dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吐けば痩せるのかについて
前にテレビで見たのですが食べたあと少しの量でも吐くと痩せるというのは本当なのでしょうか?
ちなみに私が吐きたいとかではなくふと思い出し、疑問に思ったので質問しました。

A 回答 (7件)

痩せます。

摂食障害の方は、全吐きという胃の中のものをすべて出す事を前提に吐きます。なので、胃はカラになり太りません。
吸収を避けるため、過食してから5分以内に吐きます。
吐く方法にも色々ありますが、真似する人がいると怖いので書きません。
私も吐いたことはないので安心してください
    • good
    • 3

吐いてダイエット、、


なんか、辛そうで嫌ですね。
多分、痩せるかどうかは
他の回答者様と私は
同じ考えを持っていますが、
私としては、それよりも、
ダイエットが終わったあとも
吐く癖がついたせいで
少し多めに物を食べると
吐いてしまいそうなのが
あまり宜しく無いな、、
と思いました!
    • good
    • 2

食べ物で摂取したカロリーはおもに胃と小腸で吸収されますから、胃で消化が始まる前に吐き出せばカロリーは摂取されないという理屈になります。

    • good
    • 4

痩せるのではなくて、総摂取カロリーが減るということでは。


痩せるか痩せないかは、総摂取カロリー次第です。
吐いても胃袋の中に残った食べ物のカロリーが必要カロリーよりオーバーしていたら、当たり前ですが太ります。

あと、吐くことを繰り返すと胃酸で歯がボロボロになります。
摂食障害ですね。
    • good
    • 2

ご質問から、食物が吸収される前に吐き出せば、食べた量がその分減りますから、食事を減らしたのと同じです。

1kg食べても500g吐き出せば、500gしか食べてないことになります。
当然痩せます。
    • good
    • 1

拒食症がそんなイメージだと思います。

    • good
    • 1

結局食事した物を全て吐いちゃえば、食事してないことと同じじゃないかなあ?


ただし胃酸が食道粘膜が犯される可能性がありますね。
食道炎にならないことを祈ります
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています