アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは
大卒で新社会人となった22歳の者です。
私は仕事ができません。
もっともまだ仕事をし始めて1カ月しかたっておらず、仕事の全体像も把握しておらず、まだ現段階で仕事ができるかどうかを判断するのは早計だということもあるでしょう。
しかしながら、私自身常に要領の悪さを感じています。正直なところ学生時代からそう感じる節はありましたが、目をそむけていました。
人が普通にできることを人より努力しないとできないということもいつも思っています。
仕事ができない状態で会社にいるのは精神的にとても辛いと感じます。
そこで、今後の身の振り方を考えたいと思い、質問させていただきました。
思うに、仕事で努力するのが第一だと思いますが、それにも限度があると思います。
私自身、勿論仕事で努力はしますが、おそらく仕事がデキる人間にはなれないと思います。
せいぜい並み程度かなと。
となると、やはり仕事は並みでもその他の部分で補う必要性が出てきます。
その他の部分で最も重要なのは人間性かなと思います。
そこで仕事はあまりできないけど、人間性が良ければなんとかなるものなのでしょうか?
それを聞きたいと思いました。

私自身、人間として一番重要なのは人間性だと思っています。人間性が重要であると言うことは幼稚園や小学校で学ぶことで、普通誰もがわかっていることだと思います。しかし、人間性が良くても仕事が出来なければ会社には居づらいということになりかねません。
実際に仕事ができないことを悪く言う人間も数多く存在します。
はっきり言ってそれはおかしなことですが、時として正論は正論とならず、間違ったことが正論になってしまいますので、怖いものだなあと。

A 回答 (9件)

自分の元職場にも要領の悪い方がいたので回答します。



>私自身、勿論仕事で努力はしますが、おそらく仕事がデキる人間にはなれないと思います。
せいぜい並み程度かなと。

新卒で入社して、まずは並み程度に仕事をこなせることを目指そう、という
お気持ちならまずはいいのではないでしょうか。
どういった雰囲気の職場かはわかりかねますが、並みにできれば、職場にいづらくなる、ということも
ないんじゃないかな、という感想です。
特に1ヶ月しかたっていないのなら、並みを目標に、気配りしながら
働いていけば良いのではないでしょうか。

ただ、どんなにいい人でも、例えば1年や2年経ってもあまりにも仕事ができない人がいたら、
職場の誰かがフォローしなくてはならないし、結果『いつまでたっても一人前になれずに
周りに迷惑な存在』と思われて当然だと思いますよ。
余談ですが、自分の元職場にいた方は1年足らずでついていけない、という感じで辞められてしまいましたが、
誰もひきとめなかったです(汗)
    • good
    • 0

>仕事はあまりできないけど、人間性が良ければなんとかなるもの


そんな人を見た事がない。
デキない人って何も見てない聞いてない、自分の事しか考えてない、
人が尻拭いしてるのも気付かないか悪いと思わない、誠実さが全然ない
人としてどうなのか という人ばかりです。

良いところがあるかも知れない人も、仕事で迷惑を被り続けたら疎ましくなってしまいます。
逆に他人とよく衝突してもデキる人は、やはり皆から頼りにされてるし
手助けをしてくれたり、しなくてもキツくて難解な仕事を抱えて一人で終わらせる
ような人は、やはり誠実な人間が多いと思います。

>実際に仕事ができないことを悪く言う人間も数多く存在します。
そこにいられたら迷惑な人間は、その場所にとって悪い人間という事になります。

まあ、正論だのモラルだのは場所によってある程度変わるし
それを振りかざすだけで生きて行けるわけもありませんのでね。

要領が悪いからってイコールデキない人というわけではないと思います。
知識が豊富だとか、他の分野で優れていたら充分カバーできます。
得意分野を見つけましょう。
カッコつけるのは来年からにしましょう。
    • good
    • 2

頭でっかちん



方言でつうじなかったらごめんなさい。
そういう新人類が、毎年、毎シーズンいらっしゃいます。

特に大学の新卒者は、もう夢や希望いっぱいで入社してくるので、困ったものです
とはいうが、私たちが入社時もそういう同僚がいて、先輩方が「またいるよ、頭でっかちん」と言ったものですから、常に時代は同じところをまわっているようですが。

就職難の中、就職したのに、もう凄く、凄くご立派なことを言っているようで、ただの子供が
「これできないから、やらない!」
と言っているだけのことのように読める現在の心境。

はて、会社で何がありましたか?

会社に何を求めて就職したのやら。

私も思っていたこと違って、あれこれ大変でした。
上司から「学生の場合は、そういう企画提案でいいけれど、会社はそうはいかないから」と注意されたことがありました。失敗して、ど失敗して、超失敗して、色々あって現在ですわ。

ちなみに、この時期、新人に求めることはありません。
まずは正確なことを覚えろ!かなぁー早くできる、できないは今後身に就けばいいのでね。
仕事を覚えろかなぁー。

私のときは、もう本社でひたすら動いた、動いた、ほこりまみれになったこともあったかなぁ。
要領がいい悪いは別。言われたことを正しくする。
その正しくには、「○時までに」と言われたら必死に○時までに終わる様にすればいいのよ。
新人にそれ以上は求めないから。

何失敗したの??
たった一回の失敗(細かい失敗は失敗じゃないから)でおそらく凹んでいるか。
同期で出来る子いる??
でも、できる子は、おそらくだけれど、学生時代に凄くバイトしていた子だと思う。
大学よりバイト先に居た時間が長い奴かなぁ。
後は、先輩の小言を聞いてしまった?
ならば、その先輩の新人時代のことを他の先輩から聞いてみな、皆最初は一緒。

「あの人、凄いですよね、なんでもできて」
という人も
「あいつ、入ったばかりの時は使えなかったんだぞ。図体はでかいだけで何もできなかった」
という上司。「あいつもそう思えば、今のお前たちと一緒」と大笑い。

でもね、ほんと、そんな話ばっかりだって。

バリバリ働いている、できる、上司、先輩だって、昔は、
「お前、要領悪」「やるのが遅い」「対応が悪い」「なっていない」
なんて言われているんだよ。

何をすでに挫折??就職難乗り切ったら、やる気モードがなくなった??充電しないまま就職しちゃったかい???
で、「人間性」とか言い出した???

この人間性っていうのはね。その年になってきたら、それこそ社会に出て、色々な人と触れ合い、時に傷つき、時に傷つかせ、笑って泣いて、怒って、切れて、そうやって初めて「いい人」あなたの言う「いい人間性」とやらに近づくんですけれど。

人間性というのは、自分でどうこう決められないのね。
他人が「あぁーあの人はいい人だね」とか、「あの人は切れやすいから嫌い」とか決めるもので、自分で「人間性を高める?良くしたい」と思うのはいいけれど、結果は、他人からの評価だからね。
その他人が決めることをどう社会と離れて育てるのやら…不思議。
ちなみに今の時点で、会社から逃げれば、貴方の人間性は
「逃げる子」
でしょうね。


このスレは、本当にただ、小学生の言い訳を大学卒らしく書いただけ。
論文調にしただけであって、小学生の言い訳と一緒よ。

「水泳教室に行かせて!」
と散々叫んでおいて、1か月したら
「面白くないから、行きたくない」
と言い出した、まさに、その子供と一緒。
まじで一緒よ。

今までは、教科書や参考書があった、これからは無いよ。おそらくそれに慣れるまでが苦労だと思うけれど、また大変だと思う。でも、貴方の親御さんだって、いつまででも貴方を養っていくわけにはいかないの。親も歳を取る。
そろそろ、本当の「大人」になるために、踏ん張るべき時なんじゃない?

水泳教室、一か月で辞める子 じゃなくて、頑張る。
それしかないの。
1年後。退職してもいいよ。でも、せっかく頑張って難関乗り越えて入社した会社。
何か、いいこと悪いことなんでもいいから得てから退職したほうがそれこそ人間性向上に、役立つと思うけれどね。
    • good
    • 3

いわゆる、開き直りでしょうね。



質問者様は自分の中で『出来ない人』と言いつつ『人間性が良い』と言われてますが、

実際には自分の思った通り会社で振舞うことが出来ず、むしろ無様な

格好を見せるのなら、最初から出来ない人間だと自分で思いこんでいる方がマシだって、

自分で決めつけていませんか?

本当に心底、自分のことを何も出来ない人間は『正当性』云々なんて言ったりしません。

私から見ると、本当にどこにでもいる普通の人だな…と。

これから、何かに向かって必死に努力でもしない限り先は見えているでしょうね。
    • good
    • 0

たかが1ヶ月で仕事が出来たら神です。

人間性とか関係ないですよ、いかに会社に利益をもたらすか、これが一番です。
    • good
    • 1

え~っと



とりあえず
諦めると言うか、自分を正当化するのが、早すぎだろう。

たかだか一ヶ月働いたくらいで何が判るのだろうか?

君の質問文は
「逃げの気持ち」と「自己正当化」に満ちています。
石の上にも三年じゃないけど、ガムシャラにやってみて、
それからなんじゃないか?
立ち止まるのは…。

ホント最近の奴は弱いよな。
    • good
    • 0

40過ぎの会社員です。


少々、キツい意見になります。

「なんとかなる」
「重要なのは人間性」
何について、何に対して、ですか?
人間性が良ければ、迷惑を被った相手が許してくれるでしょ?と仰るなら、おおきな間違いです。
「仕事ができない」というのは、誰かに迷惑をかけるということです。迷惑を掛けられて、それが困った事だと悪く言うのが、「おかしなこと」ですか?
質問者さまは、ご自分が迷惑を掛けられても、同じセリフが言えますか?「あー、ごめん、失敗したから○○さん、今月と来月のお給料はなし、タダ働きでよろしく」って、「人間性のいい人」に言われて、納得しますか?
そもそも、人に迷惑をかけているということを自覚もしていない人間が、「人間性の良い人」と言えるのでしょうか?

「仕事ができない」とひとくくりで終わらせてしまって、次に進んでいないから、そんな意見になるのですよ。
たとえば、口下手なら、それをカバーするための資料をそろえるとか、誠意をもった対応をするとか。
記憶力が悪いなら、資料をきちんと整理するとか。
計算間違いが多いなら、検算をきちんとするとか、エクセル化して計算不要にするとか。
手順を理解するのが下手なら、マニュアルを作るとか。
「仕事ができない」理由をきちんと理解してカバーすれば、むしろ強みになります。
一流のセールスマンには口下手が多いなどと言われるのも、こういう努力と工夫があるからです。

会社は仕事をするところです。
会社で仕事ができないのは、「悪い事」です。「人にとって人間性は大事だよね」と言う「正論」を振りかざして、給料に見合う仕事をしていない、人に迷惑をかけることを「悪い事ではない」と考えることこそ、「間違った正論」ですよ。
質問者さまにとっては不本意な意見だと思いますが、私などから見れば、「怖い人」は質問者さまです。

もちろん、人として最低限のマナーとか人間性は必要ですよ。けれど、そんなものは誰でも持っているんです。
仕事ができる人は、人間性が悪い人ばかりだとでも仰りたいのですか?

学生時代に、どんなに人間性が優れた人でも、テストで求められている点が取れなければ、留年になるでしょう?
同じ事です。
プライベートで、人間性が並みで仕事ができる人と、仕事が並みで性格の良い人と、どちらに価値を見出すかは自由ですが、職場では、並の人間性があることと、仕事がそれなりにデキることが求められます。

学生時代から要領の悪さを感じてらしたのであれば、それをカバーするための方法を、きちんと確立すべきでしたね。目をそむけるのもいい加減にしておかないと、直せなくなってしまいますよ。
今なら、まだ間に合います。正しい対応方法を取ることを覚えてください。
    • good
    • 3

少々物覚えが悪い人、難しい仕事ができない人でも



人がめんどくさがるようなことを黙ってやる、
自分の用事があっても頼まれごとを断らない、
人の悪口を言わない、
部下に嫌味を言われても笑っていられる

こんな人なら馬鹿にされることはあっても、嫌われることはないです。
ただ、こんな生き方を意識して続けるのは
仕事とは別の方向性のとてつもない才能と努力が必要だと思います。

しかも業績が苦しくなったら、やっぱり真っ先にクビは切られます。
    • good
    • 0

小学校で教えていることが企業でも同じ倫理観だと思わないでね。



企業倫理って言葉があるけどまさにそれ。

バレなきゃ犯罪ではないと思っている企業も少なくないのが実情。

企業は利益を出してナンボだからちょっとくらい素行が悪くても仕事ができる人間が大事にされます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!