dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCを組み立てが終わったので
OSのCDからFDISKをやろうとしています。
以下の表示の時、2を選択しなければいけないんですが選択できません・・

  1.  Boot from Hard Disk
  2.  Boot from CD-ROM
Enter a choice :

キーボードの2を押しても「Enter a choice : 」の欄に何も出ないんです・・。
そのうち、タイムリミット?が来て画面が真っ黒になってしまいます。

どうやって2を選択するのでしょうか!?

ちなみにキーボードは機能してると思います。
初期画面でDELキーを押したらBIOS画面にちゃんと行ったので。。

A 回答 (9件)

TK-U12FYはUSBキーボードですね。


BIOSの設定をご確認ください。
USBキーボードを認識出来る設定にする必要があります。
設定場所、項目名は少々異なる場合がありますが、以下のような場所に存在します。
Integrated Peripherals→Onboard Device→「USB Keyboard Support」をAUTO、もしくはEnableに設定。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/index …

INTEGRATED PERIPHERALS→「USB Legacy Support」をEnableに設定。
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/bios.html

Integrated Peripherals→「USB Keyboard Support」をEnableに設定。
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios_i81 …
こうしておかないと、BIOSセットアップにはDELキーで入れ、設定変更も可能だが、それ以外の操作ではキー入力を受け付けない等、支障が出る場合があります。
多分、キーボードには異常がなく、単に設定の問題であろうと思われます。
    • good
    • 0

>キーボードが悪かったのでしょうか?



正解ではないでしょうか?

この回答への補足

キーボードは買い換えた方がいいでしょうか?

http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U12FY.html
↑のキーボードなのですが・・

補足日時:2004/01/16 18:03
    • good
    • 0

>NumLockのランプがついていない状態で2を押しましたが


それではだめなのでしょうか?

ということは「2」ではなく「↓」が入力されているので当然です。
NumLockキーを押してNumLockランプを点灯させるか、紛らわしいなら10キーじゃないほうで数字を入力してください。

なお、NumLockの設定はBIOSsetupの中にもあるはずです。

この回答への補足

NumLockキーを押してもNumLockのランプがつかないんです・・
一瞬つくんですが、すぐ消えるというか・

NumLockキー押すだけで切り替わるはずなんですよね?

補足日時:2004/01/16 18:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、補足したあとに気付いた事なのですが、
今このサイトを見るために使ってるPCと、自作したPCとで、キーボードを交換してるんですが、
このPCにつなげたら、問題のキーボードもNumLockキーの切り替えが出来るようになりました。
NumLockキー押すとちゃんとランプつきます・・。
何故なのか・・

BIOSの設定を見てみたのですが、
NumLockの設定はどの項目になるのでしょうか!

お礼日時:2004/01/16 18:09

テンキーの"2"を押していて認識されていないとか?


アルファベットと同じ側の"2"("W"の上)ではどうですか?

この回答への補足

アルファベットと同じ側の"2"でも2が認識されませんでした・・

補足日時:2004/01/16 18:02
    • good
    • 0

PS/2キーボードですか?。

この回答への補足

キーボードはこれです
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U12FY.html

PS/2なのでしょうか・・?

補足日時:2004/01/16 17:59
    • good
    • 0

BIOSは、ドライブをきちんと認識していますか(型番の表示はされますか)?



CDに傷は有りませんか?

ドライブの、マスター・スレイブの設定は適切ですか?

マザーボードは何ですか?

この回答への補足

すみません、他のキーボードに繋げると出来ました
2が認識されました。
キーボードが悪かったのでしょうか?
今FDISK始めてしまったのでこれをやってから
ご質問の事柄について調べてみます。

補足日時:2004/01/16 17:54
    • good
    • 0

ちなみにOSは何ですか?

この回答への補足

WinMeです。

ちなみにWinMeのCD入れる前に間違えて
Win2000のCD入れてしまったんです・・。
もちろん2000のインストールは中止しましたが。
それでおかしくなったとかはないですよね・・・・

補足日時:2004/01/16 17:45
    • good
    • 0

例えば、NumLockしていない状態でテンキーの2を押したからとかは無いですか?


QとWの上にある2を押してみても同じですか?

この回答への補足

NumLockのランプがついていない状態で2を押しましたが
それではだめなのでしょうか?
NumLockのランプがついている状態で2を押さないとだめですか?ランプはどうやればついた状態になるのでしょうか?

>QとWの上にある2を押してみても同じですか?

はい、同じでした・・泣

補足日時:2004/01/16 17:43
    • good
    • 0

BIOSで、起動時にCDドライブからブートを行う設定が必要です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>BIOSで、起動時にCDドライブからブートを行う設定が必要です。

それは設定しました。今も確認したのですが、ちゃんと1番目の起動がCDドライブになってました!

何が原因なんでしょうか・・

補足日時:2004/01/16 17:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!