
オーディオ系の光デジタル入出力と音質の関係が、いまいち理解できません。
近いうちにPCからの音楽用途をメインとしたスピーカーを買おうと考えているので、理解の手助けをお願い致します。
現在の環境は
SC:サウンドカード(x-fi xtream-gamer)既にゲームはしませんがオンボより数倍良かったので。
GB:グラボ(9600GT)
モニター(RDT233WLM)
この時、初めは
SC--(SPDIF)--GB--(HDMI)--モニタ--(アナログ端子)--ヘッドフォンorモニタ内蔵スピーカー
と、していたのですが
SC--(アナログ)--モニタ--内蔵スピーカー
のように変えた方が音質が良いように感じまじた。
これは、自分の耳が馬鹿でないなら、音声のデジタルからアナログへの変換(DACと言うのでしょうか?)を内蔵スピーカーに任せるかサウンドカードに任せるかの違いで、後者の方が良かったという理解でいいのでしょうか?
また、スピーカーを購入するに際し、(外部DACにまで手を出せる予算がありません)
サウンドカードに光出力(optical out)がついているので、やはり光入力に対応しているものを探した方がいいのでしょうか?
それともその価格差で他の面で性能のよいアナログスピーカーを購入したほうがコストパーフォーマンスはよいのでしょうか?
ご教示お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>> 音声のデジタルからアナログへの変換(DACと言うのでしょうか?)を内蔵スピーカーに任せるかサウンドカードに任せるかの違いで、後者の方が良かったという理解 //
その認識で良いかと思います。ゲーム向きとはいえ「音」が専門のサウンドカードと、ほんらい「映像」が専門のディスプレイとでは、DACに対する力の入れ方が違っても不思議ではありません。
>> スピーカーを購入するに際し //
これは何とも言えません。
第1に、光デジタル入力付きのスピーカーもありますが、そのDACの音質が必ずSound Blasterよりも良い、という保証はありません。
第2に、仮にDACの音質が良いとしても、スピーカーそれ自体の音質(というより音色)のほうがさらに重要です。スピーカーは、メーカーによってかなり個性が異なります。DACの音質が良くても、その個性が好みに合わなければ何の意味もありません。
大手家電量販店などであれば、パソコン用のスピーカーでも試聴できる場合があります。可能であれば、聞き比べた上で決めた方が良いでしょう。そうやって気に入ったスピーカーにデジタル入力があれば、試してみるのは悪くありません。
皆様のおかげでかなりスッキリできました。
一番素早く回答くださった1番の方をベストアンサーに選ばせてて頂き、締めたいとおもいます。
No.3
- 回答日時:
>これは、自分の耳が馬鹿でないなら、音声のデジタルからアナログへの変換(DACと言うのでしょうか?)を内蔵スピーカーに任せるかサウンドカードに任せるかの違いで、後者の方が良かったという理解でいいのでしょうか?
そういうことです。
また1万前後でDACとデジタルアンプがあるので予算次第では購入可能でしょう。
DAC
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000033/ …
デジタルアンプ
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000014/ …
これに適度なスピーカーを合わせれば3万ほどで完成します。
http://kakaku.com/item/20443311330/
http://kakaku.com/item/20445511004/
http://kakaku.com/item/20445511007/
ちなみにクリエイティブのサウンドカードはアナログだとノイズが出る事がありますのでデジタル接続でDAC変換がおすすめです。
No.2
- 回答日時:
Q/内蔵スピーカーに任せるかサウンドカードに任せるかの違いで、後者の方が良かったという理解でいいのでしょうか?
A/そうです。D/A Converterの分解能が良いため、低ノイズでクリアに聞こえます。まあ、それとは別に、そもそもHDMIにデジタル音声を載せると、HDMIで転送する映像の解像度によって、アナログの回路がその映像演算回路のノイズを拾い音質が低下するという問題が昔からあります。音と映像を分離した後に、映像回路の同期クロックのノイズが、D/A変換した後のオーディオに載ってしまうのです。
HDMIでの映像コンテンツが普及し始めたころに、これは比較的大きな問題として広がった話で、実際に、転送映像が高画質と低画質で比べると、機材にもよりますが音の差が分かるケースがあります。CD並より高音質なHD音声はHDMI以外では転送できませんからね。それなのに、映像の画質が高いほど音質がという話が出たのですよ。
そのため、最近の高級映像機器やBD製品などは、映像用(高解像度映像専用)と音声用(低解像度画像付高音質出力)で別々のHDMIを使う製品もあります。
Q/サウンドカードに光出力(optical out)がついているので、やはり光入力に対応しているものを探した方がいいのでしょうか?
A/パソコン内部のノイズの影響を考慮しできる限り排除しているオーディオカードの場合は、パソコン本体からのノイズの影響は、最小限に抑えられているケースが多いので、光入力対応のスピーカーを買って、満足できるかどうかは・・・まあ、ディスプレイ内臓よりは音質は良いでしょうが。(後述)
Q/それともその価格差で他の面で性能のよいアナログスピーカーを購入したほうがコストパーフォーマンスはよいのでしょうか?
A/一般にオーディオカード側の性能がそれなりにあり、オーディオケーブルも比較的品質のよいメッキ使用であれば、こちらに投資した方が、投資に見合った結果になるかもしれません。
何故かというと、一般にPC用のスピーカーは、外部パワーアンプを使わず内臓のアンプで処理するアクティブスピーカーを採用しているケースが多いですからね。
出力を増幅するパワーアンプの品質が良いものの方が、低ノイズで歪の少ないクリアな音を出せます。
すなわち、無駄に入出力が多いよりも、アンプ性能にこだわったスピーカーがあれば、その方が音質は良くなるでしょう。
まあ、モニター内臓のスピーカーより質が低いものは、よほど激安でない限りは、それほど多くはないと思いますが・・・。これは、パワーアンプの性能や、スピーカーのサイズの違いに加え、モニター側の画像処理回路のノイズを専用品は受けないためです。
簡単には、上記のようになります。
スピーカーの音を比べられるなら、どこかで比べられると良いでしょう。比べられない地域なら、ラッキーです。価格コムなどで、評価を見て購入されるのが良いでしょう。まあ、何度も書きますがモニター内臓のスピーカーよりは、外部アクティブスピーカーは、音がいいと思いますよ。たいていは・・・。製品の良し悪しは、他のオーディオ機器やスピーカーと比べなければ分かりませんしね。
スピーカーやヘッドホンをこの数年それぞれ年1セットは買う人間が言えたものではないですが・・・。
あまり、こだわりを持つと金がかかるのでご注意を。出来れば、どこかで妥協した方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- ビデオカード・サウンドカード おすすめ外付けサウンドカード 3 2022/11/23 09:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ デジタルアンプについて オーディオに興味のある者です。 数年前に中華アンプの存在を知りました。調べて 5 2023/07/29 20:28
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー GalaxyNote20ウルトラってなぜイヤホンジャックを標準装備していないのでしょうか?? おかげ 2 2022/04/26 21:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
ONKYOのGX-500HDアクティブスピ...
-
5.1chサラウンドシステム...
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
電子ピアノ 音
-
音が鳴りません!
-
とにかく音の良い小型のスピーカー
-
NEWハイパーもりあげくん 接続...
-
クラシック音楽鑑賞向けのオー...
-
関東地域でホーンSPが聞ける店
-
イヤホン端子が付いていない機...
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
オーディオ地獄
-
アパート生活でのヘッドフォン...
-
GX-70AXかGX-70HD
-
パイオニアのスピーカーS1EXとS...
-
200MHz帯のワイヤレスマイクに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
スピーカーの電源を切っても音...
-
イヤホン端子が付いていない機...
-
自作PCにスピーカーを付けたいです
-
イヤホンの音量調節について
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
uwscのCHKING関数の画像の認識...
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
JBL スピーカーを2台同時で鳴ら...
-
パソコンの音がしない
-
Windows 10 マイクがpcの音を拾う
-
スピーカーの左右のバランスを...
-
PC用のスピーカーでアンプ内蔵...
-
You TubeをUSBから録音するには...
-
パソコンにつないだスピーカー...
-
カーオーディオの方が部屋の音...
おすすめ情報