重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学2Bの円と直線の問題で 2円 X²+Y²-4X-5=0 X²+Y²+2Y-15=0 について

(1)2円の2つの交点と原点を通る円の方程式をもとめよ

(2)2円の2つの交点を通る直線の方程式を求めよ

答え(1)X²+Y²-6X-Y=0
   (2)2X+Y-5=0     となるのですがこの過程がわかりません
 
明日のテストに間に合わせたいので恐れ入りますが至急回答をお願いします

問題出典 数研出版サクシード2+B

A 回答 (3件)

>2円 X²+Y²-4X-5=0 X²+Y²+2Y-15=0 について


x^2+y^2-4x-5+k(x^2+y^2+2y-15)=0 ……(*)とおくと、
k≠-1のときは、2つの交点を通る円を表し、
k=-1のときは、2つの交点を通る直線を表します。

>(1)2円の2つの交点と原点を通る円の方程式をもとめよ
(*)は原点を通るから、x=y=0を代入すると、
-5-15k=0より、k=-1/3(k≠-1)
これを(*)に代入して整理すると、答えの式になります。

>(2)2円の2つの交点を通る直線の方程式を求めよ
(*)にk=-1を代入すると、答えの式になります。

グラフを描くと、条件通りの円や直線が描けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/03 19:14

これは “束” に関する問題。



2つの円の交点を通る曲(直)線は、kを定数として (X²+Y²-4X-5)+k( X²+Y²+2Y-15)=0 ‥‥(1)で求められる。

(1)
これが原点を通るから、-5+k(-15)=0 より k=-1/3. これを(1)に代入して整理するだけ。

(2) 
これを展開すると (k+1)(X²+Y²)+‥‥‥=0.これが直線を表すから、k+1=0
それを(1)に代入するだけ。


(注)
“束”が分からなければ、検索すればよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
束 という言葉は知らなかったし学校でも習わなかったので
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/03 19:13

これくらいなら, やることは問題に書いてある.



例えば (2) には「2円の2つの交点を通る直線の方程式を求めよ」とあるんでしょ? だったら
・2円の 2つの交点を求める
・それらを通る直線の方程式を求める
という手順で解ける. ほら, 問題に書いてある通り.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます

お礼日時:2012/07/03 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!