
先日、経済誌で「財務省は激務で夜中まで仕事することもある」というのを
見たのですが、私のイメージでは財務省って東大や司法試験をクリアした
事務処理能力がトップクラスの人達の集まりと思っていたので、そんな方々のいう
「激務ってどれ位大変な仕事のスケジュールなんだろう・・・」と思いました。
そこで、お伺いしたいのですが
1.ハードな時期の仕事量やスケジュール
2.しんどくて、やめたいと思ったことはなかったのか
3.モチベーションをどの様にもたれているのか
の3つをお答えいただけると嬉しいです。
お忙しい中、3つも質問をするのはあつかましいですが、教えていただけると幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は当事者ではありませんし、先の3人の方々と同意ですが、理解して頂くのも必要かと思いますので少し代弁します。
まずはじめに、財務省に限らず中央官庁は東大法学部卒のキャリアだけで仕事をしているわけではありません。
ノンキャリ(いわゆる国2組)と呼ばれる職員も沢山居て、むしろノンキャリの戦力がなければ立ちゆかない部分が沢山あります。
また、ばりばり働いている若手のうちは年齢が近ければ給料の差は殆どありません。(国家公務員の給与制度上)
1.部署によって違います。一例をあげれば主計や主税は予算編成期が大きな山場になります。かつては不夜城とも呼ばれ徹夜も日常茶飯事でしたが、最近では少しは健康にも配慮されているようです。
残業手当などは税金の浪費ですから、殆ど出てません。
※労働基準法から見れば明らかに法律違反ですが、彼らは「国家公務員法」の元、労基法は適用されず、こき使われ放題です。
2.強い意志も持たず待遇だけが目的で就職したのは辞めていきます。また、責任感が強くても意志が弱いとやはり続きません。これほどまでにマスコミに叩かれてもへこたれない強い意志がないと続かない仕事です。
3.笑われるかも知れませんが、私の知る人たちは、「国家国民のために」と強い意志で奉職しています。いろいろマスコミに叩かれることはあっても、崇高な目的のため文句も言わず安月給で働いています。
マスコミで国家公務員の平均給与が公表されていますが、それって誰の給与?って感じで、最前線の兵隊さんは達は、中小企業並(零細企業は除きます。)の給料でこき使われてますね。
同窓会で年収を言うのが恥ずかしいと言う話を聞くのも珍しくないです。
就職時でも、十~数十倍の競争率があり、仕事に必要な専門知識を何年も掛けて習得してあれだけの仕事をするだけでなく、「ど素人集団の政治家のお世話」もしなくてはなりません。
一部のサービス部門を除き、殆どの国家公務員は国民の見えない所で仕事をしています。
国家公務員と地方公務員は、全く異なるものです。
個人的には感心しますね。
atomlook様、回答ありがとうございました。
私は今まで、官僚=悪 と思い込んでいました。マスコミや省庁をやめた人間がただ一方的に
批判や攻撃をしているのを鵜呑みにして、官僚は怠慢、自己中、悪と思っていました。
実際に現場で仕事をしている人達のことを知ろうとも理解しようともせず、そんな風に思っていました。
また自分の心の中に「エリート、東大卒、高級官僚」という言葉にねたみや嫉妬を持っていたこともその一因だと思います。
今回、丁寧に回答して下さったatomlook様、本当にありがとうございます。
ps. 昨日たまたま見た教えてgooの「官僚の給料、サービス残業・・・」の質問に対してtopia111さん
知恵袋の「現在の官僚叩きって異常・・・」の質問に対してmarusanさんの回答も私の官僚に対して の考え方を変えてもらえました。
どれだけ叩かれても日本の為に夜遅くまでお仕事されている国家公務員の皆様、
本当にお疲れさまです。
毎日大変だと思いますが身体だけは大切にお仕事がんばっていただければ、と思っています。
No.2
- 回答日時:
「激務」にある人間がこんなところでこんな質問に答える暇があると思うのか?
あなたのように頭の悪い人間も大事な国民として扱わなければいけない仕事と言えばだいたい察しがつくだろう?
No.1
- 回答日時:
>現役で財務省におられる方に聞きたいのですが
100%回答は得られません。なぜならエリートは時間を大切に使うので暇がない、答える意義が見いだせない、このようなサイトへの投稿は禁じられているからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 よく財務省が批判されますが、財務省を管理する総理大臣が無能なだけではないでしょうか。 よく、「財務省 3 2023/01/23 11:55
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 政治 もし、高市が言うように公文書が偽造だったら 10 2023/03/09 09:11
- 事務・総務 4月に異動になり、かなり激務でした。希望した部署でしたが、そこまで激務とは知らず後悔しています。既に 2 2022/04/14 02:29
- 政治 財務省以外に滅亡となって欲しい省庁は? 6 2023/08/08 11:08
- その他(法律) 財産開示手続きの範囲と一人法人について 3 2022/12/07 18:55
- 会社・職場 転職について 4 2022/05/19 06:25
- 事件・事故 「常陸太田市の工事代金を市職員全員の給与で穴埋め事件」に激怒! 「それならあの事件はどうなんだ?」 4 2022/12/16 20:10
- いじめ・人間関係 合わない上司との仕事の進め方について ※障害有 4 2022/12/12 20:54
- カップル・彼氏・彼女 仕事が激務の彼との付き合い方(長文です) 1 2023/02/15 18:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
瑞宝単光章って何?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
町内会の会長を解任したいが、...
おすすめ情報