dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日不注意で、室内灯を点けっ放しにしてしまいました。おそらく2、3日点いてたと思うのですが、車が新車で
寒冷地仕様であったおかげか、その後無事セルも回り特に不具合ありません。その週末がちょうど6ヶ月点検だった
ので、ディーラーにその旨言って重点的に見てもらったのですが、「特に問題ありません」との結果でした。

今シーズン、ボードに行こうと思っていますが、他のサイトで「バッテリー上がりは急に来るので要注意」などと
書いてあったので非常に心配しています。使えるバッテリーをわざわざ買い換えるのも馬鹿らしいかなと思いまして
そこで質問ですが。

(1) バッテリー上がりは突然来るものなのでしょうか?アイドリングが安定しないとか、セルが回りにくいとか無いのですか?
(2) 真夏とスキー場でどちらがバッテリー上がりしやすいでしょうか?
(3) 予防策として、なにか良いものがあれば教えて下さい。(ブースターケーブル?)
(4) ディーラーでOKと言ってもらったものが、バッテリーあがりしたら、ディーラーに文句言えないのでしょうか?

当方、12,000km/半年、普段ちょいのりはあまりしないので、バッテリーにはやさしい使い方してると思ってます。

A 回答 (6件)

私の車は12月にみごと突然バッテリーがあがりました。


冬にスタンドやカー用品店で一応大丈夫と言われてでのことです。

元々前兆はあったんですよ、夜空ふかしするとライトが明るくなりましたし、パワーウインドウの動作も何かもたもたする・・・・電気に関する事は全て調子が悪くなります。
それで少し冷えた朝にエンジン始動が出来ずあきらめかけて昼前に再度挑戦したら見事エンジンがかかりました。

調度知り合いの工場に預けていた時だったの話を聞いて見るとどうやらギリギリの状態でバッテリーの性能が維持が出来ていたようです。
バッテリチェックも結構あてにはならず暫く停車後の冷えた時と走行してボンネット内で暖められた時ではかなりチェック結果が変わってきます。

最近のバッテリーは高性能で耐久性もかなり向上してますが標準で付いているバッテリーはあくまでも標準で装備されている電気機器に対応しています。
もしも購入後電気機器を追加していればバッテリーへの負担も多くなります。
しかも高性能であるバッテリーは長持ちしますが良い状態で長持ちするのではなく徐々に性能が落ちて行くのでこれが厄介になります。
変に長持ちするので効果時期を判断するのが難しくなってしまいます。
一気に性能が落ちれば交換の目安になるんですけどね。

あとバッテリーで一番性能を落とすのが完全放電ですね。
セルが回らないどころかメーター照明までつかなくなると寿命が一年短くなると言われています。

元々バッテリーは3~4年で交換が望ましいとされていますが3年足らずでバッテリが駄目になるわけではなく一番良い性能状態を維持する為に早めに交換しましょうと言われています。

予防策は太目のブースターケーブルですが電気をもらう車は自分の車より大きいバッテリーの車からもらってください。
3000ccクラスのバッテリーがあがって1500ccクラスの車から電気をもらうと1500ccの車の方のバッテリーが異常に熱をもったり下手するとオルタネータ破損につながります。
一番人に迷惑をかけない方法は新品のバッテリーを常備しておく事でしょうね。
元々バッテリーに不安があるのでしたら新品のバッテリーが用意できているのは安心です。
未開封であれば1年は持つのでこれも一つの方法です。

ディーラーへのクレームですが多分言うだけ無駄でしょう。
バッテリーチェックをした時点では大丈夫という事だけです。
一歩その場から離れてしまえばさっきまでの条件とは違いますのでどうしようもありません。
バッテリーや他の部品も何時までは大丈夫!言える物はほとんどありませんから・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大丈夫だと言われても、急にあがることがあるんですね。チェック自体がよくわかりませんが。
電装は特に追加したものは無いのですが、ライトの点灯具合などを注意して見るようにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/15 20:21

日帰りでしたら、大丈夫でしょう。


泊まりでしたら、有り得るかも知れません。
経験上、スキーでバッテリー上がりする車は、必ず過去に、一度は上げていた車でした。
友達となら、つなぐ線を持っていけば大丈夫でしょう。
あと、バッテリーを毛布等でくるむとか、少しでも、冷えないように、壁にエンジンを向けるとか・・・

以前、車の止め方で、コードがとどかず、えらく苦労した経験がありますので、最悪の事も考えて駐車して下さい。
1)街中では、前兆がありますが、スキー場では通常の寒さではないので、突然来ることがあります。
2)夏場でも、アイドリング状態で長時間エアコンを使うと、古いバッテリーは、上がる事は、めずらしくありません。
4)保障はないでしょう。(言葉だけの謝罪)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泊まりで行く予定です。
車の停め方、バッテリーの保温?、等、ちょっと気をつけてみます。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/01/15 20:23

バッテリーを断熱材で覆うと少しは違うみたいです。


値段もそんなに高くないので、やる価値はあるのでは…

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/car-ele/530401/530402/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パッケージが微妙にあやしいですが・・・。(^^;
でも、断熱するのが効果的のようですね。参考になりました。

お礼日時:2004/01/15 20:19

MTと違って、ATはある日突然エンジンがかからないらしいですね。


つまりMTはだんだんかかりにくくなりますが、
ATは昨日までかかったのがかからなくなるので、
故障だと思い込む人が多いのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATです。私の場合、かからなくなったらまずバッテリーですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/15 20:17

バッテリー上がりには大きく分けると2種類有ります。


一つはtankanさんが体験しそうになった場合、バッテリーは問題ないが、電気を使いすぎた場合。もう一つは、バッテリーの寿命によって充電が出来なくなった場合。
今回の場合、特に問題ないと思います。
夏の場合、エアコンをつけた状態で、夜間の渋滞等となると(ライトは点けっ放し)となると、充電量より使用量が多くなり、どんなに新しいものでも簡単に上がってしまいます。このような場合を急に来たというのでしょうね。しかし、これでも前兆はあるはずです。ライトが暗くなってくるとか、エンジンが息を付き出すとか。
スキー場の場合、気温が低下し、バッテリー自体の電気の容量が低下することで、問題が出る。
寒冷地仕様ということなので、バッテリーは高性能で大型、発電機も通常より強力なものが着いているので、リスクは少なくなりますが、やはり使いすぎるとバッテリー上がりは起こります。
ディーラーに文句をいっても無駄だと思います。(今のディーラーなどのバッテリーの検査はどうなのか分かりませんが、私のいきつけはバッテリーの寿命新品を100%として、今がどのぐらいの能力が残っているか見てくれます。)
予防策は取敢えずブースター(安いものではなくできるだけ太いもの←細いと使い物にならないだけでなく、火災の原因にもなります。)後は、走行中に一段ギアを落として3000回転ぐらいを維持する。発電はこれぐらいが最大量となりますから、おかしいと思ったらこれぐらいにする。これ以下では発電量が少なくなる。これ以上でも発電量は多くならないので、ガソリンが無駄になる。

こんなもんで参考になりますか。(結局問題ない。安全運転を!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の回答を見て、ディーラーに見てもらった時にもう少し詳しく聞けば良かったかと思いました。何をもって
大丈夫かよくわかりませんよね。
お話とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/15 20:16

(1) 多少の予兆がある場合もあります。

エンジンキーを回し、エンジンがかかるまでの時間(セルモーターが回る音がしている時間)が、なんだか長くなってきななぁ。みたいな。でも突然来るという表現も決して大げさではないとおもいます。

(2) 断然スキー場など、寒い冬場に起こることが多いと思います。


(3) ブースターケーブルも安価で有効だと思います。但し、他車が居ない場合は全く無意味ですし、予防策というよりは、緊急用ですね。仮にこれでエンジンがかかってもバッテリーは充電能力が無くなっているので早急にバッテリーを交換しなければなりません。
その他でしたら、自動車用のバッテリー充電器を車に常備しておくのが良いでしょう。

(4)文句は言ってみる価値はあるかもしれません。その後の対応はディーラーによって異なると思いますので一概には言えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ブースターケーブル?と質問に書いたのは、1台で行く予定だったので、「あったとしても・・・」ということも
予測していました。確かに1台でケーブル持っていてもだめですよね。充電器とは、家庭用コンセントからつなぐ
物でしょうか?

お礼日時:2004/01/15 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!