dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 夫の会社に雇用契約内容証明書提出し、扶養認定してもらう予定です。
 夫の会社所定のフォーマットがあり、1日当たりの勤務時間、1か月あたりの勤務日数を記入する必要があります。私は派遣会社に登録しているパートです。定期的に携帯メールにくる仕事に応募して、複数の数日~1週間の短期バイトを繰り返し行い、0~50,000円/月程度の収入です。仕事によっては、時給が300円程度差がありますし、月に働く日数も0~15日/月でバラバラです。
 派遣会社に所定のフォーマットを提出しますが、1日当たりの勤務時間、1か月あたりの勤務日数はどのように書くべきでしょうか?派遣会社側が正しく書いてくれるのでしょうか?逆にどのように書けばよいのか聞かれる場合もあり得るのでしょうか?直近3か月の平均値で妥当なのでしょうか?
 ご回答をどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 こんにちは



 扶養の認定などの実績を見る場合は、「直近3か月」の実績でみるところが多いです。

 具体的に旦那様の会社から求められている書式が当方では不明なので的確なアドバイスができません。派遣先が「正しく書く」かどうか?と質問されていますが、この「正しい」かどうかを判断するのは最終的には旦那様が加入している健保組合または協会健保です。様式を見れば少しは判断ができるのですが。

 まず派遣会社に「直近3か月の実績」を書いてもらうのはどうでしょうか。月10万8千円以下の収入であると証明されれば扶養の認定は通ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!