重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、初の派遣バイトに行ってきました。
派遣も初めてで、面接、登録をして翌日早速バイト
という予定でした。


キャンペーンスタッフなのですが
あまり私には合わなく、両親も最初は
OKしてくれていたのですがあまりいい顔は
しなくなりました


担当さんから「バイトはいかがでしたか」という
メールがきて合わないので辞めたいです、と
2日間働いただけで言っていいものか…


できれば派遣登録も無しにしたいです
派遣は私にとって不安定と気付いたので…
その場合は派遣更新?というものを
待った上で仕事の断りを入れたらいいの
でしょうか?

社会に通用しないのは分かっていますが
これは遠慮したいです

よろしくおねがいします

A 回答 (3件)

質問文を読む限りでは、単発の派遣のように感じますが、毎日勤務し、契約期間も決まっているのでしょうか。



単発のお仕事の場合・・・「○○日に仕事がありますが、入れますか?」というような電話がきたら「入れません。長期で正社員の仕事が決まったので、もう紹介は不要です」とでも言えば良いと思います。

期間や勤務日が決まっている場合は、これは通用しません。

が、キャンペーンスタッフということで、特殊な仕事であることは察します。
「派遣が不安定」だとか「親も反対」は言わず、「紹介いただいた仕事が合わず、ストレスになってしまっています。思うように仕事もできず、派遣先の社員のかたに迷惑をかけてしまっているので、別の仕事を紹介いただけないでしょうか」など、相談してみてください。
いい返事はないかもしれませんが、とにかく続けることは無理であることを、誠意を持って伝えましょう。
    • good
    • 0

私は今、派遣で会社の事務をしています。


3ヶ月更新です。

派遣で働くのはこれで2度目ですが、ちゃんと契約期間働くのが常識だと思います。

でないと派遣会社は相手先の会社に、すぐに辞めてしまう人を派遣したと信頼をなくし迷惑をかけることになるからです。

確かに派遣は不安定な職業ですが、正社員ほどの責任はないので精神的に気楽です。

どうしても仕事が合わないというのであれば途中で辞めざるをえませんが、私はお勧め出来ないです。
    • good
    • 0

素直に言ったほうがいいですよ。



派遣会社もいい加減に仕事されると派遣先に迷惑だからということで抜けさせてもらえますよ。

派遣登録も消したいなら電話で充分ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!