dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って5~6年になる彼女がいるのですが、理由あってまだ結婚はできません。
結婚は出来ないので同棲をしようということになって部屋を探しています。(名古屋)

同棲にかかる費用等、いろいろ問題はありますけれども、部屋の間取りが一番気がかりです。

一応、二人で話し合って、1~2年で結婚する予定なので、1DKでもいいんじゃないかという結論になりました。

キッチン4.5畳、ダイニング10畳なのですが、同じような部屋で暮らしている方のご意見を聞きたいです。

また、これから同棲をしようと思っている方、それはやばいよ!狭すぎるよ!と思う方など、
ご意見を聞かせてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

1Kで彼と暮らしていました。


一応キッチンと部屋は完全に分かれています。
部屋は10畳ぐらい。
長く住むと収納が足りなくなります。
どれだけまめに整頓しても荷物は積み重なり、かなり生活感のある部屋になっていました。
それ以外は私は結構気に入ってました。
彼とすぐ話ができるのと、けんかをしても顔をあわせるしかないから仲直りせざるをえない、というか自然に話しだすようになります。
ただ通常、私はかなり早く帰宅でき、彼はかなり遅い帰宅だったので、あまり窮屈に感じなかったのかもしれません。
今は部屋数の多いところに引越したのですが、逆にさみしさもあります。
どこか部屋に閉じこもってしまうと、本当に口をきかなくなる。
話が少なくなる。
けんかをしているわけじゃないのに。
でもやっぱりどうしても早く寝たいときとか、体調の悪いときとか、ゆっくり寝れるのはいいと思います。
一部屋しかないと、その辺はけんかになりやすい。
疲れてるときに物音で起こされると気になりますし。

結局結論はなんなんだ、ということですが、
本当に1~2年なら問題ないと思います。
ただし、「お金を貯めるために我慢する」とか「結婚後は広いところに住むからそれまでの我慢」とか割り切った方がいいと思います。
そういう目標を持って、二人で「密着生活」を楽しんでみるのも結婚前は楽しいと思いますが。
    • good
    • 0

1DKで同棲してた事あります。


そこは風呂トイレ別で、脱衣所もあって、キッチンは6畳、その隣に10畳の部屋がある間取りでした。
なので、2人とも仕事が終って帰って寝るだけの生活だったんで特に狭いとは感じませんでした。
キッチンに小さめのテーブルを置いて食事はそこで、隣の部屋にベッドとテレビを置く感じでした。
ちなみに、大家さんによって同棲OKなとこと駄目なとことあるので、始めに言った方が良いと思います。
私は一番始めに言ってOKしてくれたとこに住みました。
ちなみに1DKの間取りだと、独身者が多く住んでいるので無断で住んで話す声がうるさかったりすると、上下左右の住民から管理会社に通報があるかもしれません。
そうすると、契約違反(他人を住ませちゃいけないとか、規約にある)になって追い出されるかも?
だからちゃんと確認取ったほうが良いと思います。

また、1年後に結婚するって分かっているなら彼女は婚約者扱いになって二人の名義で部屋を借りられます。
たった1年で引越しするなら大き目の部屋に住んだ方が特です。
それに、冷蔵庫や洗濯機やテーブルは、結婚してからの生活を予想して大き目の物を買うと思うので1DKだとかなり部屋は狭くなります。

あとこれは私の経験なんですが、同棲してた当時は自分名義で部屋を借りていなかったので喧嘩をした時居場所がなくて辛かったです。
住民票も移せないし、上手く言えないんですが精神的に不安定になりました。
1年後2人の名義で大きい部屋に住んだときはすごくうれしかったです。
    • good
    • 3

同棲の経験はありませんが。

独身時代に私が1Kの部屋に住んでいました。

いいと思いますよ。
休みの日はよく遊びに来ていたし、GWとか夏休みとか長期の休みは
ずっと一緒に過ごして、まさに同棲気分を楽しんでいました。
結婚するくらいなら、それでもやっていけないと、と思います。

とにかく、余計な支出は抑えた方が良いですよね。家賃は勿論、
二部屋になれば光熱費も増えるし。近くに彼女の実家があるのなら、
荷物は一部は置かせてもらえば、収納はそんなに考えなくても
良いし。
ところで、今はお二人は別々に一人暮らしですか? それなら、
同棲による費用削減効果大。一方が実家住まいなら、費用削減
効果はありませんよね。二人とも実家住まいなら、逆に出費増
になります。
まあ、結婚の予行演習として同棲の意味はあるとも思いますが、
無理にすることもないかなとも思います。

重要なのは費用の面だと思います。だって、あとはなんでも
二人で乗り越えなければいけないのだから。

以上
    • good
    • 0

友人が同棲しています。



1DKは止めた方が良いかもしれません。
理由は他の方が述べている理由と一緒です。
喧嘩もしかり、プライベートエリアもしかり。
後、いざ何かがあったときに(ご両親が来るとか)
もう一部屋あった方がちゃんと招きやすいと思います。

ちなみに名古屋ですよね?
新しいところにこだわらなければ家賃は安くあります。
うちの周りは貧乏な人ばかりなのですが、家賃
3~4万ぐらいでみんな済んでます(住んでます)。
築年数が古くてもリフォームしてればきれいです。
それと、後々結婚する意思があるのなら今のうちにそれなりの部屋に住んだ方が良いと思います。
1DKだから確実に安い、と言うわけではないので・・・。
そして、引越の際の諸費用も二重にかかるわけですから・・・。
まあ、結婚を機に新しいところで!と言う気持ちも分かるので、一概には言えませんけどね(^^)
    • good
    • 0

友人が、占有面積14m2くらいの、ちーっちゃい部屋で、1年半位、彼氏とラブラブでいました。

(その後結婚して2DKに移りました)

一人でも狭いような6帖あるかないかのスペースで、家賃の高い東京で考えても脅威的なことです。
・・・でも、ラブラブだったんですよ~。

・・・・プライバシーの心配してる位なら、無理して一緒に暮らす必要ないかもしれませんよ。
    ↑ ということも考えてみたらいかがですか?
    • good
    • 0

結婚して1年、コンドに住んでいるものです。


正直、1DKは止めた方がいいです。
#1の方は「喧嘩した場合~」と書かれていますが、
喧嘩しなくても、職場で嫌なことがあったりすると、
家でひとりになりたくても、実際なれなくて、
相手に当たってしまうこともありうるからです(経験あり)。

やはりお互いの部屋を持てる位(プライベートな空間が確保できる位)の余裕がほしいと思います。
    • good
    • 0

半同棲経験しかないのですが、1DKでした。



喧嘩した場合に、部屋が1つしかなかったので、顔を合わせたくなくても
合わせる羽目になって、頭にきて帰ってもらったり・・・ってありました。
それぞれに住む家があるからいいようなもので、同棲だと厳しいですよね。

結婚したら、部屋を変えるということですか? 結婚後も住む予定で
あれば、1DKはキツイような気もします。
収納が少なそうですし・・・ 

でも実際部屋を見て「大丈夫」と感じたのであれば、問題ないという気も
します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

喧嘩のことも考えて、彼女の実家の近くの物件を狙ってます。結婚後はもちろん部屋は移るつもりです。でも、やっぱキツイかな~と、まだちょっと迷ってマス。

お礼日時:2004/01/19 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!