

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>やはり説教モードが待っているのでしょうか?
その可能性はあると思います。
>というか、なぜリーマンは飲みの場で説教したがるのでしょうか??
仕事の場ではボロクソに言っているわけですから、
飲み会の場では、
「俺はお前にあえて嫌われても、お前のために怒っているのだ」
「お前のためにあれこれと心を砕いているのだ」
というような、いいわけとも説諭ともとれるような
お話をして、
「俺って本当はいい人なんだよ」
ということを言いたいのだと思います。
No.10
- 回答日時:
NO.2です。
仕事中の説教と、仕事を離れた、飲み屋での説教の違い。
仕事中の説教は、どうしても視野が狭くなります。
なので感情的になりやすく、あまり心に響いてこない。
飲み屋での説教は、客観的に自分が見れるので冷静に、それも穏やかに聞くことができます。
こんなところです。
ちなみに説教は、信用していない上司からだと苦痛そのものですね。
上記は、信頼している上司が前提です。
No.9
- 回答日時:
割り勘は災難やな。
(苦笑)まあ、プロ意識の高い上司は、少なくとも飲み会の場で説教を垂れたりしないものや。説教は、サシで、シラフで、長時間になることなく、説教相手を認めとるメッセージを忘れずにおこなうのが効果的や。飲み会の席での説教は、効果を期待できひん。あなたの上司は、プロ意識の高い人とは違うタイプかもしれへんな。
あと、上司が飲み会で垂れる説教から学ぶことの多い職場は、プロ意識の低い上司ばかりで、しょせんその程度ちゅうことでもある。(苦笑)わしの職場は幸い、も少し程度が高いのかもしれへんなあ。(苦笑)
No.8
- 回答日時:
60親父です。
僕は知ったかぶりでえらそうに人に説教するのもされるのも嫌い
でしたが、したがる人の心理はとても良くわかります。
えらそうに話す分をどけて説教の内容だけで考えて見ます。
どの職場でも仕事のやり方について一家言もった年長者が産まれます。
普通彼らは中間管理職やその候補になり若い部下を育てる任を負います。
例え管理職でなくてもそうした意識をもつ人は産まれます。一つは実際
狭い限られた範囲では彼らは有能であったしそのプライドは高いです。
二つ目にどんな職場・組織でも年長の経験者が若い新人に教え伝える事は
幾つもあります。逆に言えば若い人は年長者から学ぶべきことはあると
いうことです。
上のことはだれもが納得するのだけど、現実には問題を孕む。
問題の一つ目。年長者は自分の狭い経験を絶対視、くりかえしえらそうに
話す。彼ら自心が新たに学ぶことを止めているため話の内容も魅力に乏しい。
問題の二つ目。若い人たちは学ぶ意欲はあるのだけど同じ人からえらそうな
口調で何度も話されるのは面白くない。しかも内容が乏しい。
実際には年長者が若い人に教えるべき内容は日々の職場でのやりとりで
十分。なのになぜ、酒席での説教となるのか。目的というか効用は何か。
一つは酒を交わすことで「理屈」を「共感」しあうため。「なっわかるだろ」
「はい、良くわかりました」「わかれば良いんだよ、さっ飲もう」「ハイ」
これが年長者の求めることの1つ。次にこのやりとりを通して、職場にも
年長者を中心にした「グループ」を求める。だから貴君がこの場から逃げると
いうことは「僕は貴方のグループに入らない」という意思表明になる。
僕は酒が飲めないし、杯を酌み交わす親分・子分の関係が嫌いで避けて通した。
で、気楽ではあったけれど様々な嫌がらせなど損害をうけた。
で判断して下さい。以上。
No.7
- 回答日時:
おじさんだから説教するわけじゃないですよ。
高校生や大学生だってひとつか二つしか年齢のちがわない部活の後輩を説教するじゃないですか。
説教できる立場になったと思うと説教してしまうひとがいる、ってだけのはなしですよ。
No.6
- 回答日時:
会議室で説教は仕事中で、自分の利益にならないどころか、自分の仕事に不利益なのだよ。
だからこそ、酒の場である、仕事と関係のない、自分の仕事から対価の発生しない時を選んで、相手に与えるんだ。社会は仲良しグループではないから、そこにはプロ性を重んじるね。それをわからないという者は、余程職場に恵まれていないのだろう。今は先輩の言葉が染みるから言うんだよね。
10年以上経ってやっと認められた一言をもらうのは、身震いするほどうれしいから、俺も指導しまくってできたときに初めて褒めてやろうと思ってる。
No.5
- 回答日時:
年とると、長年の経験とやらで染みついた、自分のやり方やら自分の心構えやらがイチバン思いたがるものなんよ。
今までが無駄でなかったと思いたいがためや。たいていは本人も、実は大して価値がないと薄々気づいとる。だからこそ、自分は価値ある存在いうんを示したくて、説教たれる。そういうものや。
飲み代の全部ないし多くを上司が支払うのなら、まあ割に合う話やな。自分がお金を払って、部下に黙って聞いてもらう。それが説教たれの飲み会や。
割り勘とかなら、上司がヘタレのクソッタレ。(苦笑)迷惑この上ないわな。(苦笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 若手女性社員に怒れないパワハラ上司 1 2022/06/02 20:26
- 会社・職場 本当に困ってます!!助けてください!! 会社の飲み会に行きたくないです!!普通に断ろうと思っていたの 7 2023/05/20 12:53
- 片思い・告白 金曜日初の会社の飲み会で、上司とたくさん飲んだ新卒23歳女です。上司は52歳くらいの店長なのですが、 4 2023/07/03 20:44
- 夫婦 嘘つく夫を問い詰めてやりたいです。 11 2023/07/17 16:57
- いじめ・人間関係 職場で泣いてしまいました。 社会人一年目です。 伝達ミスがあり、伝達の内容に食い違いがありました。 11 2022/11/03 23:33
- 会社・職場 男性上司と二人で飲み 4 2023/02/09 01:26
- 会社・職場 上司と二人で飲み 2 2023/02/09 00:30
- 会社・職場 世代の違い? 25 2023/05/29 09:03
- お酒・アルコール 50代~でお酒を飲まれる方で節酒を心がけてる方々へ質問です。 1 2023/03/01 10:20
- その他(悩み相談・人生相談) この前会った友達がコロナにかかった可能性があります。 2 2022/08/23 09:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
私にだけキツイ言い方をする職...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
接客業を続ける自信がなくなり...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
男性上司と飲みに行く
-
職場の人と仲良くしたくはない...
-
座っている人に話しかける時、...
-
休みの日に連絡してくる部下。 ...
-
上司にホテルに誘われました
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報