
32歳主婦です。
同年の旦那の事で、ハラワタ煮えくり返っているのでアドバイス願います。
うちは細い道のどん詰まりに位置する戸建てなのですが、ノラ猫が多く自家用車にしょっちゅう乗っかっては
爪あとをつけられまくるようです。
主人は車が好きで、ノラに傷をつけられるのがそうとうムカついていたようで、いつのまにかノラ猫捕獲を始めました。
隔週の土日の夜間にからあげや猫缶、またたびで釣っていました。捕まえて車で遠くに運ぼうとしていたらしい。
ですがなかなかかからなかったようです。
そうこうするうち旦那の友人で、獣医をやっている人がいるのですが、その人から捕獲専用のオリを借りたようなんです。
一般人だなかなか手に入らない、エサを猫がかじった瞬間、扉が閉まるタイプのでかいオリです。
それを借りてからは、もう12匹ほど捕獲していました。
私がムカついてハラワタ煮えくり返っているのは以下の3点です。
●捕まえた後、獣医の動物病院に行き、去勢手術をしているのを見、そのあと車で遠くにネコを放しに行っている
(どういう立場で手術見てるの?本人は捕獲をたのしんでいる。獣医も手術の腕を上げたがっている)
●オリなど洗うのはうちの中の風呂場。オリはきれいにした後、和室に常時置きっぱなし。
(いくら流しているとはいえど、不衛生なノラです!風呂場に持っていく時点でおかしい)
●家の敷地外で捕獲オリを置いている。
(近所に、猫にいたずらするような変質者と思われても仕方ないのでは?)
書き忘れましたが、うち、3歳と0歳の子供がいるんです!!!
トキソプラズマとか、よく知らないけれど・・・乳幼児がいる父親がやることでしょうか??
不衛生だし、くだらなすぎる!!
何度言ってもふんぞり返ってやめないんです。
すみません、たいしたことない内輪もめ。。。。。
でも、「どこが悪いのか言ってみろ!」とふんぞり返る夫が許せない!
家族の心身の安全を脅かしていると思います。
私が神経質なだけですか??
世間一般の常識をおしえてくださいませ!!!
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
親戚に医者がいますがー、本当に去勢されているんですかねー?去勢した後すぐには捨てに行けませんよ、大事のことでムカついたあなたのご主人さま、ノラがすべて不衛生とは限りませんよ、小さい子供もある意味不衛生ですよ、風呂場で洗いたくなければお庭で洗ったらどうかと、子供を育てているあなたの頭の中が多少不衛生な気がしました。
世間ではノラ猫に残虐な事をする人間がいますよね、そのことについてお子様にどのような説明をされるのかなーとふと思ったりもしました。No.10
- 回答日時:
ご主人の行為は避妊去勢手術をするまではいいと思いますが捨てに行くのは犯罪になります。
8月の法改正で懲罰が厳しくなりました。保護目的以外で捕獲することも違法です。捕獲器を浴室で洗う位では病気が移る事はまずありません。それより猫もかけがえのない命です。地域で増えないよう話し合って地域ネコとして面倒をみて頂けませんか?お車を傷つけられないような対策もありますよ。ネコバリアなど。No.9
- 回答日時:
ほどほどにしないと、最近はこれに「しっかり」引っかかり、金銭がらみのトラブルに発展することも、刑事訴訟レベルになってしまうこともあります。
法律も大切に!
みだりに動物を殺したり、傷つけると、「動物の愛護及び管理に関する法律」により処罰されます。
動物の愛護及び管理に関する法律(抜粋)
第四四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌〔じ〕又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。
4 前三項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。
一 牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
二 前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺〔ほ〕乳類、鳥類又は爬〔は〕虫類に属するもの
【問合せ先】
警視庁 保安課 保安第一係
TEL 03-3581-4321(警視庁代表

No.8
- 回答日時:
No.4で回答したものです
誤解されると困るので言っておくけど
「捕まえて保健所で処分する」という事をせずに、
「捕まえて去勢して放つ」ことがすばらしいと言っているんであって
猫捕獲行為に肯定的な訳ではないからね
法律上は、猫を捕獲して保健所に持ち込んで殺しても合法なんですよ
(捕獲~持込の過程でえさを与えなかったり、傷つけたりしたら違法です)
野良猫にむかついている人が、猫を減らしたいのなら
保健所に持ち込んで殺してしまうのが一番有効な方法です
ところがご主人はそうはしなかった
猫にムカついていながら、知ってか知らずか
動物を保護する事と同じ行動を取れているという点に対して関心したのです。私は
私が質問者さんと同じ立場だったら、
野良猫捕獲なんかやめてくれと思いますよ。もちろん
ついでに補足しておくと、
保健所や自治体が貸し出していたり、ホームセンターとかAmazonで買えるような捕獲器は狩猟免許不要です
本格的な物は法律に触れますので、狩猟免許が必要になります
まあ、ご主人が使用している罠がどうかは知りませんけど
動物の愛護及び管理に関する法律の7条で
動物が自分の所有であることを明らかにするよう努める事と規定されています
首輪をしていない、野良猫と区別出来ない飼い猫が罠にかかって処分されても、
自分の所有であることを明らかにするよう努めなかった飼い主の落ち度です
実際に訴えられて裁判になったら知りませんけど
また、野良犬は行政、保健所が捕獲して保護(処分)しますけど、
野良猫を捕獲することはありません
犬であれば狂犬病予防法というのを基に行政も対策を取れるんですけど、
野良猫はそういう法律がないので、行政が直接野良猫を捕獲は出来ないのです
なので、野良猫を減らしたいなら自分達でなんとかするしかないのが現状ですね
ご主人に猫捕獲行為を辞めさせたいのなら
(1)通報&逮捕されるかもしれない
(2)飼い猫を捕まえたら訴えられるかもしれない
説得するならこの辺りの線ですかね
動物愛護団体などの捕獲行動は動物への愛が背景にありますが、
あなたのご主人の行動の背景には猫へのムカツキがありますので、
正しい知識を持ち、正しく行動できているとは思えません
例えば、野良猫が罠にかかった後放置されると、猫は餌を食べられません
閉じ込めて餌を与えない。これすなわち動物虐待です。法律違反です
あなたのご主人は、しかけた罠を毎日確認していますか?
猫の捕獲や去勢自体は正しく行えば違法ではありませんが、
檻に捕まっている猫を見たら動物虐待だと思う人の方が世の中には圧倒的に多いですので
トラブルに巻き込まれる可能性は非常に高いです。
いつ警察沙汰になってもなんら不思議ではないので、
世間から白い目で見られたくなかったら猫捕獲は辞めてください
…とでも説得してみたらどうですか
No.7
- 回答日時:
どこが悪いの言ってみろとのことですが、
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律に違反しています。
餌を吊るしてその餌を引っ張ると扉が閉まる仕掛けを箱わなと言いますが、これを設置するには狩猟免許と狩猟者登録もしくは有害鳥獣駆除の許可が必要です。ただし行政関係者が公務として行う場合はこの限りではありません。
野良猫を対象としているとはいえ、その檻に入るサイズの動物であれば無作為に捕獲してしまう可能性のある猟具です。飼い猫や小型犬、イタチや外来生物(アライグマなど)などが入る可能性もあります。狩猟免許を有しないものが動物を捕獲することは自宅敷地内であっても一般的には禁止です。
他人の目から見える場所で罠に猫がかかっていると通報される可能性は高いと思います。
現在ではすべての箱わなに許可番号と氏名連絡先を明記することが義務付けられています。
仮に首輪は付けていなくても飼い猫だと主張された場合はその違法行為によって捕獲し去勢し持ち去った責任は損害賠償という形で捕獲したご自身で負う事になります。実際に飼い猫でなくてもそういう手法で攻めてくる動物愛護者もいますのでいくら捕獲後に善良な行為といわれることをしていたとしても、捕獲方法が無届では違法行為になりますので市町村に相談し正規の手順を踏むことをお勧めします。
No.6
- 回答日時:
世間一般の常識というより、貴女がどうしたいかだと思いますよ。
結構、「肯定的」な意見が多いようですが、実際、「飼い猫で放し飼い」が多い事は事実です。最近では「部屋飼い」も多くはなってきましたが、ボランティアの方はどう思っているのでしょうか?
ウチの家もそうですが、近所の「飼い猫」が家の中に入ってくることが多々あります。赤ちゃんなどがいる家のことや「迷惑」は考えないのでしょうか?「野良と飼い猫」の判断はどこでしているのでしょうか?猫の行動範囲から考えて半径500mから最大5kmの家を聞きに回るのでしょうか?それとも「外にいるのは全部野良」と考えてるのでしょうか。
私も動物は全般的に好きで、「猫」も大好きですが「猫の放し飼い」だけは我慢できません。
現在、法的に規制がまだない以上仕方のないことかもしれませんが、ボランティアや動物愛護団体の「動物ありき」の考え方には賛同しかねます。(飼い主のマナーですね)
話がそれましたが、旦那さんのしている行為は「個人」としては少々やりすぎの感が否めません。
自分の家の「地所内」であれば車や他の「被害」上、対策をとるのはわかりますが「放し飼いの飼い猫」の場合「ボランティア」で許されることでしょうか?
色々と問題のある事ですが、それぞれの「当事者」が考えることですので「違い」が出るのはあたりまえのことです。世間一般の常識は今回の場合「それずれの立場や考え方」で変わってしまいます。
個人的には貴女の考えに賛成です。
私も肯定的意見が多いのに驚きです。
主訴は、乳幼児がいててんやわんやだし、衛生的に気を遣いたいのに(女性目線ですが)それを気にせずネコ捕獲なんて言う素晴らしい(?)ことに勤しんでいる神経が分からなかったからです。
独身だったり、家庭が落ち着いている場合にできることな気がするんですよね。

No.4
- 回答日時:
すばらしいご主人ですね
環境省、自治体、動物愛護団体は野良猫には不妊手術をしましょうと勧めています
自治体や動物愛護団体によっては捕獲器貸し出し、去勢を無料で行ってくれたり、助成金が出たりします
野良猫は放っておくと増えるので、去勢手術が推奨されています
去勢するとマーキングや発情をしなくなるので静かになりますしね
安易に捕獲して保健所で処分するよりは
野良猫と地域の共存を図るために非常に良い事です
まあ、捕獲した猫を元の縄張り以外の場所に放つと捨て猫扱いされて法律違反と判断されかねない点はお気をつけて
(動物の愛護及び管理に関する法律第44条3項 五十万円以下の罰金)
去勢して、元の場所に放つのが一番良いんですけどね
放った先で迷惑になってないかの懸念はありますけど、
保健所で処分されるよりは遠くに放つほうが良いでしょう
動機は不純かもしれませんが、
猫に去勢手術して放つというのは非常に良い事です
あなたのご主人がそれをやる必要があるのかという点は
ご主人や家族で話しあってください
http://www.tokyocatguardian.org/hospital/tnr.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E8%89%AF% …
適切な返答をありがとうございます。
一般的に夫の行為は素晴らしいことのようですね・・・。
否定はできませんが、それよりも優先順位があるのでは?と思ってしまうのです。
良い行為も、身内が苦しむ時間を生むのならそれは良くない行為だと思います。
よく話し合いましたが、ふんぞり返られました。
これからも母の立場で意見を言っていきます。
No.3
- 回答日時:
●捕まえた後、獣医の動物病院に行き、去勢手術をしているのを見、そのあと車で遠くにネコを放しに行っている
(どういう立場で手術見てるの?本人は捕獲をたのしんでいる。獣医も手術の腕を上げたがっている)
その獣医さんとご主人がされているのは、動物愛護のボランティアです。
動物管理センター(保健所)で、動物が殺処分にされることに反対する人たちから始まった運動です。
野良猫を捕獲し、去勢・避妊手術をして、元の生活に戻されているのです。
他の飼い猫に迷惑をかけないよう、中性化して戻すことで、野良猫の命を守っているのです。
手術にかかる費用は、おそらく獣医さんの無料奉仕、そしてご主人は、その獣医さんに協力されているのでしょう。
現在、あちこちの動物愛護団体で、野良猫の捕獲ボランティアを募集しています。
捕獲した動物を手術(中性化)して、元いた場所に戻す=動物を殺処分しない。
まだまだではありますが、数年前と比較すると、このボランティアは全国に広がって来た感があります。
新しい見方ができました。
ありがとうございます。
夫のしている行為が世間的には良い事だとはまず認め、、、、
でも、家庭を顧みずに続ければいいというものではないよ。。ということを
伝えていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>●捕まえた後、獣医の動物病院に行き、去勢手術をしているのを見、そのあと車で遠くにネコを放しに行っている
>(どういう立場で手術見てるの?本人は捕獲をたのしんでいる。獣医も手術の腕を上げたがっている)
お金をだれが出してるのかな?
去勢手術で腕を上げるって、本当の獣医なの?というレベル
気にしなくていいことかと
>●オリなど洗うのはうちの中の風呂場。オリはきれいにした後、和室に常時置きっぱなし。
>(いくら流しているとはいえど、不衛生なノラです!風呂場に持っていく時点でおかしい)
きれいにしてれば、お風呂にもって行くことは問題なし
ちゃんと掃除してれば衛生面も大丈夫でしょ、きっと
>●家の敷地外で捕獲オリを置いている。
>(近所に、猫にいたずらするような変質者と思われても仕方ないのでは?)
12匹も成果があるのなら既に通報されても良いかと
ご近所さんとコミュニケーションが取れてるんでしょうかね
獣医さんが無償で手術しているようです。
獣医としてのレベルは高いとのことです・・・。
経験値を上げたいらしい。
風呂の話は、確かにきれいにしていればいいのでしょうが、、
気持ちが悪いんです。
赤ちゃんも入る風呂なのに、ノラのオリも洗っているって考えるだけで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 のら猫ちゃんが心配! 5 2023/05/05 07:52
- 猫 庭まで帰ってくる 家出猫をどう捕獲したらいいですか? 4 2023/03/09 16:41
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
- 猫 雌猫2歳が迷子になって2ヶ月 2 2023/01/11 11:49
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 警戒心が強い子猫の保護 5 2022/12/08 22:44
- 離婚 離婚話と別居今後について 5 2023/05/18 14:57
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の捕獲 どんな狂暴な猫でも首...
-
庭まで帰ってくる 家出猫をどう...
-
ネットでカブトガニを検索して...
-
なぜアザラシの捕獲は日本では...
-
かっぱ捕獲許可証があると聞き...
-
自分家の庭に子猫がずっと鳴い...
-
6月8日午後8時半ごろに、栃木県...
-
旦那の『ネコ捕獲行為』は異常...
-
このニュースについてです。あ...
-
ねこけんという保護団体につい...
-
野良猫を捕まえたいのでよい方...
-
野良猫のTNR
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
老猫がいなくなった
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
外猫の今後の飼い方(非難覚悟です)
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
保護猫を一方的な理由で返せと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
捕獲器に入らない猫について質...
-
猫が盗まれたかもしれません。
-
脱走した猫が見つかったが警戒...
-
天然スポッンを買取してくれる...
-
野良猫ちやんを洗濯ネットで上...
-
野良猫が消えた
-
野良猫を捕まえたいのでよい方...
-
野良猫を捕まえて遠くに放すの...
-
猫が天井裏に…
-
ブラックバスの稚魚
-
猫の保護について、 猫が脱走し...
-
猫捕獲器自作で作る方法教えて...
-
ヌートリア大量発生
-
庭まで帰ってくる 家出猫をどう...
-
6月8日午後8時半ごろに、栃木県...
-
猫が出先で行方不明になってし...
-
子猫がガレージに入ってしまい...
-
野良猫のTNR
-
警戒心が強い子猫の保護
-
人慣れしてない子猫の捕獲方法
おすすめ情報