dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既に廃棄したのですが怖くなったので質問させていただきます。

写真のようなガーデンシンク(水栓パン)の水受けを車で踏んで破損させてしまいました。
横の部分(白くなっている部分が破損箇所)から縦に大きな亀裂が入ってしまいました。
その亀裂から、見た目がアスベストのような毛羽立った綿らしきものが覗いていました。最初は気におしていなかったのですが、一応怖かったので簡易の補修をしておりました。そして破損から4-5年経った先月、掘り出して廃棄しました。業者に頼んだのでそのとき何か出てきたかどうかは分かりません。
まさかこんなところに石綿のような有害物質が使われているわけがないと思っていたのですが・・・。しばらく放置したこともあり、やっぱり何だったのだろうと今更気になりだし、怖くなってきました。
よく類似品とされる、グラスウールやロックウールかもと思って、画像を検索するとちょっと違う感じです。質感はアスベストに一番近い感じだったように思います・・・
その物質がシンクの中のものなのか、周りに一緒に埋めてあったものなのかは今となっては分かりません。
ただ破損した割れ目からわさわさとのぞいている感じでした。


質問としましては、
こういった箇所にアスベストのような素材が使われることはあったのでしょうか。そういった可能性があるのでしょうか。
また、今更それがなんだったかを調べる術はあるでしょうか。

シンクはおそらく強化プラスチックの類製で、工期は昭和63年から平成元年あたりだったと思います。周りはモルタルで固めた駐車場の一角です。写真は撤去寸前のものです。綿はもう見るのが怖かったので撮ってません。

そもそも情報不足で、難しい質問になっていると思いますが、広く皆様の意見をお聞きしたいと思います。
なにとぞよろしくお願いします。

「アスベスト?だったのでしょうか」の質問画像

A 回答 (5件)

アスベストをそのような場所に使うことは絶対あり得ません。


使用目的が全くないですから・・・。

FRPに使われるガラス繊維に違い有りません。

ホームセンターに行った時にでも、一度見られてはいかがですか?
FRPのコーナーに置いています。
要は 液体と硬化剤だけでは強度が出ませんのでこのような繊維質を使う訳です。

普通のプラスチックには無いですが FRPには入っています。

プレジャーボート、漁船、など大型の型枠に流し込んだ後 中に一面に敷き詰めてまた流し込んで型取をします。

参考URL:http://www.takashi-sangyo.co.jp/frp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あまりにも、ネットの写真なんかのアスベストに形状や色が似ていたため不安になってしまいました。
FRPというものがあんな感じになるんですね・・
たしかに、使われるべき場所ではないですよね。ただ、結構以前のものになりますので、もしかしたらというのがありまして。。
ハッキリと言っていただいたので大変助かりました。参考ページも付けていただきありがとうございます。

お礼日時:2012/06/06 19:06

設備屋です。


さぞかしびっくりされたでしょう。我々も築20〰30年経過の店舗、アパートの改修に行くと天井内で出くわすことが有ります。即監督に通報です。監督も慌てふためきます。
しかし昔は建築にはなくてはならない材料だったんですがねえ。。。すっかり悪者になっちゃいました。
私自身は有用性も良く分かっているので、おそれはしていません。
問題のものは、FRP ファイバー レインフォースド プラスチックだったかな?
ガラス繊維です。ご安心を。ガラス繊維を樹脂ゲルで固めたものです。経時劣化でサクサクになって弱くなったんでしょうね?
検体調査することもできますが、高くつきます。

この回答への補足

ありがとうございます。
白く写っているものは固めた補修ボンドですが、下の方も教えていただいているとおりガラス繊維ということでいいでしょうか?やはりシンクの部材なのでしょうか。
本当に安心しました。
調査することもできるそうですね。シンクは廃棄してしまったので、今更不安になった後、すごく後悔しました。しかし無害であれば、安心です。

補足日時:2012/06/05 20:11
    • good
    • 0

仮にアスベストだとしてもその程度の量では問題にもなりません



問題になるような量とは桁が違います

アスベスト(石綿)ではなく一般的なグラスファイバですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと気になったのですが、写真で白く写っているのは補修ボンドの固まりで、問題の物質ではないのですが、ご回答には影響ないでしょうか?
おそらく他の方もおっしゃっておられるとおりですので間違いないと思いますが、ちょっと私の説明不足もあって写真で判断された方もいらっしゃるかもと思いまして。もしよければご回答願います。

お礼日時:2012/06/05 23:03

アスベスト  ピンポンだな、



ガラス繊維の石綿なのだ。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
それは無害ということでいいのでしょうか。

補足日時:2012/06/05 20:05
    • good
    • 0

強化プラスチックFRPですと


繊維に見える物は、グラスファイバーで石綿アスベストでは、ありません。
ご安心を。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
グラスファイバーということはシンクそのものの素材ということでいいのでしょうか。
あと、書きもれていたのですが、白く写っているものは繊維ではなく、補修したボンドです。

補足日時:2012/06/05 20:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!