
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)「~したい」の「xiang」と「yuan yi」と「xi wang」の違いが分かりません。
「~したい」の意味は、三語とも共通に有り。文法に少し違いが有り。
(愿意だけが 喜んで/甘んじて~したい の語感が有り)。
以下「~したい」用法(に限定して)まとめた。
xiang3声:想(動詞)=
頭を使う・思索/推測/希望/懐かしむ/思い出す。
ni想到東京去看朋友。東京に行って友達と会いたい(と想う)。
名詞用法不可能。ni的想是到東京去看朋友。← 間違い。
副詞(着 没 不 很など)を附加して修飾可能。→ni很想到東京去看朋友。
希望も可。
副詞の着zheを伴い命令句を作れる。→ni想着到東京去看朋友(東京に行って友達と会って来なさいヨ)。
愿意・希望は不可。
--------------------
yuan4 yi4:愿意(動詞)=
自分の希望に沿いたいと願う/希望/喜んでする気がある。
ni自己愿意到東京去看朋友。東京に行って友達と会いたい、会うのは(のはヤブサカではない)。
否定形で没mei2は使用不可(不bu4は可)。→ni自己不愿意到東京去看朋友。
想・希望は可。
--------------------
xi1 wang4:希望(動詞)=見込む/願望。
ni希望到東京去看朋友。東京に行って友達と会いたい(と願う)。
的deを伴い連体修飾語にもなる。→ni希望的事到東京去看朋友(希望は東京に行って友達と会うこと)。
愿意は不可。
====================
>(2)「cha」と「liao jie」の違いが分かりません。
「調べる」という意味では、二語に少し違いが有ります、以下参照。
cha2:査(動詞)=
検査/調査/めくって調べる。
検査して調べる、合っているかどうか調べる、めくって調べる など広範な意が有り。
AA式重複可。査査看辞典一下。
--------------------
liao3 jie3:了解(動詞)=
明確に知る/尋ねて調査する。
(人などに)訊いて尋ねて調べる、調査することによって解る の意で比較的狭範な意。
ABAB式重複可。看辞典了解了解一下。
ggooo123さんは、以上の様なことをお尋ねなんですネ?? もし違ったら補足してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
- 統計学 1次式の線形回帰 1 2023/05/10 14:49
- 統計学 統計学の問題です。どうか教えてください。 線形回帰モデルYi=β0+β1xi+ui(i=1,2,.. 5 2023/06/16 00:51
- ファンタジー・SF ハリーポッターの英語について質問です。 未公開シーンでハリーとダドリーが和解するシーンがありますが、 1 2023/02/24 20:03
- 韓国語 大学生です。韓国語に興味があって、夏休み中に勉強してハングル語検定を受験したいと思っているのですが、 6 2022/08/02 21:45
- ノンジャンルトーク モットーを辞書で調べると標語・座右の銘と出てきますが‥ モットー・標語・座右の銘ってそれぞれ意味が違 1 2022/09/18 22:04
- 中国語 【中国語】鼎新革故(ていしんかくこ)と革故鼎新(かくこていしん)の意味の違いを教えてください。 2つ 2 2022/05/13 09:20
- 日本語 日本語の文法についての質問です。 「認められる」の「られる」の意味はなんでしょうか。 受け身だと思っ 5 2023/02/26 21:46
- 高校 読解力をつけたい 2 2023/06/10 15:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文章の終わりにつける「了」
-
「暇つぶし」を色々な外国語で
-
中国語の屬於の使い方、訳し方...
-
「就会~了」の理解
-
「ドッグラン」の中国語と説明...
-
「親愛的○○」という呼び方
-
「所」+動詞の使い方
-
清回答(中国語)って何て読む...
-
「没怎么见过」がわかりません
-
「留下来」とは?
-
中国語の「把」と「将」の違い...
-
「有数」という言葉の漢字の使...
-
中国語での自動詞と他動詞について
-
中国語 “一”の声調変化について
-
中国語の文法上の質問 (5)...
-
下过雨の过の意味の確認お願い
-
動詞の重ね型「吃吃][喝喝]も...
-
「多有得罪」(失礼な点が多々あ...
-
決議と議決の違い
-
「吃」(喫)の使い方
おすすめ情報