dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩麹がブームで、我が家でも食べているのですが、

私には、しょっぱくて、いかにも塩分とりすぎなんじゃないかと

不安になります。 どのくらいが適量でしょうか? 

毎日食べてもよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

あ、先日NHKの番組見てですかね?


いや~、日本人の塩分の多さの原因の第一に、加工食品の多さを挙げていましたね。
醤油などの調味料の他に、干物はもちろん、ちくわやかまぼこまで挙げられていましたから、塩麹も当然、塩分の取り過ぎに繋がるでしょうねえ。
そもそも毎日和食中心にしたら、少々薄味でも、塩分の取りすぎは避けられないようですね。

マヨネーズをよく使う、香辛料を多目に使うのが、塩分を減らすのには一番いいそうですが、これだと逆に、カロリーが高くなります。
うちは糖尿病の者もいて、まずカロリーの取り過ぎの方が怖いです。
塩辛い味付けは出来るだけ避ける、とにかく薄味、調味料に酢を多く使う・・・当分これでいくしかないかなと思っています。
    • good
    • 4

同じ分量の食卓塩の1/4程度の塩分量になるそうです。


とはいえ食べ過ぎれば過剰摂取になるのでお気をつけて。
    • good
    • 1

しょっぱく感じたら使用量を少なくすれば良いです


食べ過ぎればどんな物でも取り過ぎになります
分量はあくまで参考ですから自分に合わせれば良いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!