dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧頂きありがとうございます。

出産予定日は4月28日、出産日は5日9日でした。
3月26日から産休に入らせて頂き、31日をもって退職致しました。

教えて頂きたいのが出産手当金申請書の書き方についてです。
退職後の継続給付という形で手当金を頂くには『出産の為に休んだ期間(申請期間)』の欄には3月26日から何日までと書けばよいのでしょうか?
3月26日から産後56日後の7月4日までと書けばいいのか、『休んだ期間』とあるので仕事を休んだ3月26日~3月31日と書くべきなのかわかりません。


継続給付として手当金を頂く要件は満たしております。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一人目の時に同じように退職して全額もらいました。


産休は退職日までです。
退職日までは会社の証明や賃金台帳の添付などが必要です。退職後は証明等は病院のみで大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*´∇`*)
ahah14様も手当金を戴いたのですね。その際申請期間の欄には何日までと記入しましたか?

病院での証明・会社での証明はどちらも既にもらっています。あとは質問にもあるように申請期間の欄だけなのです。

どうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2012/06/01 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!