dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鍼灸師の資格は、必ず専門学校に通わないと、受験資格を得られないのでしょうか?
例えば、町の資格を持っている鍼灸院の先生の下で働いて、資格を得る事は
出来ないのでしょうか?

今学校を探しているのですが、学費があまりにも高くてびっくりしてます。
教えて下さい、宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

>鍼灸学科を創設して4年目という事で、生徒数も少ないとの事でした。



歴史が浅い分、国家資格に対してのノウハウでは劣る面があると思います。


>私が先日質問した学校は創設8年目ですが、雰囲気も明るく前向きに学べそうな気がしました。

本人のモチベーションは一番重要だと思いますので、最後はご自分のフィーリングを大事にしてもいいと思います。


>今日の伝統校の説明を聞くと、他の学校はカリキュラムに問題があるような錯覚になりました。

どうでしょうかね。基本的なカリキュラムは厚労省によって決められているはずですから、本来大きな差はないと思います。


>結局は自分次第の所はあると思いますが、やはり講師の人が有名な実力のある方の方が、良いのでしょうか?

学校で学んだことが将来臨床でどのくらい武器になっているかというと、個人によっても違うでしょうが2割あるか無いかだと思います。しつこいようで申し訳ないですが、学校とは免許取る為のところですので、臨床の技術や知識などに学校は関係無いと思います。国家試験合格率という面ではどうでしょうかね?学校によって多少差があるようですから、何らしか影響があるかもしれません。もっとも、合格率は校風や専門学校入学のハードルなども関係すると思います。

この回答への補足

o120441222さま、有難うございます。
地元の学校では、お灸のもぐさをちぎったり
鍼をスポンジに刺したりしてる所を見たりと
参考になりました。

4校見ての感想ですが、最低ラインは決まっていて
応用部分で、各校の特色が出てると思いました。
o120441222さんの仰る通りだと思います。

大きなお世話かもしれませんが
学校が決まったら、改めてお礼からご連絡させて頂きます。
有難うございました。

補足日時:2012/06/17 20:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2012/07/07 19:05

>こういう事は聞いておいた方が良いという事はありますでしょうか?



「解剖実習はどのような形のものが、毎年必ず行われるか(過去の実績)」 を聞いてみるといいかもしれません。鍼治療とは当然ですが、体に鍼を刺す行為です。鍼をどの方向で、どれくらいの深さ刺すと、どのような組織があるのかと言う知識はとても重要で、解剖を見る機会と言うのは卒業してからはほぼありません。鍼では肺に穴が空く気胸が一番多いリスクですから、背中部分(肩甲骨周辺)肋骨の厚みなどよく観察してみるといいと思います。


>各校を調べても、ネットなので良くない話も見かけます。ちょっと混乱してます。

悪いことは書きますが、いいことってのはあまり書く動機にはならないものです。合格率さえよければ良いし、もっと言えば国家試験は独学でもある程度どうにかなります。ネットの情報に過度に惑わされないようにしてください。

この回答への補足

ありがとうございます。
今日二校見てきます。
参考になりました。

補足日時:2012/06/11 13:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。無事3校見学を終えました。
専門学校と言っても様々ですね。
今日は鍼灸学校の東大(らしい)、と言われている
所を見てきました。
三年間勉強して、直ぐに独立する方も多いようです。
伝統校は素晴らしい、と何度も仰ってましたが
ちょっとマニアックな感じがしたのと、敷居が高いような
感じを受けました。
もう2校はo120441222さんにもご紹介頂いた学校です。
鍼灸学科を創設して4年目という事で、生徒数も少ないとの事でした。
私が先日質問した学校は創設8年目ですが、雰囲気も明るく
前向きに学べそうな気がしました。
今日の伝統校の説明を聞くと、他の学校はカリキュラムに問題が
あるような錯覚になりました。
結局は自分次第の所はあると思いますが、やはり講師の人が
有名な実力のある方の方が、良いのでしょうか?

お礼日時:2012/06/12 23:48

No.3です。

補足ありがとうございます。


>神秘的なイメージがあったので、うける人にはうけるものだと思っていました。勉強になりました。

もちろん東洋医学が好きな患者さんも大勢いますよ。西洋医学(病院)に対して嫌悪感をもっている方も多くします。鍼灸の適応で言えば内科的、精神的な疾患は東洋医学の方が強いですしね。


>貼り付けたURLは、その点で西洋医学を主体としているのでしょうか、そんな感じがしてます。

どうでしょうね。具体的な治療方針などが書かれていませんので、何とも言えません。国家試験などは東洋医学の臨床論が出題の基本になっていますので、ほとんどの専門学校は東洋医学的な臨床論しか教育しないと思いますが・・・あとは講師の個人的な考えもありますので確定的なことは言えません。同じ学校でも鍼灸で講師が変わるたびに理論がまったく違ったりということもありますので。


>各校特色はありますが、卒業後自分がどうするかが大切なんですね。

そうですね。学校で全てが決まるわけでじゃありませんし、決まるべきではないと思います。前にも話したように卒業後即開業する方は学校も吟味した方がいいかもしれませんが、そうでなければ卒業後が勝負です。西洋医学を学びたいと思うなら整形外科や脳神経外科などの道を選ぶべきですし、東洋医学を極めたいのであればその道の達人に弟子入りのような形を取ればいいと思います。

この回答への補足

こんにちわ。来週早々学校見学する事にしました。
教えて頂いた首都医校にも行ってきます。
もしこちらをご覧になられましたら、是非教えて下さい。

こういう事は聞いておいた方が良いという事はありますでしょうか?
今の考えとしては、前回ご回答頂いた通り、資格を取る場所という
考えが強くなってきました。
そうするとあまり学校は関係ないかなと・・・。

各校を調べても、ネットなので良くない話も見かけます。
ちょっと混乱してます。

宜しくお願い致します。

補足日時:2012/06/09 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
お蔭様で少しずつ、業界の事が理解出来てきました。
来月に地元の学校のオープンキャンパスに参加する事にしました。
同時に都内の学校の説明も聞きに行こうと思ってます。

実際話を聞くと、また不明な点が出てくると思いますので
その際また教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/05/27 18:25

No.3です。

補足ありがとうございます。


>ただ、治療後は何となく体調がよくなった感じがあったので通ってましたが・・。

東洋医学を主体とした治療だったようですね。患者側のデメリットは前回お話ししましたが、実は術者側の不都合もあります。鍼灸師は曲がりなりにも医療の一翼を担うわけで、一人の患者さんを診れば内科医、整形外科医、介護(ヘルパー、ケアマネなど)など横のつながりを持つことも多くあります。その方たちとの患者情報の共有や交換は勿論西洋医学のみです。西洋医学の知識があいまいだと、鍼灸師だけ蚊帳の外になり “鍼灸師は異質” と思われかねません。くどいようですが、東洋医学が劣っているわけではありませんが、横のつながりを持った時にはこういった不都合も生じかねません。


>自分が信じられる理論があればいいのですが田舎の方の学校では限界があるように思います。

基本的な理論はもちろん学校で教わるものですが、臨床に生きた理論というのは学校で習得することはできないと思います。卒業後どのような道に進むかは三年間ゆっくり考えればいいと思います。実際に臨床に立てば、思いなおすこともあると思います。その時は軌道修正すればいいだけの話です。どのような経験も決して損はしないと思います。


>先程話していた学校ですが、こちらは西洋医学をベースにしてると思います。資料を見ても科学的根拠を重視してるそうです。どう思われますか?ご意見頂けると嬉しいです。

拝見しました。実際にはどのようなことがどのように行われているか、HPやパンフレットだけでは分からないところがもどかしい感じがします。実際にカリキュラムの内容が大幅に違う学校も存在しますので・・・。付属の治療院の方も具体的な疾患を例に挙げて、現症の取り方や治療方針が書かれていると判断材料にはなるのですが、そういうのがみあたりませんよね。

付属の治療院で全員が万遍なくどれだけ臨床経験が積めるかも分かりませんし・・・でも学校の意気込みというか売りにしているものはよく分かります。前にもお話ししましたが、専門学校はあくまでも免許取る為の過程にすぎず大事なのは国家試験の合格率です。鍼灸師の経験や知識、技術は100%近く卒業後の努力だと私は思います。


他にも何かあればおききください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。

あくまで学校は資格を取得するところ
と考えると、スッキリします。
それと、横の繋がりが大切なんですね。
鍼灸と言うと、東洋医学のイメージがありましたが
西洋医学との繋がりも大きいんですね。
神秘的なイメージがあったので、うける人にはうけるもの
だと思っていました。勉強になりました。

貼り付けたURLは、その点で西洋医学を主体として
いるのでしょうか、そんな感じがしてます。

各校特色はありますが、卒業後自分がどうするかが
大切なんですね。

残念ながら、経絡治療の治療院が、私の地元では
少ないようです。

かと言って、東京に行ってまでの体力・気力がありません。
う~ん難しいです。

お礼日時:2012/05/25 18:17

No.3です。

補足ありがとうございます。


>その3倍の実習がある学校は科学的根拠に基づいた治療をする、という学校でした。西洋医学になるのでしょうか?

実際にその現場に立ち会わなければ何とも言えませんが、東洋医学を科学的に検証した理論を使っているのかもしれません。


>私が治療を受けていた治療院は、脈を診て治療方針を決めてました。これは東洋医学、中医、西洋医学、でこでもする方法なのでしょうか?

非常に大雑把にいえば東洋医学になります。中医とは疾患別に取穴などがあらかじめ決められているのもので、誰が行ってもある一定の効果を狙えるように体系づけられたものです。西洋医学的というのは経穴はほぼ無視します。筋肉、神経、関節など解剖学をベースに整形外科学などをセオリーとして治療を行っていきます。


>鍼自体が経絡治療ですよね?

少し前後してしまいましたが実はそうではないのです。一般の方は 「鍼灸=ツボ(経穴)」 と理解している節がありますが、経絡経穴や脈を全く使わないやり方もたくさん存在します。


>自分がどの分野を学びたいのかも分かりません。どのように区分けされてるのかも分かりません。

自分のバックボーンを何にするかで、鍼灸師として進むべき道は大きく変わってきます。ですから、専門学校でスタイルを刷り込まれてしまうと、将来の可能性が狭くなるような気がしてならないのです。卒業後に広い視野で自分のバックボーンを決められた方がいいように思えます。


>鍼治療=気、が絡んでくるものなのでしょうか?
>西洋医学ではそういうのは扱わないのでしょうか?

気が関係してくるのは東洋医学だけです。気って分かりにくいと思いませんか?見えるものでもないし、今世間の多くの人が持っている常識という思考回路では理解しがたいのです。ですから東洋医学は患者さんに説明し、納得してもらいにくいというデメリットがあります。例えば患部ではないところに施術をし、脈を診て 「良いようですね」 と言われても、患者としては何がどういいのか説明を聞いても飲み込みにくいはずです。その点では中医や西洋医学の方が分かりやすく、患者としても 「痛いところをちゃんとやってもらった」 という精神的な満足感も得られやすいと思います。もちろん東洋医学には東洋医学のメリットがありますので、一概にどれが優れててどれが劣っているとは言えませんし、ありません。自分が信じられる理論をバックボーンにするのが基本だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
o120441222さんは鍼灸師の方ですか?

私の疑問に思ってたところを的確に
教えて頂き感謝致します。

以前に通院していた治療院は
直接痛いところにはあまり鍼を刺さず
体の治癒力を回復させるので
病名などは関係ないと言われました。

確かに、直接痛いところを治療してもらわないと
患者としては、何でだ?と思います。
実際私も毎回思ってました。

ただ、治療後は何となく体調がよくなった感じが
あったので通ってましたが・・。

気というのは見えないので、説明に困りますよね。
実際にあるのかどうかもわかりませんし。

自分が信じられる理論があればいいのですが
田舎の方の学校では限界があるように思います。

私的には、気はあると思うので、東洋医学を
学びたいと思います。

先程話していた学校ですが、こちらは西洋医学をベースに
してると思います。資料を見ても科学的根拠を重視してるそうです。
どう思われますか?ご意見頂けると嬉しいです。

http://www.ssjs.ac.jp/

お礼日時:2012/05/22 13:07

No.です。

補足ありがとうございます。


>臨床実数に重点を置いていて他校より3倍実習があるそうです。

それも考え方によっては難しい部分があると思います。鍼灸の現症の取り方は東洋医学、中医、西洋医学と大きく分けて基本三つあります。どの考えを重視するかによって治療方針も治療の仕方も大きく変わってきます。で、鍼灸専門学校は東洋医学を中心に教えます。これは座学もそうですが、国家試験自体が東洋医学中心になる為です。何も知らない学生時代に治療家の大変重要な部分が擦り込まれてしまう恐れはあると思います。例えるなら初めて見たものをも親と思い込む小鳥と同じです。卒業してから実際に現場に立ち、患者さんや諸先輩方と触れていく中で、例えば 「自分は西洋医学的な治療をしたい」 と思える方が将来的に有利なこともあります。自分が目標とする先生についたり、例えば西洋医学的な鍼灸を学びたいのなら整形外科に努めるとか、中医学を極めたいのであれば中国に留学するなどです。

初めからベースをがっちり擦り込まれてしまうと、全く違う知識や技術を受け入れがたくなります。今まで自分が信じていたものをすべて崩して、まっさらにするのですから労力も半端なくかかるからです。卒業後すぐ開業する方にはとても魅力的なカリキュラムでしょうけど、そうでなければそこまで重要視しなくてもいいと思います。それよりかは解剖実習がしっかりあるところを選んだ方がいいと思います。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、有難うございます。
その3倍の実習がある学校は科学的根拠に基づいた
治療をする、という学校でした。
西洋医学になるのでしょうか?

私が治療を受けていた治療院は、脈を診て治療方針を
決めてました。これは東洋医学、中医、西洋医学、でこでも
する方法なのでしょうか?

鍼自体が経絡治療ですよね?
自分がどの分野を学びたいのかも分かりません。
どのように区分けされてるのかも分かりません。

鍼治療=気、が絡んでくるものなのでしょうか?
西洋医学ではそういうのは扱わないのでしょうか?

またお時間があったら教えて頂けると助かります。

お礼日時:2012/05/21 18:04

No.3です。

補足ありがとうございます。


>首都医校って評判はどうなのでしょうか?

まだできて間もないですから、評価は時尚早なのでしょう。実際に通われているもしくは卒業生の生の声があるといいですが。


>判断をすればよいでしょうか?

実際には講師陣の質もありますし、毎年同じ講師陣とも限らないわけですのから判断は非常難しいと思います。一つ大きな目安になるものは実績ではないでしょうか。つまり歴史のある学校であればそれなりのノウハウや人脈も豊富ということが言えると思います。

ただ専門学校はあくまでも免許を取る為の予備校の様なものです。実際に技術や知識を身に着けるのはほとんどが卒業後です。卒業後にどれだけ頑張れるかで鍼灸師の質は大きく変わると思います。


>それにしても高いですね。(笑)

初年度で100万以上が当たり前ですからね。ですから投資分を回収するには、将来的に独立を視野に入れておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
やはり学校選びは難しいですね。
病院と提携している学校もありました。
臨床実数に重点を置いていて
他校より3倍実習があるそうです。

将来は独立してやっていきたいと
思ってます。
お金ではなく、生きがいの為です。
有難うございました。

お礼日時:2012/05/21 16:37

>鍼灸師の資格は、必ず専門学校に通わないと、受験資格を得られないのでしょうか?



厚生労働省認可の専門学校を卒業し、国家試験に合格しなければなりません。国家試験の受験資格は専門学校を卒業していることが条件になります。したがって徒弟や世襲のみで施術ができることは鍼灸の世界では存在しません。類似資格ではあんまマッサージ指圧師、柔道整復師、理学療法士、作業療法士などあります。整体師、カイロプラクターは国家資格ではありません。これらは誰でも今から始めることができます。


>今学校を探しているのですが、学費があまりにも高くてびっくりしてます。

そうですね。良い車が一台かえるほどですね。みな働きながら夜学に通うというのが一昔前は一般的でした。今は昼間部もだいぶ増えてきているようです。その分質の低下が懸念されますが、やる気があるのでしたらチャレンジしてみるのもいいと思います。

http://www.iko.ac.jp/tokyo/course/acupuncture/in …
http://www.wasedat.human.ac.jp/index2.html
http://www.akamon.ac.jp/


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。通う学校は東京都で考えているのですが
首都医校って評判はどうなのでしょうか?
新宿は土地感もあり、通いやすいと思ってます。
高田馬場の学校も良さそうですが、どのように学校を決める
判断をすればよいでしょうか?
それにしても高いですね。(笑)

お礼日時:2012/05/20 17:58

国立大で資格取得可能なところがあります。


授業料免除などの制度も専門学校や私大よりは充実してますので、
費用がネックになるのであれば奨学金併用で検討してみては
いかがでしょう。

http://www.tsukuba-tech.ac.jp/hs/acupuncture.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/05/20 17:48

はい、学校行く以外に方法はありません



http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
今までたくさん治療を受けてきましたが
鍼灸師資格にはあまり興味がありませんでした。
先生方は皆さん学校を出て、そして頑張って
らっしゃるんですね。
よく何百万円も自分に投資出来ると思います。
自分にその覚悟があるか、見極めてみます。

お礼日時:2012/05/19 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!