
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本来「先生」というの教える立場の人・教師を指す言葉だそうですが、
辞書にも「教師・師匠・医師・代議士など学識のある人や指導的立場にある人を敬っていう語」
と説明があるように、一般的に医師や弁護士、政治家も指す言葉としても定着してしまっています。
雰囲気(ふいんき)や巣窟(すくつ)が本来間違った読み方なのに変換すると出てきてしまうのと同じくらい当たり前になってますよね。
なので、さほど違和感はないですね。
ただ、政治家さんとお会いすることもないですし、尊敬できるような方もいないのでそれは違和感を感じます。
最近相続の関係で弁護士さんのお世話になりましたが「先生」とは呼ばず、「○○さん」と呼んでました。
「先生」に限らず、時代と共に本来の意味や使い方とは徐々に変わってきてしまうことが多いように感じます。
それが良いのか悪いのかわかりませんが・・。
お医者さんは「先生」で良いと思います。
「先生」と呼ぶべきか?と聞かれれば、それはご自由に・・ですが、「先生」と呼ぶことが当たり前になっている中で、ひとりだけ、「○○さん」と呼ぶのは回りからすれば違和感ありますし、医師の側から見ても「何だ、この患者は?」と思うんじゃないですか?
自分の身体のことを相談し、悪いところは良くなるように診ていただく、と考えれば素直に「先生」と出ます。
ま、世の中良い医者ばかりじゃないですけど・・。。
なるほど。
私は、「先生」という呼び名を
(1)自分が将来志している職業に就いている人
(2)自分が生徒の立場のときにその組織で教職にある人
に対して使うものだと思っていたのですが、
(3)指導的立場などにある尊敬できる人
というのも含まれるわけですね。
また、自分が「先生」の定義をどう定めていようが、
一般に「先生」と呼ばれる主治医に対して「さん」付けすることは、
呼ばれた医師からすれば、先生と呼ぶ気になる域に達していないと評価されているためと解釈し、
関係は悪くなることはあっても良くなるものではなさそうです。
主治医は、よほど駄目な人でない限りは、普通に「先生」と呼ぶのが良さそうですね。
No.8
- 回答日時:
昔、歯科医は医師なんだからちゃんと「歯科医師」と呼ばせよう、歯医者さんだなんてとんでもないという運動が起きて、いくつ物歯科医院で「歯科医師」と呼ぶようにというキャンペーンを起こしました。
でもその時期に私は自己紹介で「歯医者です」と答え、サイトにも歯医者と書きました。
偉そうにしてふんぞり返っているのがいやだったからです。
私は自分自身を「先生」でも「さん」でもかまわないと思っています。
確かに治療をしていますけど、それは治してやっているのでもなければ、患者さんの意思に従うわけでもありません。
基本的に治すのは患者さん自身だし、再発させないようにするのも患者さん自身。つまりあくまでも歯医者はパートナーでしかないのです。
逆に私は患者さんを「患者様」と呼ぶのがイヤです。
私たちはサービスを提供しているわけでもなければ、患者は顧客でもありません。
つまり上でもなければ下でもないのです。だから敬称は「さん」で十分。そう考えています。
実際どちらで呼ぶ人もいますし、医院内では先生、外ではサンで呼ぶ人もいます。
No.7
- 回答日時:
すみません、今回の話とは脱線しますが・・・日本人は英語を話したい、国際人になりたいと思ってる人は多いと思います。
そんな外国、特に英語圏では「ドクター」「プロフェッサー」やや尊敬をこめて呼ぶ場合は「ミスター」と呼びます。しかし普段はほとんどがファーストネームですよね。
英語では「ミス」「ミセス」が共通して「ミズ」になったという変化はありました。これは結婚という概念によって呼び名を変えるのはおかしいというものや、「ポリスマン」が「ポリスオフィサー」、「スチュワーデス」が「キャビンアテンダント」、日本でも看護婦さんが看護士さんなどどちらかといえば、男女平等から来る呼び名の変化です。
ところで先生についてはどうでしょう。私も3番と4番さんの回答に同意で、深く考える必要はないというか、逆に敬いたくないから言いたくないという風にしか感じられませんし、そこまでいかなくとも丁寧に言うつもりなら「先生」で良いと思います。
年下でも指導的立場や知識があれば「先生」と呼ぶことに私自身は何も抵抗がありません。「呼ぶべき」と「べき論」で言うんじゃなく、深く考えなくていいのでは?自然発生的に出てくるだけという気がして、特に疑問に思うこともありませんね。
私が知ってる小学校では呼び捨てから「くん」「さん」になり、今では男女共通で「さん」付けになったように聞きました。呼び名に抵抗がある根底には日本人の職業別価値観の変化、教師たちの悪しき平等主義の影響が意識、無意識に関わらずあるのではないかと感じます。
No.6
- 回答日時:
いいと思います。
マナーの鬼、平林さんという方が言っていました。
「患者様は『先生』と言って下さるのだから、患者『様』と呼びます」
わたしは患者に様つけなくてもと思っていましたが、この考え方には納得しました。
医者に先生は違和感ありませんが占い師に先生は違和感。
人は状況に応じて対応や性格が変わっていく心理があるので、持ち上げ続けることは良くないのだろうなと感じています。
なのでさん付けでいいと思います。
今は先生が当たり前の言い方だとしても、世の中は少しずつ変わっていくのですから。
No.5
- 回答日時:
いままで 先生とよばれていた、主治医はさんでよばれたら あるいみ脳の中で
反感をよびおこして あまり信頼関係にいいことはないね。
おだててつかうのがいいのでは。
No.2
- 回答日時:
小沢一郎氏を「小沢先生」と呼ぶ人がいます。
私は違和感を持ちますが、小沢一郎という政治家を尊敬している。私も小沢一郎のような政治家になりたい。だから「小沢先生」と呼ぶ、という人がいてもおかしくはないでしょう。
多くの患者にとって医師は高度な専門知識・技能をもった、恩恵を与えてくれる人なので「先生」と呼ぶのは自然なことです。
しかし、医者にとって患者はお客さんだから、医者を先生と呼ぶのはおかしい、というのも一つの考え方です。
医者を先生とよぶべきかは個人の自由です。
No.1
- 回答日時:
ちょっと疑問に思ったので質問に質問をして見ます。
>その職業を志していないのなら、その人を「先生」と呼ぶのは変だと感じています。
教師は先生と呼ばれていますよね。
でも、別に教師を志している人はごく少数ですよね。
職業を志しているから先生と呼ぶというのは変じゃないでしょうか?
その点から、教師、医師は、単純に「先生」と呼ばれる職業じゃないでしょうか?
別に主治医に対して○○さんって呼ぶのに反対しませんが、
「先生」と呼ぶことに対して問題があるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 政治家を"先生"と呼ぶのは何故ですか? 「先生」ってのは、教師・弁護士・医者 それだけで良いのではあ 12 2022/09/30 13:10
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(社会・学校・職場) 病院の医師のことは先生と呼びますが、その他のスタッフさん(看護師、放射線技師、理学療法士、看護師など 5 2023/05/11 23:01
- その他(職業・資格) 医師・教師・保育士の他に「先生」と呼ばれる職業は? 4 2022/04/01 18:33
- 教師・教員 棋士の事を先生と呼ぶ人がいますけどなんで先生なの?あと、議員や弁護士も先生と呼ばれたりしてるけど、先 2 2023/06/04 22:48
- その他(悩み相談・人生相談) 新しい病院の担当医が以前かかってた病院の主治医と同姓同名でした。 病院を転院しました。 (同じ科での 1 2023/06/30 21:03
- 病院・検査 消化器内科の先生や消化器やピロリ菌に詳しい方からの回答お願いします。 先日、ピロリ菌判定で陽性でして 4 2022/04/25 06:35
- 大学・短大 慶應大学は福澤諭吉の専制国家ですか? 5 2022/04/23 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 私の身の振り方 4 2022/11/04 18:36
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 医療ミスによるまぶたの変形 4 2022/06/27 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医者や弁護士を、“○○さん”と呼ぶのは失礼?
【※閲覧専用】アンケート
-
重複してないですか???
日本語
-
男性の医者(27歳)が最初は苗字にさん付けで呼んでたのに下の名前でさん付け呼ぶようになったり ボール
片思い・告白
-
-
4
医師の呼び方 (秘書が院外の方に医師の事を話す際)
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
主治医が私のことを下の名前で呼ぶのですが、それって普通のことですか? 前に入院した時他の患者さんには
病院・検査
-
6
お医者が診察中患者さんの事を下の名前で呼ぶ心理は何ですか❓
ノンジャンルトーク
-
7
担当患者の事を異性として意識してしまいました。どうするべきでしょうか。 内科医師(既婚32才)の男
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
医師の方に応えて頂けると幸いです。 医師が患者を好きになった場合、あるいは遊びではなく本当に大切な患
恋愛占い・恋愛運
-
9
下の名前で呼ぶ心理
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
何故お医者さんは患者の事を下の名前で呼ぶのですか?
医療
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
どこに行っても馴染めないし…仲...
-
王様 以下の階級名について。
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
自民党員から退会するには?
-
過去の過ちはありますか
-
「対策」 と 「対応策」
-
国民栄誉賞を羽生結弦選手が受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報