
先日、パートから社員になりました。
社員になったお給料は113000円もらう予定で申請しました。
そして、標準報酬決定通通知書が届きました。
そこには、健保 110千円 厚年110千円とあります。
この110千円は、会社と私が払う合計という解釈でよろしいのでしょうか?
私が、資料としてもらった保険料額表からだと
113000円は、7等級になっていて
健保折半額5197円 厚年折半額8831円なのですが・・・
健保110千円は、なんとなくわかりますが、
厚年110千円はおかしくないのでしょうか?
母子家庭なのですが、関係ないですよね。。
詳しい方おられましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>標準報酬決定通通知書が届きました。
そこには、健保 110千円 厚年110千円とあります。
この110千円は、会社と私が払う合計という解釈でよろしいのでしょうか?
そうではありません。
(1)健康保険が7等級、「標準報酬月額」が110千円、
(2)厚生年金保険が3等級、「標準報酬月額」が110千円
という意味です。
厚生年金保険料は全国一律ですが、協会健保の健康保険料は都道府県により、異なります。
東京都の場合ですと、
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/ …
(1)健康保険料 10,428円(事業主と社員が折半)
(2)厚生年金保険料 17,663円(同上)
>健保110千円は、なんとなくわかりますが、
厚年110千円はおかしくないのでしょうか?
おかしくありません。それで良いのです。母子家庭かどうかには関係ありません。
わかりやすくありがとうございました。
落ち着いてみればわかる事でしたね。。。
すみません。
大変助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- その他(お金・保険・資産運用) 厚生年金保険料と健康保険料についての質問です。 標準月額 が172000円に対して厚生年金保険料16 5 2022/05/07 08:49
- 厚生年金 社会保険料改定について詳しい方教えてください。 現在派遣で週4で働いています。 先日社会保険料率改定 1 2022/09/30 18:31
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 健康保険 自己負担額・厚生年金9%と健康保険料+介護保険料6%の合計15%が給与からひかれますよね? 1 2023/01/26 19:19
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 健康保険 健康保険と厚生年金について質問です。 私はあるゴルフ場のフロント事務として4月に入社しました。3ヶ月 4 2022/04/05 20:48
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- その他(保険) 標準報酬月額 2 2022/05/11 18:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
健康保険証について発行にはど...
-
在職中ですが、社会保険をやめ...
-
高校中退した子供の健康保険の...
-
特定健康保険組合の仕組みを教...
-
社会保険の扶養から国民健康保...
-
年収150万程度のパート勤務は損...
-
年収が130万円でした。社会...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
扶養から外れると夫の給料はい...
-
健康保険で弟の扶養に入れますか?
-
被扶養者の資格喪失日
-
確定申告 別居の母親を扶養に入...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
国民健康保険料から社会保険に...
-
任意継続中。扶養資格はありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
高校中退した子供の健康保険の...
-
社会保険の扶養 交通費について
-
特定健康保険組合の仕組みを教...
-
年収150万程度のパート勤務は損...
-
在職中ですが、社会保険をやめ...
-
途中から扶養内で働き始めた場...
-
母子家庭で親の扶養・・・130万...
-
任意継続で130万を越えるとどう...
-
入籍までの空白期間の健康保険は?
-
国民健康保険は年収130万円を超...
-
配偶者控除でひっかかるから名...
-
夫の扶養に入る手続きで離職票...
-
社会保険 標準報酬決定通知書...
-
夫の扶養に入る為、130万以下に...
-
主人の会社の健保から外れる基準
-
夫の扶養に入る一番良いタイミ...
-
年収が130万円でした。社会...
-
健康保険(社保・家族)/所得...
おすすめ情報