dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して6年くらいたちます
同居、子育てでいっぱいいっぱいの中
私は、夫に色々強気で当り散らしてきました。
家庭が一番落ち着くという状況じゃなかったようです

男性の方へ仕事から帰って
家が一番だなって思う時って何ですか?

女性の方へ、家が一番ほっとする
何か心がけていることありますか?

A 回答 (15件中11~15件)

こんばんは



家に帰ってきた時、妻からの優しい笑顔と「おかえり」の暖かい言葉があれば
最高です。



儚い夢です。
    • good
    • 0

既婚女性です。


子供達は高校生、結婚19年目の主婦です。

八つ当たりは良くないですよ。
そりゃ 同居や子育てで大変なのは 分かります。
分かるけど それを男性に求めても ただの愚痴にしか聞こえないのです。
ほら、、、男性が仕事で 妻に会社での出来事を言う、でも妻にはどうにも出来ないじゃない?
変わってあげられる訳でもない、んじゃ辞めても良い とも言えない訳ですし。

言いたい なら 今迄言っていた 半分以下にしたら良いと思います。
そして サラッと言う形。

八つ当たりする位なら サッサと寝てくれてて良い
と言うのが 男性の心理だと思います。。。
私も育児奮闘していて、苛々の時は サッサと寝てました。
今みたいに 携帯も主ではなかったし、テーブルにメモを置いて
<今日の出来事>みたいな感じで題して 子供の様子とかお風呂の事とか。。
お疲れさま~、今日は○○公園迄行って遊んで来たよ、そしたら鉄棒で転んじゃってね。。。でも全然泣かず 負けず嫌いなのかな、それでも頑張っていたよ。お風呂は出来ているからね、今日はごめん、何だかヘトヘトになっちゃって先に寝てしまう気がしてメモしておくね。ご飯はチンして下さい。
とか。。。

そんなの毎日やっていたら ヤバいけど 週1程度なら問題無いと思うし、八つ当たりされる位なら 寝ててくれ だと思いますよ。
だって 相手も仕事で疲れていて 苛々もあるでしょうしね。
激突するか 溜め込むか だもの。

あとは 我が家だけかも知れませんが 出勤時には 私が良く喋る様にしてます。
帰宅後は 顔色次第です。
アカラサマに分かるときもありますが 何となくの時ってあるじゃない?
そんな時は放置しておきます。  
そんな日が続けば 声は掛けますが 相手も大人だし 逐一報告はしないでしょうしね。
男のプライドって物もあるでしょうから。

私だって大変なんだから は 絶対に言わないです。
私が選んだ事ですしね。
同居も仕方ないです、、、親と暮らしたいと思う男性と結婚したのですし。
その中で折り合いをつけるとしたら 階段にドアをつけて鍵もつけるとか
夕食は作るが朝昼は別にするとか 洗濯も別にするとか 何か方法を探すかな。

私の場合ですが 夕食は作ります、朝、昼は知りません。
一応 冷蔵庫の中身は入れてありますが。
洗濯はします、掃除もします。食事だけでしょうかね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっぱいいっぱいだったため、聞いて欲しくて
色々言ってしまったかと思います。。。
核家族でいらっしゃるんでしょうかね?
同居は確かにおっしゃるように選んだのは私のようです。。。
いざ同居してみると あかの他人、大変でございます
周りはほとんど核家族でしてとても羨ましいです☆
ありがとうございました

お礼日時:2012/06/12 22:17

男の意見です。

帰った時、妻・子の笑顔・笑い声を見て聞いた時が自分にとって最高だと感じ、疲れが無くなりますね。あなたも、夫・子供の笑顔を見ると幸わせを感じませんか?たまには、はめをはずし心にゆとりを持てる様にできればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるように、夫や子供がわいわいしている光景
幸せに思います^^
ありがとうです

お礼日時:2012/06/12 22:10

これは私のほっとする家庭とは


家族と一緒に晩ご飯を食べてる時かな?
結婚して6年目の頃は子供二人いましたが、今思えば嫁も家事に仕事と忙しい中で
怒っていたかも知れませんが、気にしなかったですね
今は、嫁と二人で食べることが多いですが。やっぱりほっとしますね
大した話をするわけでもなく、テレビを見ながら酒を飲みながら嫁の手料理を食べてる時が
ほっとしてるんだと思います。
鍋の時は最高にほっとしますね
参考にならなくてすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、家族とのご飯
うちは、子供が小さいし、夫が帰りが7時前後とはいえ
保育園に行っていると夕飯がめちゃくちゃ早いんです。。。
鍋、いいですよね^^

お礼日時:2012/06/12 22:09

一人落ち着く時間を作ってくれる事。



子供の事や世間の事を話したいのは解ります。
でも、男とは疲れた時には、一人で何も話したくない時があって、
その時間を尊重してくれる事が一番ありがたいですね。

大前提として、愛する妻がいる空間である事が大事なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にします

お礼日時:2012/06/12 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!