
海外のサイトを検索しても使用例はかなり少ないようです。
地域を日本以外に指定して検索しても日本語の曲名ばかり出てくる状況。
「位置について、よーい、ドン」の英語として、
Ready, steady, go.
Ready, (get)set, go.
Get ready, (get)set, go.
On your mark, (get)set, go.
などがありますが、日本語で「よーい、ドン」と言うように、
英語でも省略してReady, go!のように言うのでしょうか。
それとも和製英語的なものでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ddeanaです。
補足拝見いたしました。>Ready? Go! みたいなのが普通に使われているという認識でよいでしょうか。
どういった状況を普通というのかわかりませんが、使われることがあるという認識で間違いないです。
私が最初に出した例文でも常に一言一句同じではありません。(Get) set のかわりにReadyが使われることもあります。もっと言えば最後のGo!のかわりに、競技用ピストルのように手をたたいたりなにか別の音を使うなども状況によってあります。このあたりは細かな単語の順列にこだわるというより、感覚的なものではないかと考えます。
この回答への補足
日本語でも、
位置について、よーい、どん
よーい、どん
よーい、はじめ
いくよー!スタート!
などなど、どれが正しいというのではなく色々あるので
英語も同じようなものなのかもしれませんね。
ただ、ready, goだと、「位置について、どん!」のようになるわけで
日本語と英語が対になっていないとしても、英語的に違和感はないのかな?と思ったのです。
googleの検索結果を見ると日本の曲名や歌詞がばかり出てくるので
もしかしたらちょっとずれた使い方では?なんて。
急ぎではないのでもうしばらくしたら質問を〆ようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
競技スポーツなどではOn your mark,(get set), go! が一般的です。
なぜなら、On your mark=位置について と明確に指示をしているからです。
Readyだけでは位置につくのか他のなにをするのかが不明瞭だからでしょう。
でも例えば大勢で何かをいっせいに始める時(例えば子供たちの遊びとか時間内に何かを全員でする時など)には
Are you ready? (用意はいい?)Get set(いくよ~~)Go! もしくはBegin!
と言いますので、和製英語ではありません。
この回答への補足
ということは Ready, set, go. などの砕けた言い方として
Ready? Go! みたいなのが普通に使われているという認識でよいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ready, 位置について
set, よーい
go, ドン!
が本来の形です。段々と中抜けしてしまったのでしょう。
http://eow.alc.co.jp/search?q=Ready%2c+set%2c+go
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。 ミキは買い物に行きません。を英語に翻訳する場合「Miki dese not go 5 2022/07/08 23:10
- 英語 英語 英語長文を読んでいたら when girls do go to school とあったのですが 2 2022/12/31 17:27
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- 英語 この英語は正しいですか? 2 2023/07/01 14:58
- 英語 英語の質問です I often go to the mountain この英文って間違いはありますか 5 2022/06/25 11:03
- 英語 GOとGET 3 2022/05/16 07:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 even when ってどういう意味ですか? 2 2022/06/09 16:19
- 英語 英語の質問です 「もし予定が合えば来年も行きます」って英語にしたら I will go there 3 2022/08/10 23:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 recently の語法 6 2022/05/28 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
海外の求人にあるAdministratio...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「毎」の読み方
-
「上から順に希望順です」とい...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
英語のビジネスメールで
-
「ピンポイント」という日本語...
-
日本語に似た発音をする同じ意...
-
あごが割れていることを英語で...
-
MPC-HCの日本語版
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
ネイティブの人からすると「日...
-
Outlook 予定表の文字化けについて
-
カウントアップの使い方
-
少年漫画でよく「互角…いやそれ...
-
マザボのVRMフェーズ数が3つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
3月1日に、高校卒業します。 卒...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
英語のビジネスメールで
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「あと」と「後」の違い
-
リセッションの反対語は?
-
MPC-HCの日本語版
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報