dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。転職活動中の男(30代)です。

昨日ある会社から内定の旨の電話を頂きましたが、詳しい労働条件を聞くのを忘れてしまいました。

入社する意思はありますが、一応、確認しておきたいと思っています。

それで、催促したいと思っているのですが、相手に嫌な奴と思われないか心配です。

来週電話しようと思っており、その時に「入社時に渡します」とか、「後日送付します」と言われればまだ安心できるのですが、電話時に渡せない旨を伝えられたら、私としても相手に不信感を抱いてしまいます。

その会社はいわゆる中小企業ですが、いろいろ調べたところ、そのような書類は無いところが多いようです。

そこで質問なのですが、

(1)上の電話の時点で労働条件の説明を口頭で受けた場合でも、やはり書面で受け取った方がよいでしょうか?

(2)「どうしても渡せない」と言われたら、その会社はやめておいた方がいいでしょうか?

(3)上記以外に気を付けておいた方が良い、聞いておいた方が良いことがあれば教えてください。

転職は初めてでよくわかりません。似たような体験をされた方で、どのように対処されたか教えてください。

A 回答 (2件)

(1)上の電話の時点で労働条件の説明を口頭で受けた場合でも、


やはり書面で受け取った方がよいでしょうか?

当然です。先のご回答にもありましたが、下記のような労働条件については
口頭でなく、書面で提示することが義務付けられています。

(2)「どうしても渡せない」と言われたら、その会社はやめておいた方がいいでしょうか?

やめた方がいいでしょう。
繰り返しますが、これは「任意」ではなく、「義務」です。
あなたはその内容を「確認」した上で、入社するかどうかを決定する権利があるので
入社時にではなく、入社前にもらっておくべきですし、そのようにお願いするべきです。
仮にもらえたのが入社時だとして、その内容が予め聞かされていた事と
全く異なっていたらどうします?
もう入っちゃったんだから仕方がない… とあきらめますか? あきらめられますか?

(3)上記以外に気を付けておいた方が良い、聞いておいた方が良いことがあれば教えてください。

とにかく不安に思ったこと、疑問点があれば、
「入社前」に聞いてください。
それがよほど非常識な内容でない限り(休みや福利厚生のことばっかりとか)
まともな会社ならきちんと受け止めてくれるはずです。
それを鬱陶しがるようであれば、縁がなかったと思って他を探したほうがいいですよ。
入ってから、こんなはずじゃなかった。。になると、
お互いに不幸ですから。

自分の人生を左右しかねない、大事な就職活動です。
遠慮や気後れをせず、勇気をもって進んでください。
ご自分の為に。
    • good
    • 2

 


私は従業員数30人の会社に転職しましたが電話での採用通知のあと2週間後に雇用条件通知書が郵送されてきました
それには
入社日
雇用形態
契約期間
勤務場所
業務内容
就労時間
休日
休暇
所定外労働
給与・手当
賞与
社会保障
試用期間
退職・解雇

これらの項目が明記されてました

文書を出せない会社はコンプライアンスの面で心配がある
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事内容自体は個人的に興味があり、入社したいのですが、そういった決まりを守る風習のある会社でないとやはり心配ですよね。

来週電話してみないとわかりませんが、希望がかなうと良いなと思っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/01 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!