重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デスクトップのPCが故障で買い換えようと考えています。
その際、古いPCの中のデーター消去をどのようにしたらいいのか教えてください。
聞くところによると、ハードデスクにデーターが残っていて、それを悪用されることがあるのだとか。
初めての買い替えです。下取りとかは考えていません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

PCメーカーの回収サービスか買い替えの時にショップで引き取ってもらうと適正に処理してくれます。


あるいは、HDDの全消去(ローレベルフォーマットや専用の消去ソフトなど)を行うと消えます。
物理的な破壊は磁性体の一部でも残らないように熱や薬品で溶かすか蒸発させないとダメです。

消去ソフト
http://www.finaldata.jp/terminator/hdd/
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …
フォーマットツール
http://hddbancho.co.jp/hdd_lowlevelformat.html

通常、キャッシュカードや通帳の番号、メールアドレスなどの個人情報が無ければ悪用のしようはありません。
    • good
    • 0

デスクトップ機「からHDDを取り出します、


それが故障の原因であればハンマーで
ぼこぼこに叩き壊せばデータは取り出せません
もしHDDに異常がないのなら外付けケースを
買ってきて新しいパソコンにつなげば古いデータも
とりだせます、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
叩き壊すといっても・・ちょっと実行不可能かと思いました。
お店で再度相談してみます。

お礼日時:2012/06/24 06:15

ふるいのもそのままつかえばいいよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
故障したので、もう使えないのです。

お礼日時:2012/06/24 06:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!