プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の祖父が経営しているお店の借地について教えて下さい。
お見苦しい文章ですが、どうか教えてください!

祖父は、50年以上前から土地を借りてお店を経営しています。

土地はもともと田んぼだったらしいのですが、そこをコンクリートに変え、お店を建てました。
もちろん地主の方に許可を得て建て、50年建った今でも土地の代金を払い続け
もともとの土地の価値をはるかに超えた額を未だに払っています。

そんなことから、土地を売って欲しいと以前から地主の方にお願いしているのですが
売ってくれようとはしません。

お店の経営もギリギリでやっていて、お店の修繕費等も毎年かかるため
こちらとしては、どうにかして借地権を手放して欲しいです。
このままでは、祖父の代でお店を閉めようという話になってしまいます。

そこで質問です。
今の状況では、土地を手に入れることは出来ないのでしょうか?

また、借地をやめた場合にお店やこちらで負担したコンクリートは
そのまま相手側のものになるのでしょうか?

A 回答 (8件)

>こちらとしては、どうにかして借地権を手放して欲しいです。


既に借地権を持っているのでしょう。
底地権を購入して所有権にしたいということでしょうが、
地主が「うん」と言わなければ叶わぬ夢です。

契約書に記載されていると思いますが、
借地権を解除にしたら、コンクリ-トを撤去して
田んぼに原状回復する(借主負担の)可能性もあります。

現実的には、借地権を転売するのが良いかと思います。
(地主に名義変更手数料を支払うことになるでしょうが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

借地権の認識が間違っていました。

参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 12:07

>今の状況では、土地を手に入れることは出来ないのでしょうか?


地主さんの所有権利ですから ウンと首を立てにふらないかぎり
それはできないでしょう。

>また、借地をやめた場合にお店やこちらで負担したコンクリートは
そのまま相手側のものになるのでしょうか?

というより契約書があると思うので一度精読する必要があります。
普通は残されては困るので
更地にして返す場合が多いですよ

てすからもしそういう契約であれば
逆に解体撤去費用がかかる可能性があるかも知れません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございました。

ちなみに。コンクリートは駐車場や、他のお店も建っているため
元の田んぼに戻せということはないように思います^^

お礼日時:2012/07/07 12:05

こんにちは



借地で何年も借りていて価値以上に払っていると言っても
それは関係ない事だと思います。
地主さんの所有物なので他の人に貸すって事も出来ますよね

貸す=その方もそれで収入を得ている訳ですし。。。

売ってしまうとその分の収入無くなります。


建築されたお店やコンクリートなども含め原状回復(更地)に戻すのか
そのままにするのか契約書には書かれていませんか?

更地に戻してならば解体処分費などもかかりますので
高額な費用が掛かると思われます。

地主さんとの話し合いしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 12:03

こんにちは。



妻の実家が大地主ですが、友人にも大地主が何人がいます。

地主が土地を手放す心境になる時は「相続税に困った時」です。

要するに、高い相続税を納税しきれなくなった時は、やむを得ず先祖代々から受け継いだ土地を手放さざる得ない心境になるようですが、普通の地主は「自分の代で土地を手放したくない」のが本音のようです。

従って、簡単に貸地を手放すことはないと思った方が間違いないです。

ちなみに、平成4年からは借地権は期限付き(最大50年間)になりましたが、それ以前に借りた借地には期限はありませんから、いつまでも借りられる権利がありますけど、地主に売る気がなければ永久的に借地に甘んじるしかないのは法的にも仕方のないことです。

ですから、借地を維持出来ない、或いは維持したくないと思うなら借地権を売りに出すしかないと思います。

ただ、借地に建ってる店舗に魅力(価値)がなければ売りに出しても買い手が付かないかも知れません。

何より、現在の店舗を取り壊して新たに建て直すには「地主の承諾が必要」ですから、借地権を売りに出すのも簡単ではありませんが、とにかく不動産屋に相談した方が良いです。

なお、借地権を放棄するなら、店舗の取り壊し及びコンクリート工事部分を元通り(田んぼ状態)に戻して「更地にして返す」義務を負うことになりますから、余計な出費を強いられることになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございました。

ちなみに。コンクリートにした後に、他のお店も建ったため
コンクリートに戻せということはないように思います^^

お礼日時:2012/07/07 12:02

>>こちらとしては、どうにかして借地権を手放して欲しいです。



借地権は、土地を借りている側が持っているものですね。
地主さんは底地権を持っているので、正しくは「どうにか底地権を手放してもらい、土地の所有者になりたい」ということですね?

ところで、お店の修繕費程度で苦しいなら、底地権を買い取る資金は用意できるのでしょうか?
また、仮に土地を売ってもらったとしても、経営がギリギリなら、お店を閉めたほうがいいように思えますが。

>>借地をやめた場合にお店やこちらで負担したコンクリートは
そのまま相手側のものになるのでしょうか?

他の回答にありますが、一般的には更地で返却となりますので、建物解体、コンクリート撤去費用を負担することになると思います。
仮に、地主さんが買い取る良い条件になったとしても、相当お安い見積もりになるのでは?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 11:55

同じ「レンタルビデオ」を何ヶ月も借りていて、かなりの代金を支払っているから、もう売ってくれてもいいんじゃない?というイメージでしょうか?



「土地」というものは、価値の変動はあるとしても、劣化・陳腐化しない唯一の物といって良いくらいのものですから、無理ですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 11:55

地主さんに特段の事情の変化の無い限り、底地を購入するのは難しいのは今までの回答者と同意見です。



つまりは、経営が厳しく、経費を抑えたい、ということですよね?
それであれば、底地を購入することよりも地代を減額してもらう方向で考え、動かれた方が良いと思います。
どのような算定基準で地代を決めているか判りませんが、建物の存在する土地の固定資産税評価額をみて、地主さんの支払っている固定資産税額と地代とがあまりにも掛け離れている場合には、地代の減額請求をすることです。ネットで調べれば判りますが、地代が固定資産税額の2~3倍の範囲である場合には、地主からの地代増額請求も、借地人からの地代減額請求も難しいと思います。

質問文では、底地を手に入れることに大変メリットがあるように書かれていますが、底地を手に入れて得られるのは、担保価値が上がることと地代を支払わずに済むことくらいだと思います。デメリットとしては今までは建物の固定資産税だけ支払っていたのが、その後は土地の固定資産税も支払うようになることでしょうね。

最後に、借地契約が終了した場合の建物所有権の行方についてですが、契約書にその規定があればそのとおりにするしかアリマセンし、借地人側の事由により契約解除をする、というのであれば、『解約合意書』を作成して、建物の取り扱いについて決めるのが一般的でしょう。建物の価値が大いにあれば、地主さんが買い取ってくれるかもしれませんし、たいした価値が無く、解体費用とトントンであれば、取り壊して出て行ってくれ、となるかもしれません。但し、地主が同意すれば『借地権付き建物』として第三者に売却することもできます。(同意しない場合には裁判で許可を取る、という方法もあります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 11:54

 昔から『金持ちの地所は借りるな。

』という教えがあります。相手が「売らない。」「売る必要がない。」と言っている限りは50年借りていようと、100年借りていようと、買うことは出来ません。相手の“身代”にガタが来るのを待つしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!