
中国語 方向補語 目的語2つある場合の目的語の位置についての質問です。
例えば
**(物)を**(場所)に持っていくの様に、物目的語と場所目的語の2つを
文中に使いたい場合、目的語の位置はどのようにすれば良いでしょうか?
「物目的語だけの場合」と「場所目的語だけの場合」はそれぞれ下記(1)(2)のような目的語の位置に
なるかと思います。
ですが、物目的語と場所目的語の両方の情報を表したい場合、それぞれの目的語
の位置はどうすべきでしょうか?という質問主旨です。
(1)他带来手机(もしくは他带手机来)
(2)他带这里来
(1)(2)の両方の情報を表したい時、
他带这里来手机や他带手机这里来のように言えるのでしょうか?
それとも、やっぱり把をつかって次のような処置構文を作るしかないのでしょうか?
他把手机带这里来。
もしくは、次の様に文を分けるという手段もありでしょうか?
他带手机,来这里。
上記は動詞+単純方向補語の場合ですが、動詞+複合方向補語(例えば带过来)の場合、
他带手机过这里来
という事ができますか?
それとも、これも処置構文をつかって、
他把手机带过这里来。
とするしかないでしょうか?
もしくは文を分けて、
他带手机,过这里来。
とすることは可能でしょうか?
この疑問、ずっと、ずっと考えているのですが、スッキリせず、
どなたかお教え頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申しあげます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私は中国人です、あなたの問題は面白いですね、よく考えたら、色な解釈ができるよ。
まず、(1)他带来手机(もしくは他带手机来)、これ、二つの意味を隠している、「他带来手机」の「手机」、つまり携帯電話、それ、彼のものではないかもしれませんよ、プレゼントの可能もある、他人のものかもしれません、つまり、携帯の所属はあやふやです、が、「他带手机来」の「手机」、その携帯電話は必ず彼のものです。
(2)他带这里来 ~これは不完全なセンテンスです、「宾语、つまり 物」と「介词、つまり へ」を失くしたから、センテンスに成れない。中国人はともかく、外国人はきっと理解できないと思います。正解のは「他带手机到这里来 or 他带手机往这里来 or 他带手机过这里来」です。(1)(2)の両方の情報を表したい時もその通りです。「他把手机带这里来」もいいけど、それはただ理解できる、もし、文章で表現したいなら、必ず「介词(例えば 过,往,到)」使ってください。「他把手机带到这里来」or 「他把手机带往这里来」or 「他把手机带过这里来」ようにしてください。
他带手机,来这里 ~それもよいですが、分かるけど、文章で使わないでください。これは初級のレベルですから、それで、不完全なセンテンスです。(笑)
他带手机过这里来 ~正解
他把手机带过这里来 ~正解
他带手机,过这里来。それも文章で使わないでくださいよ。 >_< 頑張ってください。
詳しくお教え頂きまして、大変にありがとうございます。ネイティブの方に教えて頂き、良く理解できました。ベストアンサーにお礼申しあげます。
No.2
- 回答日時:
lenakatiiさんの前に出るようで申し訳ないのですが、興味があったので別の掲示板で相談しました。
それによると、
他带着手机到这里来 ==> 到这里 (vp) + 来
老子带刀殺人去, 群警舞槍圍捕来 ==> 殺人 (vp) + 去
爸爸捕魚去, 為什麼還不回家 ==> 捕魚 (vp) + 去
だ、そうです。つまり这里はCでなくPです。
なお、私は中国語が苦手です。
No.1
- 回答日時:
「他带手机这里来」、「他带这里来手机」、「他带手机,来这里」は間違っています。
正解は他带手机来这里です。
また、他带手机过这里来と他把手机带过这里来も間違っています。こういう言い方はありません。
ここは「到」というの使います。
ですので、他带手机到这里来と他把手机带到这里来、他带手机来这里は正しいです。
ご参考までに。
この回答への補足
lenakatii様
お教え頂きまして大変にありがとうございます。
正解は他带手机来这里なのですね。
ここで新たに疑問が出てきてしまったので、もし、可能であればお教え頂きたいのですが。
普通話の参考書に、場所目的語の場合、「方向補語の来と去」は場所目的語の後に来ると書いてあります。
lenakatii様に教えて頂いた正解の「他带手机来这里」は「来」が場所目的語の前に来てますが、
この理由をお教え頂けませんでしょうか。
実は、「他带手机来这里」は現地の人から良く聞いているフレーズで、私も間違いなくこれが正しい
のだとおもうのですが、これまで、自分の中で、普通話の参考書に書いてある「場所目的語の位置」と
「現地の人から聞くフレーズの場所目的語」の位置が違っていて、この事を、自分の頭の中で
整理出来なくてこまっております。
どうか、この、語順について、ご説明を追加でお教えねがえませんでしょうか。
ずっと悩んでいるので、お助け頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い申しあげます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文章の終わりにつける「了」
-
「暇つぶし」を色々な外国語で
-
中国語の屬於の使い方、訳し方...
-
「就会~了」の理解
-
「ドッグラン」の中国語と説明...
-
「親愛的○○」という呼び方
-
「所」+動詞の使い方
-
清回答(中国語)って何て読む...
-
「没怎么见过」がわかりません
-
「留下来」とは?
-
中国語の「把」と「将」の違い...
-
「有数」という言葉の漢字の使...
-
中国語での自動詞と他動詞について
-
中国語 “一”の声調変化について
-
中国語の文法上の質問 (5)...
-
下过雨の过の意味の確認お願い
-
動詞の重ね型「吃吃][喝喝]も...
-
「多有得罪」(失礼な点が多々あ...
-
決議と議決の違い
-
「吃」(喫)の使い方
おすすめ情報