dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

周りに信者がおらず宗教知識もなくどの宗教が良いのかわかりません

そもそも入信理由で最も多いのはなんでしょうか?

私は障害者で非常に強いコンプレックスがあり生きる事がとてもつらく、悲観しやすく、人くじけやすい性格でうまく生きる事が出来ないので、助けてほしいという思いで、そこでただ入信がひらめきました。今のままでは死にそうなので入信したいと。 入信の理由にならないでしょうか。

また、入信するのにどのように宗教を選べば良いでしょうか

誰か教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

>今のままでは死にそうなので入信したいと



私は、死にそうなくらい辛い時は何かに頼って(または依存して)生きるのも一つの手だと思うのですが、それは一時的であるべきだと思っています。
特に(まともな)仏教は、夢や希望や目標など持たなくても平気で生きていける強さを持たせてくれるものです。
しかし、教団に所属することで安心できるのなら既存の伝統仏教がよいのではないでしょうか。勧誘等に夢中な新興宗教だけは止めた方がいいと思います。「幸せになるためにあれしろ、これしろ」と振り回されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
難しいですが勧誘などは無いほうが良いですね

お礼日時:2012/07/30 23:39

入信はしないほうがいいと思います。

俺っちの父親が宗教に洗脳されてて 汗水流して働いた金を献金、しかも百万とか。家族みんな入信させられ 俺っちは自立するまで宗教に束縛だぜ

やめとけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

洗脳、良い意味でされれば良いと思います。しかし苦悩は当たり前でしょうかね

お礼日時:2012/07/30 23:37

私は、コンプレックスはあるし(いまだに克服できてない)、悩みもあるし、目の調子も良くなく自殺を考える事もあります。


でも既存の宗教を頼ろうと思った事はありません。
宗教は哲学だから既存の宗教に属さない事も宗教だということを創価学会に入っている友人から言われました。誰でも自分の中に生きるための宗教を持っているという事だと思います。
私が既存の宗教に属さないのは、それが形式にすぎないと感じるからです。
創価学会の友人は、とても辛く苦しい時に創価学会を知りなんとか持ちこたえたそうです。
創価学会の事ばかり書いてますが私のまわりには創価学会の人しかいないので、そこを薦めているのでも否定してるのでもありません。
辛くて苦しい、助けて欲しいは、十分入信理由になると思います。
ネットで調べて話を聞きに行って、納得できたところに入ったらいいと思います。
通りすがりに見かける教会や、お寺もありますよ。
どこも信者は増えて欲しいから、セミナーや講話会を開いていると思います。
お金がすごくかかるとか、何か買わなきゃいけないとかの所に気をつけて選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

もう情けないですね
出社する事さえ憂鬱で仕方ないです。

普通はお金かかるのですね、知りませんでした。ありがとうございました

お礼日時:2012/07/30 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!