重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 線形代数の試験があるのですが、出題されるであろう問題の導出過程および解答がわかりません
どなたか、わかりやすい解答お願いします!!

問題1 次の連立1次方程式を基本変形{ガウスの掃出し法}により解きなさい。

(1)-2x-y+2z=2    (2) 3x+2y-4z =12   (3) x+2y+3z=0
   x-3y+4z=7      4x-3y+5z =7      4x+5y+6z=0
  3x+3y-5z=-6   -6x+13y-23z=2     7x+8y+9z=0

問題2 次の行列の逆行列を求めなさい。(行列のかっこ省略)

(1)  1  2 -1        (2) 25 26 27       (3) 1  2  3
  
  -1 -1  2          28 29 30          2  3  2

   2  -1  1          31 32 33         3  2  1

 お願いします。                      

A 回答 (2件)

問題1、2それぞれ一つだけ解きます。



掃き出し法
-2x-y+2z=2    
   x-3y+4z=7    
  3x+3y-5z=-6  

係数と解で係数拡大行列をつくる
-2 -1  2  2
 1 -3  4  7
3  3  -5 -6

1行目と2行目を交換(方程式の順番を変えても答えは変わらない)
 1  -3  4  7
-2  -1  2  2
 3   3  -5  -6

2行目+1行目x2
3行目+1行目x(-3)
 1  -3  4  7
0  -7  10  16
0  12 -17 -27

2行目/(-7)
1 -3    4     7
0  1  -10/7  -16/7
0 12  -17    -27

1行目+2行目x3
3行目+2行目x(-12)
1  0   -2/7    1/7
0  1  -10/7  -16/7
0  0    1/7    3/7

3行目x7
1  0  -2/7    1/7
0  1  -10/7 -16/7
0  0    1  3

1行目+3行目x(2/7)
2行目+3行目x(10/7)
1 0 0 1   (x+0+0=1)
0 1 0 2   (0+y+0=2)
0 0 1 3   (0+0+z=3)

x=1
y=2
z=3

逆行列
与えられた行列の横に単位行列を置いて掃き出し処理を施す
1  2 -1     1  0  0
  
-1 -1  2     0  1  0      

 2  1  1    0  0  1

2行目+1行目x1
3行目+1行目x(-2)
1  2 -1      1  0  0
  
0  1  1     1  1  0     

0 -5  3     -2  0  1

1行目+2行目x(-2)
3行目+2行目x5

1  0 -3  -1  -2   0
  
0  1  1  1   1   0     

0  0  8    3   5   1

3行目/8
 1  0 -3  -1   -2     0
  
 0  1  1  1     1     0     

0  0  1   3/8  5/8  1/8

1行目+3行目x3
2行目+3行目x(-1)
1  0  0   1/8  -1/8  3/8
  
0  1  0    5/8   3/8 -1/8   
 
0  0  1   3/8  5/8  1/8

逆行列
 1/8  -1/8  3/8
  
 5/8   3/8 -1/8   
 
3/8   5/8  1/8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

snooriooさん、丁寧な回答ありがとうございました。
大変わかりやすいです!!

本当にありがとうございました

お礼日時:2012/06/16 15:06

No.1 の回答内容がそんなに分かりやすいのなら、市販の参考書や問題集に載っている解説で十分に理解できているはずだ。


問題集があまり出版されていない分野ならともかく、線形代数なら掃いて捨てるほど、本屋に演習書が並んでいる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!