dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年長男児の母です。母子家庭です。

息子は発達に少し遅れがあり、同年代の子より数年幼いです。物へのこだわりが強く、キレると先生にも向かってきます(蹴るとか噛みつく)。

そういう子供と説明して公立の保育園に年中から入所し、加配の先生を付けて貰ってます。

だのに息子が先生に怪我を負わせるたんびに、私に呼び出しの電話があるのが(送迎バスには乗せないので連れて帰って下さいっていうことです)、納得、いきません。

先日は、息子が朝礼に参加せずにブランコから降りず、先生が降ろそうとすると、いつも持っている太鼓のばち(息子のこだわり、宝物)を振り回して先生の顔を叩いたそうです。
それが先生の目に当たり、先生が息子からばちを取り上げ自分の後ろに投げたっいうことでした。すると息子がパニックになり・・・ということでした。

これって、先生の対応の仕方がまずかったって思うのです。
ばちは、息子が家でも片時も離さないので、保育園へも持って行きます。それほど息子にとっては大切な物は先生はかっとなって投げたのです。

私は、「まず息子の大事なものを投げたこと先生は反省して下さい。物を投げるのは人として最低です。息子がパニックになるのも無理はないでしょう。それと、先生方はプロなのですから、叩かれないように息子を抑え込んで下さい。なんの為に加配の先生を付けているのですか?いつも怪我をしたところを見る為に私が保育園に行かなくてはいかないのは納得がいきません」と言いました。

すると先生は「ばちはいつもトラブルの原因になっています。どんな理由があろうと持って来させないで下さいといつもお母さんに言っています。その約束を破った上に、ばちで人を叩くのもいけない。これもいつも注意しています。思い通りにならないと暴力を奮う。このまま育っていったら○○くんが困ります。私はそれを心配しています」と言いました。

私は、「家や近所では別に困ってはいません。保育園だけで問題を起こしています。先生のせいでしょ。それなのに勝手に心配しないで下さい。人の子を勝手に心配して腹を立てないで下さい」と言いました。

先生は何か言いたげでしたが、私が「口で分からせて下さい。家では出来ますので。物を投げたり手を出したりしたら訴えますからね。それと、保育園で起こったことは報告しなくていいですよ。保育園で解決して下さい。いま何か言いたいことがあればさあ聞きましょう、どうぞどうぞ」と言うと、黙って、「わかりました」と言いました。おもしろくなさそうでした。

私は、息子は遅れがあるし、しんどいこともあります。でも、先生はプロですから、いちいち私に恩着せがましく報告をし、呼びだすのは間違いだと思います。息子が叩かないように、息子が叩いたら叩いたで保育園で処理してほしいのです。

この保育園の対応は皆さんはどう思われますでしょうか。

A 回答 (52件中1~10件)

こんにちは。

二児の母です。

母子ともにつらい状況ですね。
問題はバチを投げたことではないのでは?
ここにあるように厳しい回答がほとんどです。
これから息子さんが出ていくあろう社会の声かもしれません。

いままでは、家庭の中だけで大人しく過ごせ
たかもしれませんが、息子さんは社会と共生していかなくてはなりません。
その社会(今は保育園)の対応を批判するのではなく、どうか、息子さんの対応を共に考えていけませんか?
先生は自傷他傷を防ぐトレーニングをつんでいるプロではありません。保育や教育のプロなのです。
先生はバチを家に置いてくることで、次のステップがあると考えているのかもしれません。
発達に少し遅れがあるとのことなので、家庭と保育園の保育について共通認識は絶対に必要です。
保育園の対応を非難するのではなく、歩み寄ることで解決が見えてくると思います。

そして、お母さん、息子さんを守りたいんですよね。
周りに必死に意見して守るのは逆効果ですよ。周りの人に愛してもらえるような息子さんに育てるのが一番の守りになると思いますよ。

この回答への補足

なんか伝わって来るものがありました。ありがとうございます。

補足日時:2012/05/29 14:49
    • good
    • 12
この回答へのお礼

私は子供を守りたいです。愛しています。みなさんわかって下さい。

お礼日時:2012/05/30 16:06

 モンスターペアレント!!!って感じがしました。



 私は、4人子供がいます。
 自分の子が可愛いのは、誰しも一緒です!!!
 安心して、保育園若しくは幼稚園に通わせたいです。

 私だったらもし、自分の子がそのバチで叩かれたら…って考えます。
 他の園児さんの保護者の方も心配だと思います。
 バチではなくても、ケガさせられると腹が立ちます。

 先生方は、ケガや事故が無いように一生懸命預かっていると思います。
 よその子を見るのは、とても大変です!!!

 加配の先生をつけて現状維持だけが目的なのであれば、
 そういうケアのしてもらえる所の方が、お母さんも良いのでは…

 子供さんがみんなと一緒の社会に出れるようにしたくて
 今の保育園に預けているのであれば、みんなとは特別な事をしてもらう様に頼むより
 違った事が出来る様になる様に、加配の先生にサポートしてもらう方が良いと思います。

 先生はプロと言っていますが1人の人間で、子供も十人十色で色々です。
 母も何人の子供を育ててもプロの母って、いません!!!

 あと、「園であった事を報告しなくて良い」って言うのも責任逃れのようにしかみえないです。
 お友達に、もしケガをさせてしまっても謝らないんですか?
 また、自分の子の良かった事とかも聞きたくないんですか?
 離れていた間の事は、気にならないのですか?心配じゃないんですか?
 ホントに子供が可愛いんですか?

 キレる!とかパニックになったりとか自制心を養っておかないと
 犯罪者になってしまう可能性があるのではないかと思います。
 最近のニュースでも人柄を聞いてる時「直ぐにキレる感じの人」とか言ってるし…

 最後に子供は、大人の顔色を伺っています。
 家では、言うことを聞いても外では分かりませんよ…
 大人だって内面と外面ありますからね…

 社会全体で、子供を育ててるんですよ(^-^)
 自分勝手な考えではなく、人を思いやれる余裕を持って
 子育て頑張りましょう(^-^)

この回答への補足

子供は可愛くて仕方ないです。加配の先生がいうことぐらい家でも見ているのでわかります、なんかレベルが低く思われている気がします。低レベルなところで褒められてかわいそうになります。もっと出来る子なのに。

加配の先生が外されて別の先生になりました。
今でも子供は加配の先生の方が好きらしく保育園で加配の先生と○○を作ってあそびたいか、○○をして遊ぶと家で言いますが、早く忘れて欲しい。

子供の個性をまるごと受け止めて欲しいのです。勝手に将来を心配されたり家庭のことを心配されたり不愉快です。

補足日時:2012/05/30 16:03
    • good
    • 9

確かに、「太鼓のばちを投げた」のは良くなかったかも知れませんけど、顔を叩かれたら思わずカッとなったりびっくりしたりして放ってしまったのかもしれない。



あなたは、「投げるのは人として最低」だとか兎に角何でも決め付けてしまっているけれど、
そういう決め付けが、これらの問題を引き起こしていると私には見えます。

「家ではおとなしい」「お友達には叩かない」というけど、
保育園という環境ではどうなるかわからない。
だから、「太鼓のばち」は家においていかなくちゃ。
「発達の遅れのある子対象の特別な保育園」に通っているわけではなく
「普通の保育園」に通っているのですから、そこのルールに従わなくては。
こうしてくれ、ああしてくれ、こうあるべき、と、あなたの考えを押し付けてはならないよ。

保育士さん達は、あなたのお子さんと、あなたのお子さん以外の子供たちも命がけで守らなければならないんです。

この回答への補足

短い細いばちを背中に刺しているだけで、他の子供も命がけで守るということはないです。
加配の先生がかわりました。ほっとしています。

補足日時:2012/05/30 15:56
    • good
    • 13

あーあ



お子さんかわいそうに。こんな母親を持っていたら、一生誰にも好かれる子にはならないだろうね。あなたがそんなだから保育園の先生にも丁寧に相手してもらえなくなったんだよ。

イソップ童話の「北風と太陽」っていうのを読んでみるといいよ。ま、読んでもあなたには意味が分からないかな。

この回答への補足

先生が変わりました。
解決しました。

補足日時:2012/05/30 15:55
    • good
    • 13

私は2児の母です。

3人お子さんがいるので大変なのはわかりますが、少なくとも保育園で預かってもらえてるだけで、あなたの負担は軽減されてるでしょうから、先生方への感謝の気持ちも持つべきだと思います。 ばちが宝物なのは質問を読んでいてよくわかるのですが、やはり危険物とみなされてしまうと思います。小さい子同士はもちろんですが、大人に当たっても危険ですよね?ばちで他のお子さんを叩いてしまってからでは遅いので、十分に言い聞かせてなるべく持っていかないことが現状での一番の解決策でしょう。 先生からの一日の日誌を貰うと隅から隅まで読みたい親御さんが多い中で、疲れてる。は読まない理由にはならないでしょう。預けてる限りは、迷惑かけてないか、今日は何ができるようになったかな?どんなお友達と仲良しなのかな?と、気になることはたくさんあります。家でいい子が外でもいい子とはかぎらないでしょう。バスに乗せてもらえないのも一日の様子を見て他の子に危害を加える可能性を感じたのかもしれませんね。離れて見えない分、先生たちの報告には素直に耳を傾けることは重要だと思います。その報告を反論せずに最後まで聞いたうえで、対処法を先生方と相談できればいいのかな。思いました。 今後、相性のいい先生と出会えることを期待したいものですね。 

この回答への補足

先生がかわりました。今は連絡帳も読んでいますよ。いつも褒められています。ばちは、じょじょに約束をして違うものにしていきましょうとれんらくちょうに書いてありました。

補足日時:2012/05/30 15:54
    • good
    • 5

No.29で回答したものです。



皆さんとはちょっと視点が違うとは思いますが・・・。
ずっと、質問者さんを心配してました。
補足を読むうちに、生理的に受け入れられない先生の対応を愚痴りたかったのかなと、勝手に推測してました。
だって、シングルマザーで仕事をし、子どもの発達が少し遅いことを受け入れ、さらに兄弟がいて、DVが過去にあり・・・さらっと質問者さんは書いているけど、自分に置き換えて考えたら、どれだけの苦労があるか私には計り知れません。たまには愚痴りたくもなるかな、と。

他の回答者の方にもきっぱり自分の考えを返せる質問者さんはとても強いのだと思います。

でも、このやりとりはインターネットの世界だけにとどめて置いてください。
現実社会でこのやり取りが始まったら、母子ともに悲惨です。

見た目にわかる障害の場合、自分の身に置き換えて考えやすいので他の人の理解も得やすいでしょう。
でも内面の障害(パニック障害)などは、まだまだ理解を示してくれる人も少ないのです。
 (この表現で気分を害される方がいたらすみません)
だからこそ、周りの人に意見して理解を求めるのではなく、母子ともに周りの人に愛され支えられて乗り越えてほしいと思うのです。

「家ではおとなしいのに、保育園では・・・」という気持ちもわからなくありません。でも、これから息子さんは自立を目指していかなくてはいけません。その方法を保育園は示そうとしているのだと思います。ぜひ、保育園の方針に耳を傾けてみてください。納得がいかないのであれば、一緒に模索する準備が保育園にはあるはずですよ。

質問者さんは口が達者とお見受けしました。その話術と心の強さを武器にするのではなく、強さは内に秘め話術を見方にして頑張ってほしいと願っております。

この回答への補足

加配の先生がはずされ、連絡帳もいいことばかり書いて貰えるようになりました。
生理的に受け付けられないまさにそうです。
電話でも何が言いたいのかわからない。いちから説明しようとする、我が子のことなのに言われなくてもわかっている。こちらが強く言うとすぐ黙る。
他の先生にみてもらえるようになったので、解決です。

補足日時:2012/05/30 15:53
    • good
    • 8

文章を書くのは苦手ですが、あなたの質問を読んで少しでも私の思いが伝われば… と思って会員登録し No.35に回答しました。



結局あなたには何も伝えることができなかったようです。他の方への補足も拝見させていただいておりますが、謙虚さのかけらもないことか残念でなりません。以下は私の疑問点を書かせていただきます。

> 先生は連絡帳面に「あれが出来た」「これは出来なかった」「こうやったら出来た」「今日は無理でした」とかって細かく一日のことを書いてます、びっしり。けど、とてもじゃないけど毎日疲れて読めませんし、一度も返事を書いたことはありません。文字は苦手です。
↑ 保育園側では業務とはいえあなたのお子さんについて一生懸命伝えようとしていたのに、それを疲れて読めませんと言ってしまうあなたは育児放棄をしているのと同じことじゃないですか。保育園に預けている間、私はわが子が一日どんなことをして過ごしたんだろうって毎日保育園の記録が楽しみでした。仕事で疲れていても、保育園とのやり取りをちゃんとするのが共働きをする母親の役目だと思っていましたし。この場にいろいろ書くよりも先に連絡帳に目を通すのが先決だと思いますが。

> うちの子は、ゲームは小学生の子よりもうまいですよ。
お話も普通にできます
↑ ではなぜ加配の先生が付くのでしょう???

> ゲームを保育園では我慢しています。昨年は持って行くと大変でした。ばちぐらいいいと思っています。
↑「ばちぐらい」って思うところがおかしいです。女の子の間ではキャラクターシール1枚だって喧嘩に発展することがあるんですよ。どんなものでも保育園で必要ないものは持ってこないようになっているのが普通です。ご自分の子だけが特別扱いされると思っているのでしょうか?

> 加配の先生が担当からはずれたようです。良かったです。
↑ 加配の先生が気の毒です。うつ病や神経症になっていなければ良いですが…
担当教員を変えたのは保育園側の最終手段だったことでしょう。それまでに何度もあなたのお子さんについては保護者への対応を含めてどのようにすれば良いか職員会議が開かれたことでしょう。(妹が幼稚園・保育園教員なのでその辺はだいたい理解できます。)


> 私はずっと守って行きます。
↑ 100歳くらいま生きないといけなさそうですね。余談ですが、長生きするには保険もよく検討しないといけないですよ!!

> DVは受けてましたよ。子供が私を守ってくれていましたよ。
↑ お子さんがあなたの言うことはきくというのがわかる気がしました。そしてあなたの人を信じられないところも。幼少時の記憶は大人になっても残るそうなので、この先お子さんがお付き合いなさるであろう方々の身を案じております。(精神科医の知人がいますので…)

最後に、母親になりきれていないといったのは、母親としての責任を果たしていない部分があると言う意味だったので、別にお子さんが何人いようと関係ないですよ。
あまたの質問に真剣に回答して良かったと思える方がいるのでしょうか????????????

この回答への補足

3行ぐらいじゃないですよ。他の子は3行ぐらいなのに、うちの子供は30ぎょうぐらい書かれて、先生の自己満足ですよ。自分の働きかけを評価してほしいだけ。もうやめてほしいと思っています。

補足日時:2012/05/30 15:50
    • good
    • 13

今後、どなたにも危害を加えないことが前提での感想ですが



お子様は常に味方に思ってもらえるお母さんがいて幸せだと思います。
いつでもどんな時でも何をしても味方でいてくれる…
そんな揺るぎない強い愛情に包まれて、息子さんは
優しいお子さんに育たれていることでしょう。

ここを読む限り 1対多数 のようなご意見。
無理もありませんが、質問者様の表現の仕方にも少し問題があるのかも。

私はどういう形でも子供への無償の愛を持てる母親は偉大だと思います。
これからもそのような愛情は持ち続けられるといいのではないかと思います。

失礼ながら
質問者様は表現は下手だと思います。
世渡り上手っていう言葉もありますが、子供さんの為にも本音と建て前を使い分けられると
いいかと思います。
それと、恐らく大体 寿命的に子供よりも親の方が早くに死んでしまいます。
子供の一生を守り抜くのには無理があります。

質問者さんの価値観で、合っている間違っているとかは一旦置いておいて
どうすれば自分がいない社会で息子さんが過ごしやすくなるのか
そういう所に重点を置いて考えられてはいかがでしょうか?

この回答への補足

そうですね。

会社の上司が将来は面倒をみてくれると言っています。安泰です。

補足日時:2012/05/30 15:49
    • good
    • 3

私も母子家庭です。



情けないですね。あなたは3人も育てている先輩ママなのに。

もううんざりするほど書かれていますが、保育園の対応は何も間違っていません。
ばちを持って行く、という行為をやめさせないことが間違っている。

普通に考えてですよ、ばちを持っていることが危ないかそうでないか、分かりませんか。
以前はゲームを持って行くと大変だった、そんなのダメなのは当たり前で、なぜばちならOK?
息子さんにその気がなくても、不可抗力のケガを負わせてしまう可能性を考えないのですか?
持ったまま振り返って、たまたま他の子の顔に当たってしまった、それも先生のプロとしての責任ですか?
違うと思います。もたせた親の責任です。

子ども同士の遊びの中には、わざとではない、悪気があったわけじゃない、そういう怪我がつきものです。
しかし、ばちを常に持っているとなると、いつも凶器を持っているのと同じ。
わざとでなくても、突発的な防ぎようのないことでも、大けがにつながるのは誰が見ても明らか。

それなのに、子どもにばちを持たせて保育園に行かせている。
それを正当化しようとしていること自体、間違いだと思ってください。

発達に遅れがあるにも関わらず、健常児なんですよね?
健常児なのであれば、なおのこと、やっていいことと、悪いことの区別は年中だろうが年長だろうがもう分かりますよ。

家と保育園で態度が違うのは当たり前。
家では誰もが自由にさせてくれる、保育園では周りに合わせて従わなければいけない。
それが団体行動です。保育園はそれを教えてくれるところです。

先生は、保育のプロであって、危険危機対応のプロではない。
ばちを振り回して当たりそうな寸前を止めて欲しいなら、ボディーガードでも雇うべき。
ごく当たり前の危険危機には対応できても、突発的な危険対応まで求めるのは間違ってます。

母子家庭で、収入は一馬力。それを何度も呼び出されるのはイヤと思われるのは痛いほどわかります。
即収入減に直結しますからね。しかし、それを保育園のせいにするのは間違い。
呼び出されたくなければ、泣こうがわめこうが、原因になっている元であるばちを持って行かせないことが第一。

それをOKとしているあなたの考え方が間違っています。
同じ母子家庭として、情けなく思います。

この回答への補足

ばちを振り回しているわけではなく、背中に刺していたいのです。
危険危険と言いますが、危険なことにはつっかていません。

補足日時:2012/05/30 15:47
    • good
    • 7

保育園は、保育をするところです。

この回答への補足

物を投げることを教えてはいけないと思います。

補足日時:2012/05/30 15:45
    • good
    • 3
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!