄片、垂直設置、2.5級、CT値、メーカー名、型番
これだけでOKでしょうか?
それ以外では
・測定最大電流値
・取り付けパネルが鉄か非鉄であるか
・端子形状
しかしメーカー名、型番がわかれば1から4まですべてわかるはずです
<< 5
星形マークの中に「2」と書かれている記号があります。
これは何を意味しますか?
すみませんがわかりません
>フルスケールが45なのに0から15個のメモリであれば1メモリが3になります
3倍にして読むということでしょうか
目盛は1刻みで5、10、15が長い目盛。
その右に赤い目盛で30、45が書かれています。
ですから3倍延長という規格と思いました。
>そのままCT値50/1 でよいのではないでしょうか
口頭で伝える時、正確な言い方を知りたかったのです。
といっても、業者に知ったかぶりするつもりではありません。
向学のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) HONDA VTR250("03)のメーター類交換について質問があります。 使用していた純正メーター 1 2023/01/29 22:16
- 掃除・片付け 冷蔵庫の寸法 2 2023/01/01 22:12
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 日立のエアコンのリモコン 5 2023/04/01 00:25
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- 物理学 ミンコフスキー時空図の作図の仕方について 2 2023/04/30 10:01
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
外付けHDDの選び方と値段
-
MDウォークマンについて。
-
GTX680について
-
何故、松下の商品は高いのでし...
-
外付けHDDについて
-
テレビの購入するのに・・・国...
-
ノートPCの購入を考えています。
-
ポータブルDVD 車載すると飛び...
-
レノボのノートパソコンを10万...
-
購入したハードディスクのメー...
-
格安メーカーのテレビについて
-
トラクターはどこのメーカーが...
-
ナショナルの画王
-
BUFFALO内臓ハードディスクOEM...
-
トイレの蓋の修理(自動開閉)
-
シーリングライトはどんなもの...
-
パソコンのこと、教えてください
-
壊れやすいノートPC(メーカー)...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
分電盤用NFB東芝R50の同等品を...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
-
壊れやすいノートPC(メーカー)...
-
取扱説明書をなくしたので取り...
-
ジャパネットたかたの製品について
-
新品家電を買うと時々傷物が送...
-
中華製の物は、良く言われない...
-
ポータブルDVD 車載すると飛び...
-
取り扱い説明書のPDFを探してい...
-
ブロードバンド対応ルーターを...
-
下請法について
-
ナショナル、パナソニック(松下...
-
アイリスオーヤマの無水鍋について
-
良いところ、良くないところ、...
-
掃除機の充電コードが壊れてし...
-
ナムロックボタン解除方法
-
静音シュレッダーの静音の基準は?
-
LINUX対応の外付HDD探してます
-
安い家電製品 安全性は大丈夫...
おすすめ情報