
大学2年の女です、過食嘔吐をやめて、健康的なダイエットがしたいです。
一年ほど前から、食事制限と運動を兼ねたダイエットをはじめ、156cmで57kgから49kgまで落としました。
そこまでは順調に体重が減っていったのですが、4月頃から忙しくなって運動する時間が減り、またストレスで食べることへの依存が始まって、途端に体重が落ちなくなり、過度な痩せ意識の恐怖から、食べ過ぎた分を吐くようになっていきました。
最初は、食べ過ぎてしまったときだけ吐けば身体に影響はないだろうと、軽い気持ちで始めたのですが、だんだんいくら食べても吐けば太らないという過食嘔吐の深みに嵌っていき、頻度も程度もひどくなり、最終的には吐くために食べてしまうほどで、ひどいときは一日三食過食嘔吐、学校にいるときでさえ吐いていました。
いまでは低血糖症のような状態で、常に何か食べていないと落ち着かず、吐いても吐いても太るようになり、また誰にも相談できなくて、精神的にすごく辛いです。
こんなことになるならば、吐いて痩せようなんて甘いことを覚えなければよかったと深く後悔ししています。
どうにか克服しようと、一週間ほど前から三食きちんと魚、豆、きのこ、野菜など適量とるように心掛けているのですが、嘔吐の後遺症なのか、普通の量を食べただけでもどんどん太っていき、いまでは52kgまでリバウンドしてしまいました。また常になにか食べたい欲求があり、このまま生活していくのが辛いです。
昨日そのストレスから久しぶりに過食してしまい、吐くことだけはどうにか我慢したのですが、このまま普通の量の食事をしていても太っていき、また常に食欲が収まらないならば、また吐くことを繰り返しそうで怖いです。
すべて自分のせいであることはわかっているのですが、もうこの身体は健康だったときのようには戻らないのでしょうか?また他にするべきこと、できることはありますか?早く普通の状態に戻って、以前の様な健康的なダイエットがしたいです。
過食嘔吐を克服して、ダイエットに成功した方に、嘔吐をやめたあとの体重の増減、過食欲求の対処などの詳しいお話、また医学の知識がある方などにアドバイスして頂けたら幸いです。助けて下さい。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 一週間ほど前から三食きちんと魚、豆、きのこ、野菜など適量とるように心掛けているのですが、嘔吐の後遺症なのか、普通の量を食べただけでもどんどん太っていき、いまでは52kgまでリバウンドしてしまいました。
また常になにか食べたい欲求があり、このまま生活していくのが辛いです。それで良いのです。ただし、三食きちんと魚、豆、きのこ、野菜など適量というのではダメです。
成長期の女子の身体に必要な最小限度の栄養は蛋白質280Kcal、脂質360Kcal、炭水化物576Kcalです。これらの栄養を合計すると1216Kcalになり、だいたい、基礎代謝に相当します。
これらの栄養が最低限、必要な栄養です。炭水化物は少なくともご飯3杯が必要です。豆、きのこは過食嘔吐とは関係がありませんが、ご飯3杯は必須です。
> 昨日そのストレスから久しぶりに過食してしまい、吐くことだけはどうにか我慢したのですが、このまま普通の量の食事をしていても太っていき、また常に食欲が収まらないならば、また吐くことを繰り返しそうで怖いです。
吐くことが我慢できたのが良かったと思います。その努力を続けてください。
> すべて自分のせいであることはわかっているのですが、もうこの身体は健康だったときのようには戻らないのでしょうか?
正しい栄養の摂り方を覚えると、1週間から10日くらいで健康だったときの穏やかな食生活に戻れます。
> また他にするべきこと、できることはありますか?早く普通の状態に戻って、以前の様な健康的なダイエットがしたいです。
過食嘔吐を経験して、栄養専門学校にすすんだ女性がたくさんいます。
あなたも身体に必要な栄養の知識を持つと、健康的なダイエットができます。
> 過食嘔吐を克服して、ダイエットに成功した方に、嘔吐をやめたあとの体重の増減、過食欲求の対処などの詳しいお話、また医学の知識がある方などにアドバイスして頂けたら幸いです。助けて下さい。よろしくお願いします。
摂食障害には、厚生労働省の難病指定が行われているものと、ダイエットの失敗が原因のものがあります。難病指定とは、原因がよくわからず、治療方針が未確定で治し方がわからない病気のことです。
しかし、最近はそのような難病ではなく、ダイエットの失敗が原因で拒食症や過食症になる人が急増しています。
ダイエット失敗の原因の多くは、痩せすぎたか、炭水化物を抜いたか、体重の5%以上の急激なダイエットをしたかです。あなたは、この3つの原因のどれかに心当たりがあると思います。それを治せば、過食が治ります。
過食を治す上で、最も大切なことは、自分の身体が消費しているカロリーに見合ったカロリーの食事を規則正しく食べることです。
してはいけないことは、過食で太った体重を取り戻そうとすることです。食事を減らしたり、炭水化物を抜いたりすると、ますます悪循環に陥ります。
大事なことは、たとえ過食しても、正しい食事をいつもと同じようにすることです。
脳が自分の栄養が安定的に供給されることに納得すると、食料不足の警戒感が薄れ、普通の空腹感が戻ります。普通の空腹で食べると、正常な満腹感が戻ってきます。
ご回答ありがとうございます。
diet7様の仰る通り、過食に陥る前のダイエットで、運動できないことの穴埋めとして、極端に炭水化物を摂取しないようにしていました。最初はなんとも異常はなく、ストレスなく痩せていったのですが、思えばそれからどうしても何か食べたいという強いストレスを感じ、過食に至った気がします。
いまもなるべく炭水化物を取らないようにしていたのですが、diet7様のアドバイス通り、基礎代謝カロリーの食事、またご飯3杯は毎日吐かずに食べれるようにしたいです。
7~10日でこの現象が治まるというお言葉を信じて、いまは嘔吐しないのでどんどん太っていきますが、過食嘔吐の代償だとおもって、まずは正しい内容・量の食事を続けることができるように頑張りたいとおもいます。
また、二度とこんなことを繰り返さないように、時間ができたら栄養について学び、正しいダイエットをしたいです。
皆様の優しいご回答で、誰にも言えなかった悩みを打ち明けられて、本当によかったとおもっています。
どの方のご回答も勇気づけられたのですが、diet7様の栄養学に基づいた御意見が、自分の求めていた質問に的確なものでしたので、ベストアンサーとさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
数日前の新聞に記載されていました。
過食嘔吐は心の病だそうです。
厚労省によって難病指定されていて、これといった治療法もないのだとか。
心療内科に行く事をおすすめします。本当はもっと早く行くべきだったのかもしれません。
過食嘔吐を克服したいのなら病院へ行き、ダイエットをしている事も話されてみては?
自分の力だけで克服するのは難しいのではないでしょうか。
医学的な知識があるわけではないですが、新聞に書いてあったので、ご参考まで。
ご回答ありがとうございます。
心療内科や精神科などの医療機関を利用することも考えたのですが、その費用を自分で負担することが厳しいです。親との仲も良くないので、過食嘔吐をカミングアウトして医療費をもらうことも難しいです。
本来ならば誰かに相談することが良いのかもしれませんが、周りにこういうことを話せるような人がいないのです…。
今回こちらで質問させて頂いて、皆様のご回答を得ることで、肩の荷が少し下りた感じです。どうにか克服して、真面目に勉強や生活ができるように頑張りたいです。
親切なご回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
過食嘔吐の経験もなければ、医学の知識がある訳でもない、通りすがりのおばちゃんです。
でも、ちょっと失礼するよ。
BMIでみると、57kg=23 49kg=20 52kg=21 基準22(下回ると痩せ)
現在のBMIは21ですから痩せているのです。
なので、あまり体重を減らす事を考えないで下さいね。
とりあえず、もう吐く必要はありませんからね。
世界には食べたくても食べ物がないという国もあるのですから、食物は感謝して、良く噛みしめて食べましょうね。
運動を再開できれば一番良いのですが・・・時間があまりなさそうですね。
出来る時に出来るだけは行って下さい。
食事を食べたのにもかかわらず、またすぐに食べたくなるのであれば、温かいお茶など飲んでみてはいかが?
緑茶・紅茶・ハーブティなど好きな物を。
ミントティは気分をリフレッシュするのに丁度よくて、夜にまったりする時はラベンダーやカモミールがオススメです。
ブランドによって味や香りが違うので、好みなお茶を探して飲み比べているうちに過食は改善されていると思いますよ。
騙されたと思ってやってみて下さいな。
ご回答ありがとうございます。
数値からみれば標準体重であり、そんなに病的に悩む必要がないことも理解はしているのですが、周りの女の子たちが細い腕や脚を出しておしゃれしているのをみると、太い身体を隠して生きている自分が惨めです。
sasai31様のおっしゃる通り、食に対してもう少しポジティブな意識をもつことが大事なのかも知れません。確かにハーブティは身体にもよさそうですし、あまりカロリーで悩まず楽しく摂取できそうです。ぜひ試してみます。
親切なご回答ありがとうございました。厳しい意見を頂くことを予想していたのですが、優しいご意見が頂けて、過食嘔吐に対する罪悪感が和らぎました。
ハーブティ試してみますね(^^)
No.2
- 回答日時:
身内が長く摂食障害を患っていたこと、また自分自身のダイエット経験からの回答となります。
医学的でないと不快に思われたら無視して下さい。
摂食障害による過食嘔吐の様子や精神状態が随分違いますので、あなたは摂食障害ではないと私は思います。
単純に普通にダイエットがうまくいかないだけかなと。
運動をやめたり食べる量が増えれば太るのは当然です。
ダイエットで痩せたらその方法をずっと続けていかなくちゃいけないのです。
あなたは太ったと言いますが、元が57キロなのですから52キロであれば5キロ痩せたということ。
立派に成功しています。
問題はどこまで戻るのか、ですよね。
痩せることよりもまずは52キロで止める努力をしましょう。
それが出来たらまた痩せることを考えればよいのです。
過食で悩む人は皆、パンやお菓子やファストフードや加工品等、手軽で高カロリーで口当たりがよく腹にたまらないおいしいものばかりを食べます。
味付けなしの一升飯、野菜たっぷりの鍋を5人前、大きなすいか丸ごと1個なんていうような過食は絶対しない。
よっぽどこっちの方がおなかいっぱいになるのですが。
過食の悩みの根本は、栄養を考えずに欲望に走る甘い自分です。
人間は健康でないものを食べたら健康を害するんです。
太るし、太ったことで精神的に不安定になる。
栄養を考えた食生活にしなければ過食は解決しないです。
海、山、大地の恵みを食べましょう。
米、芋、野菜、魚貝類、果物を優先的に食べる。甘いものがほしければ氷砂糖。食べるためなら手間は惜しまないで下さい。
そして神様に感謝して食べる前と食べ終えた後に手を合わせていただきます、ごちそうさまを言う。
こういう食生活だったら必要以上に太りません。
お菓子やスイーツ、加工品、パン、乳製品はあくまで嗜好品と考えて少量をたしなんで下さいね。
栄養バランスを改善すれば必ず過食は収まります。
ご回答ありがとうございます。
ダイエットを始めてからは、美容に対する意識も高くなり、肌のために豆類、魚、野菜、きのこなどをバランスよく食べるようになったのですが、たしかに過食する際は菓子パンやアイスなどのジャンクフードを、吐けば身体に影響しないからとついつい選んでいる自分がいます。
栄養のよいものを食べたあとは、これは身体に良いのだから吐いたらもったいないという意識があるので、とりあえずバランスのとれた食事を続けていこうと思います。
そうすれば、異常な食欲、下がりきった代謝も改善するのでしょうかね…。
リバウンドしたものの、一応はダイエットに成功したという風な認識をしてあげることが、自分を苦しめない第一歩だと気づきました。こんなダイエットでも肯定してくださる方がいてうれしいです
親切なご回答ありがとうございました。バランスのとれた料理を楽しんでいきたいです!
No.1
- 回答日時:
過食嘔吐を克服して、ダイエットに成功した経験はありませんけど、無理なダイエットは身体に悪いです。
ヨガはダイエットにもいいからやってみたらいいです。ヨガは精神、美容、健康にとてもいいものでヨガ教室でなくても本、DVD、ホームページで自宅で独習できます。ご回答ありがとうございます。
いつもは運動はウォーキングやジョギングなどをしていて、雨の日や少ししか時間がとれないときはなかなかできなかったのですが、ヨガなら雨でも少しの時間でも、気軽に取り組むことができそうですね。
精神の健康のためにも、ぜひ独学して取り組んでみたいです。
無理のないダイエットがはやくできるよう頑張りたいです。
親切なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 神経性過食症になりかけています。21の女です。前までチート中とか友人家族と出かける時くらいは好きなだ 1 2022/07/17 06:22
- その他(健康・美容・ファッション) 過食嘔吐がやめられません 過食嘔吐と言っても過食症と診断を受けた方、患ってる方よりもとても量や回数は 4 2023/06/27 23:42
- 依存症 過食嘔吐について 5 2022/08/06 13:33
- 依存症 私は学生時代、ダイエットにハマっており 毎日のように過食嘔吐を繰り返していました スランプが来た時に 2 2022/05/26 07:41
- その他(病気・怪我・症状) 過食嘔吐克服方法教えて下さい。 私は19歳の社会人女です。 過食嘔吐になったのは高校2年生位のときで 2 2023/07/12 00:05
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 31歳女です。 半年前まで、2年間ジムに通い、体脂肪率24から16まで落としました。161.5cm、 1 2023/02/27 19:52
- 赤ちゃん 過食して育児放棄ぎみです 5 2022/10/03 19:08
- ダイエット・食事制限 こんばんは、164cm、52kg 18歳です。 私は2年ほど前まで70kg近くありダイエットを始めま 5 2023/08/04 00:15
- 依存症 過食嘔吐やめたい 3 2022/09/18 19:00
- その他(メンタルヘルス) 過食症とはどこから過食なんですか?何を食べたら、どのくらい食べたらなど決まっているんですか? 過食嘔 1 2022/11/14 21:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テスト期間中、ストレスで過食...
-
ダイエット中なのに3,000kcalほ...
-
週に1度の過食…止められません。
-
急ぎです。助けてください。 ダ...
-
一度にどのくらいの量を吐きま...
-
過食、気晴らし食い
-
自分は1度拒食症になったもので...
-
162cm 49kgはどう思いますかm(_...
-
ジプレキサについて
-
助けてください。ダイエット中...
-
摂食障害とは
-
5000キロカロリー摂取してしま...
-
過食が3日間も止まりません。 ...
-
きな粉が好きすぎて全ての食べ...
-
ヨーグルトばかり食べています。
-
今度こそ拒食から立ち直る
-
摂食障害の過食症です。過食→下...
-
これって摂食障害ですか?? 親...
-
アドバイス下さい!!
-
過食症・唾液線の腫れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエット中なのに3,000kcalほ...
-
週に1度の過食…止められません。
-
過食が止まらず1週間で7キロ太...
-
拒食症の人がどか食いしたら??
-
一度にどのくらいの量を吐きま...
-
5000キロカロリー摂取してしま...
-
過食で2ヶ月で15キロ蓄えました...
-
過食嘔吐を治して普通のダイエ...
-
拒食症になりたい。
-
過食症と食べ物の隠れ捨てで困...
-
162cm 49kgはどう思いますかm(_...
-
朝から過食してしまいました ご...
-
たった今激しく過食しました。...
-
現在拒食症で筋肉つけたいと思...
-
これって摂食障害ですか?? 親...
-
摂食障害です。 過食、拒食を繰...
-
過食症を治したいです
-
真剣に過食症から拒食症になる...
-
助けて欲しいです。 ここ2週間...
-
拒食症になりたいです。
おすすめ情報