アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある日突然となりに建物が建ち始めました。
建物概要
・大きさ   1間半   ×4間半  (3m×9m)
     (梁間方向)     (妻方向)

・高さ    軒高 2700mm位
・屋根    切り妻   ガルバニウム平葺き
・構造    木造 土台、柱105 
・外壁    貼ってないので分かりませんが 下地状況からすると、角波鋼板ではないかと・・
・用途    おそらく倉庫だと思います
・基礎    コンクリートベタ打ち(平打ち) 厚み100  ハンチ無し 根入れ無し GL土面にのってい              るだけ                                                        CB120ブロック基礎1段のみ
        盤面6mm×200mm鉄筋ワイヤーメッシュ敷き   ブロック縦筋10mmピッチ400mm
・その他   もちろん都市計画区域内です
        建ち位置、斜線制限、道路制限は問題なしです。
心配なのは基礎が超簡単なものだという事です。
いくら屋根が軽いからといってブロック基礎なんて確認申請がおりるのでしょうか?
違法なものが我が家の横に建つなんてぞっとします。
もちろん確認許可証なんて提示してありません
無許可建築、違法建築ではないでしょうか・





 

A 回答 (5件)

こんばんは。


No.3です。

昨日のご質問を拝見しました。
以下は今回のご質問の回答とは違い、私見ですのでお許しを。
他の回答にも、少し錯誤があるようですし。

行政が建築計画を知るのは、建築計画概要書が届いてからではありません。
指定確認検査機関が確認申請を受け付けたとき、すぐに情報を行政に流します。
よく引き受け通知などと呼ばれていますね。
なぜこのようなことをするかというと、検査機関の審査は申請書の書面のみで行います。
もちろん現地の確認も行いません。
ですので、判断は設計者(代理者)からの申請の情報だけになります。
虚偽、あるいは錯誤の有無を確認しなければなりません。
今どきは、都計法など関係法令の虚偽の申告をする者はまずいません。
注意しなければならないのは、土地の安全性や法の道路の種別などです。
これを行政側に事前に確認します。
たとえば、既存の外構の有無、隣地の高低差をどのような構造の擁壁で処理しているか、位置指定道路なら指定日・指定番号・幅員・隅切りの記載情報の確認、など。
行政側と連絡を取って、全て問題が無いことを確認してから初めて確認処分を行います。
確認処分をした建築計画概要書は、それから送られるのです。
ですので、現地で着工しているものを行政が知らなければ、確実に6条違反です。

あと違反の処理ですが、たとえ限定行政庁であっても違反処理の指導要綱のようなものは確実に整備しています。
いきなり警察行政が指導を行うことはありません。
建築行政が指導を行い、是正が見られない、または悪質なものを警察に告発します。
ですので、ご質問に(または昨日の回答にも)あるような建築部局の対応は信じられません。
恐らく対応した職員の資質でしょう。
組織の長(建築指導課長、都市部長、あるいは市長)に情報が入れば、決してこのような対応はないものと思います。

1職員の対応で終わらせず、やはり事を公にすることをお勧めします。
議員に介入してもらうか、今どきは市長への手紙というものがあるでしょうから、それを使うのも手です。
文書で質問されたら記録に残りますから、役人は自分の身を守るためにも対応せざるを得ませんし。
今までの経緯、つまり、
・いつ
・誰と
・どのような話をし
・どのような対処をされた
の記録を取っておいてください。
どうしても尻が重いようであれば、
「××議員とともに弁護士に相談して、あなたを不作為で、業者を違反として告発するがよろしいか?」
と言えば動きます(笑)。
このようなことをしなければならないとは、ホントに情けないんですけどね。

大規模な建築物であると除却は難しいですけど、このような小規模のものであれば、基礎を含めて各基準に合致しなければ即解体撤去です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁重な解説ありがとうございます。私も建築にかかわる仕事をしていまして、ずいぶん行政の言う事は反発せずに、対応してきたつもりです。指導や法順守はあたりまえで、お施主に迷惑がかかってはとやりにくいこともいとわずやってきたつもりです。でもこんなにあからさまにやったもん勝ちになるのは納得がいきません。隣人とは仲が悪くなるのは避けたいですが、匿名で通報することを考えます。

お礼日時:2012/05/29 19:04

建築確認申請を通っているのかどうかは、その工事現場に下記の「建築基準法による確認済」の看板が表示されているかどうかで判断できます。


すべての建築物や工作物は工事中にこの看板を掲示しなければならない義務がありますので、看板がない時点で違法です。
「これって違法建築?」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。母屋は4カ月前に完成してます。その時は看板が有りました。今回の建物は倉庫ですね。軽い気持ちでやってるんじゃないでしょうか?違法は違法ですね。

お礼日時:2012/05/29 18:43

こんにちは。



推測でしか話せませんが、99%違反と思います。
しかし行政も怠慢ですね。
指定確認検査機関から確認処分の前に、確認の引き受け通知が届くと思います。
あなたの書き込みからだと、屋根まで上がっているんですよね?
日本の郵便事情から、こんなに遅れるはずがありません。
お隣のあなたからの相談があったのなら、土地所有者に事情を聴くなど調査をしてしかるべきです。
確認表示板の掲示が無いことでも、掲示の指導をしなければなりません。
違反指導は時間との戦いです。
あなたが明日在宅ならば、役所の担当者を呼びつけましょう。
違反なら役所を巻き込むべきなので、あなたが役所に相談した日時と内容など、経過を記録しておいてください。
それでもダメな場合、市(区町村)議会議員にでも相談すれば、確実に役人は動きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
今回役所廻りをして分かった事。 
手元に来た事だけを事務処理する、違法の疑いがあっても自らはアクションを起こさない。役所のぬるま湯体質をまともに見てとりました。
私も性格的に突っ込む方ではないので、えーっと言いながら、「参考資料を差し上げます。持っておいてください」と帰ってきました。
あとは担当者の責任感、公僕
としての意識だけだと思います。
どうなるかは分かりません。

お礼日時:2012/05/27 15:12

仮設建築物ですね。


その規模なら届け出もいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
住宅があり、畑があり、農機具が雨ざらしで置いてあるので、農業倉庫だと思います。
私も建築士であり、現場技術者のはしくれです。誓っても仮設では有りません。

お礼日時:2012/05/27 14:52

基礎など最近の話。


戦後まもなくの頃までは、基礎など石を置いただけ・・程度の上に土台をまわしたもの多数。
これが、日本建築の基本。

もちろんブロックでもOk。

>>無許可建築、違法建築ではないでしょうか・

役所に確認すれば直ぐに分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当市管轄の建築課に問い合わせもしました。
確認業務は最近は民間が検査までしてしまうので、許可済かどうかの情報はすべて持っているわけではない との回答でした。簡単に言うと現時点では出ていない。民間検査機構からの連絡が遅れているのかもしれないということらしいです。

お礼日時:2012/05/27 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!