dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「すこしでも顔に水がかかるのをいやがる」はどういえばいいですか?
また、日本語では「水がかかる」「水をかける」という他動詞・自動詞のつかいわけがありますが、中国語ではどうですか?

A 回答 (3件)

こんにちわ(/は)。



>「すこしでも顔に水がかかるのをいやがる」はどういえばいいですか?

一番簡単なもので;
*不願被水濺到臉上,只管是一点水。
直訳:(少しに係わらず顔に水がかかるのをいやがる)。
意訳:(少しでも顔に水がかかるのをいやがる)。

"臉上"の"上"は無くても可。
"只管"は"尽管"と置き換え可。
毅然としてはっきりと嫌い(きらい)なら、"不願"を"討厭"などと置き換えます。

上記が言いにくければ;
**不願被一点水濺到臉上。でも可です。
意味は同じですが訴える強度が若干変わります。すなわち、*は**より訴えかける度合いが強いです。何故ならば「不願~,只管~」という連接構文だからです。
----
不願:(合成語、動詞):bu4 yuan4:~したがらない。~したいとは思わない。← 婉曲的表現です。はっきりと嫌いとか好きとかを言い表さないときに使用最適。
被+名詞+動詞:(介詞、被動詞):~(名詞)によって(被)~される(動詞)。
水:shui3:(名詞):みず。
濺:jian4:(動詞):かかる。はねかかる。(液体が)はねかかる。
到:dao4:(方向補語):~へ。
臉:lian3:(名詞):顔。
上:shang4:(方位詞):~の上。
只管:zhi3 guan3:(副詞):~にかかわらず。"口語"でより多く使用。
是:shi4:(特殊動詞):英語のbe動詞と同義。
一点/一点儿:(合成語、数量詞):yi4 dian3(dia3r):ちょっと。少し。ほんの少し。← 左記全部不特定の数量。一点は一点儿よりもやや少ない感じ。
水:shui3:(名詞):みず。
----
濺:(繁体字ですがMS-IME2000で"そそぐ" "セン"で再現可。簡体字は辞書で見てください。
------------
>他動詞・自動詞のつかいわけがありますが、中国語ではどうですか?
中国語にも有りま~すよ。
少数の動詞を除いて、英語や日本語ほど明確な定義が有りません。構文によってとても流動的です。
*他動詞を及物動詞または外動詞と言い、普通は賓語を伴います。
看、打、吃、学、唱、属於、不如・・・後ろに"目的語"がないと文章が成立しません。

*自動詞を不及物動詞または内動詞と言い、普通は"受身になる"目的語を伴いません。受身にならない目的語は伴えます。
走、飛、睡、休息、着想、崩潰、飛揚・・・自力で意味が成立。
例文の;
"不願""濺"も自動詞(不及物動詞)です。

本項では、字数制限で説明しきれません。あしからず(涙)。別項で質問を立てるとnativeのかたが説明してくれるかもしれませんね(^^♪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても丁寧なお答えありがとうございます。
よくわかります。
自動詞・他動詞の説明について、もう少し聞いてみたいので、別項で質問しますね。不及物動詞または内動詞という言い方などは、初めて聞きました。

お礼日時:2005/07/06 20:02

はい、ですんで、次回からはご質問は、どういう状況だとか、細かく説明されてからなされるのがよいと思いますよ。


経験者、熟練者の方も、的確に、字数制限を気にせずに回答してくれるでしょうから。^o^/
    • good
    • 0

他被水淋湿一点ル受不了。



日本語では「かかる、かける」という仲間の動詞ですが、中国語だと「水をかける」は、「撩」(liao1)ですが、「水がかかる」だと、「さんずいに賤」(jian4)とか「淋」(lin2)が使われますね。

「顔に水がかかる」場合も、「濡れる」ととらえた方が意味が伝わると思いますよ。「水がとんできてかかる」ことをいやがるわけではなく、単に水で濡れる、あるいはプールなどで、水に浸かることですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>他被水淋湿一点ル受不了。

これは、水にぬれるのが我慢ならない。という感じですよね。
子供が海へ行ったとき、ひざまでは何とかはいれるのですが、一滴でも顔に水がかかったら、もう飛んで逃げてしまって。。。
こういう状態のことをお聞きしました。

お礼日時:2005/07/06 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!