
年長男児の母です。母子家庭です。
息子は発達に少し遅れがあり、同年代の子より数年幼いです。物へのこだわりが強く、キレると先生にも向かってきます(蹴るとか噛みつく)。
そういう子供と説明して公立の保育園に年中から入所し、加配の先生を付けて貰ってます。
だのに息子が先生に怪我を負わせるたんびに、私に呼び出しの電話があるのが(送迎バスには乗せないので連れて帰って下さいっていうことです)、納得、いきません。
先日は、息子が朝礼に参加せずにブランコから降りず、先生が降ろそうとすると、いつも持っている太鼓のばち(息子のこだわり、宝物)を振り回して先生の顔を叩いたそうです。
それが先生の目に当たり、先生が息子からばちを取り上げ自分の後ろに投げたっいうことでした。すると息子がパニックになり・・・ということでした。
これって、先生の対応の仕方がまずかったって思うのです。
ばちは、息子が家でも片時も離さないので、保育園へも持って行きます。それほど息子にとっては大切な物は先生はかっとなって投げたのです。
私は、「まず息子の大事なものを投げたこと先生は反省して下さい。物を投げるのは人として最低です。息子がパニックになるのも無理はないでしょう。それと、先生方はプロなのですから、叩かれないように息子を抑え込んで下さい。なんの為に加配の先生を付けているのですか?いつも怪我をしたところを見る為に私が保育園に行かなくてはいかないのは納得がいきません」と言いました。
すると先生は「ばちはいつもトラブルの原因になっています。どんな理由があろうと持って来させないで下さいといつもお母さんに言っています。その約束を破った上に、ばちで人を叩くのもいけない。これもいつも注意しています。思い通りにならないと暴力を奮う。このまま育っていったら○○くんが困ります。私はそれを心配しています」と言いました。
私は、「家や近所では別に困ってはいません。保育園だけで問題を起こしています。先生のせいでしょ。それなのに勝手に心配しないで下さい。人の子を勝手に心配して腹を立てないで下さい」と言いました。
先生は何か言いたげでしたが、私が「口で分からせて下さい。家では出来ますので。物を投げたり手を出したりしたら訴えますからね。それと、保育園で起こったことは報告しなくていいですよ。保育園で解決して下さい。いま何か言いたいことがあればさあ聞きましょう、どうぞどうぞ」と言うと、黙って、「わかりました」と言いました。おもしろくなさそうでした。
私は、息子は遅れがあるし、しんどいこともあります。でも、先生はプロですから、いちいち私に恩着せがましく報告をし、呼びだすのは間違いだと思います。息子が叩かないように、息子が叩いたら叩いたで保育園で処理してほしいのです。
この保育園の対応は皆さんはどう思われますでしょうか。
No.2
- 回答日時:
失礼ながら、これは釣りか?
釣りじゃないと思って回答するが・・・。
本文中、保育園の先生の対応で多少の問題があるとすれば、ばちを「投げた」こと。
取り上げた自体は何ら問題はない。
「取り上げて保管する」というのがベターでは。
理由は、ばちで先生や園児に怪我をさせる恐れがあるから。
それ以外の保育園の先生の対応については、全く問題はない。
質問の主旨が「保育園の対応についてどう思うか?」なので、質問者さんの対応についての指摘は省略。
この回答への補足
そうですよね。
先生は、まだ振り回していたので、とりあえずばちを遠ざけたかったという理屈です。
歩いて離れたところに置けるはずです。
No.1
- 回答日時:
一つお聞きしたいのですが……
その、叩かれた先生の眼球が破裂していても、同じことを仰るつもりでしょうか?
質問者の文章を読む限り、保育園には通わせるべきではないと思いました。
典型的なモンスターペアレントですよ。
保育園と家、全く違う環境であるのに
「家ではこうなんだから、保育園でそういうことするのは保育園側の責任だろうが」
というのはどうなんでしょうかねぇ。
「口で分からせて下さい。家では出来ますので。
物を投げたり手を出したりしたら訴えますからね」
そこまで仰るのでしたらどうぞ、退園なさった方が良いですよ。
逆に保育園側は何もできなくなるし、関わりたくなくなるし、
関われなくなりますよ、あなたの息子さんと。
何を言っても無駄そうに感じましたけどね、質問文読む限り。
最近は特にこういう親が多いですけれど。本当に世知辛い世の中です。
この回答への補足
先生方は、そういう子供とわかって入園させ、更に加配を付けているのに、意味が無いのではと思います。
痛かったと聞いていますが、病院に行ったとは聞いていません。
以前は、耳を噛んだので病院に行ったと聞きました。
その時も、先生はどういう対応をしたんですか?と疑問に感じました。
なんで複数の先生でみていてこういうことになるのかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
周りにリコちゃんという名前、...
-
保育園のシフト提出について
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
保育園からダメ出し 連絡ノート...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
保育園 兄弟1人だけでも入園出...
-
保育園での名前記入
-
一時保育
-
保育園をわざと落ちてる母親て...
-
お世話になった保育園に何か寄...
-
保育園の急なお迎えに困ってます
-
専業主婦希望。現在専業主婦。...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
保育士の態度にイライラがつの...
-
子供の住民票を別にする場合
-
美人すぎて近寄りがたいママ友
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
子供の住民票を別にする場合
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
しつこいママ友の交わし方
-
砂場の消毒について!
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
母が入院したため、子供を保育...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
出産後の失業給付金をもらう為...
おすすめ情報