dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やや、みみっちい恥ずかしい相談になります。
塩も油も何も加えていないアーモンドを、少し食べただけでほとんど丸々保存してあります。
湿気の多い場所には置いていません。
アルミ箔でできている袋に入れておくと長持ちするといわれて保存してありますが、さすがに
シケッてきました。
結構大きい袋ごと、ビールのつまみとして1袋衝動買いしたもので、捨てようかとも思いましたが
何かもったいないような気がしています。
ケチくさいことにこだわらず、廃棄したほうがよいでしょうか?

それとも、安易に捨てずに栄養価の高い食品として活かす方法があるでしょうか?

A 回答 (2件)

しけってきたということは、カビが生えているかもしれませんね。


自己責任でということであれば、よく炒って殺菌してから食べることができるかも知れません。
ただ、カビから発生した毒素までなくなるかは不明ですが。

食べない方法としては、砕いて土に混ぜて肥料にして、そこで野菜や果物、豆などを栽培しておいしくいただくなんてどうでしょう。
生のアーモンドの場合芽がでてくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
これまで数々の食品を廃棄してきたにもかかわらず、なぜか
このアーモンドから、何でも捨てずに食べ物を少し大切に考えてみようと思ったのが、きっかけでした。

ただ、あまりに日数がたっていますのでやはり廃棄します。
ご相談内容がみみっちいので、恥ずかしさを覚悟して投稿しました。
他の方からのご意見も参考になりました。

お礼日時:2012/05/30 13:04

私なら、絶対に捨てます。


アルミ箔の袋で長持ちするのは,一度も開封していない場合だけです。
2週間経たないでも,湿気った段階でゴミ箱行きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり、そうですね。
自分でも、食べきれなかった数々の食品を廃棄してきたにもかかわらず、なぜか
このアーモンドから食べ物を少し大切に考えてみようと思ったのが、きっかけでした。いくら腐らないものでも、日数が立ちすぎました。

お礼日時:2012/05/30 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!