dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の前のT字路で夕方数家族が道路で子供を遊ばせるため騒音で悩んでいます。

ご相談です、今日の出来事を順に追っていきます。

私は休日が不規則な夜勤業務のある仕事をしています。新興住宅地で数年前から一気に住宅が建てられた地域です。

夜勤明けで昼過ぎに帰宅し食事をしてからいつも寝るのですが、夕方子供が学校から帰ってくる時間になると家の前のT字路に数家族が集まり子供が道路で遊び始め、子供の声や走る音で目が覚めます。

今日は親がキャンプ用のチェアーを駐車場に出し子供を道路で遊ばせており子供の声も大きかったので公園に行ってもらえるようにお願いをしたのですが、その場は分かりましたと言ってくれたものの少し静かになった後に元に戻ってまた遊び始めてしまいました。

道路で運動会のまねごとやプラスチックカーや水鉄砲などをしているようです。18:00を過ぎまだ遊んでいるため、さっきはニュアンスが伝わらなかったのかもと思い再度お願いに行ったところ、子供同士ここで遊ぶのが好きで子供が小さくみんなを誘って公園に行くことが難しいと言われました。幼稚園児や小学生を連れて公園に行くことは難しいでしょうか?歩いて3~4分位のところに野球の試合やサッカーの試合が出来るくらいの芝生の公園があります。私の家は妻が子供を連れ仲のいい友達を誘って公園に行かせてます。

20~30分の時間ならいいのでは?とも言われましたがいつも2~3時間です。長い時は18:30過ぎまで続きます。他の家が道路で子供を遊ばせている姿をみてここが良いと思い家を建てたのにとも言われました。他の通りにも私と同じ思いをしている人がいるかもしれないので他の道路で遊ぶのではなくて公園に行ってくださいとも言いました。道路で子供を遊ばせる事ありきで住宅購入をしていることが信じられませんでした。

家の窓を閉めたらいいのではとも言われ唖然としてしまいました。これから暑くなり節電しようと言われている今、窓を開けて涼めるならばエアコンは正直使いたくありません。真夏になれば別ですですが。

今日だけではなく今後何年も続くことなので毎回公園に行ってくれませんか?と言ったところ子供が遊び始めたら無理ですので努めて公園に行くようにはしますが約束できませんと言われました。相手は近所の人2人だったのですが2人に言われ自分がおかしいのかなと思いここへ書き込みました。

T字路は頻繁に車が通るメイン道路ではないですが車は通ります。近所の人は危ないとわかっているのでゆっくり様子を見ながら通りますが知らない車は普通に通ると思います。道路は危ないので公園に行けば車もいないし思いっきり遊べるし転んでも道路ほど怪我しないし一石二鳥も三鳥もありますよともいいましたが道路では遊ばせないとの約束まではいただけませんでした。

近所の人達は圧倒的に道路で子供を遊ばせています。私のような考えは少数なのかもしれません。他の家の方が同じような感じで他の離れたところで注意したところやはり同じようで今でも道路で子供が遊び放題です。仲のいい人は悩みを聞いてくれてそうだよねとは言いつつもそこの家も道路で遊ばせています。子供の仲間はずれや近所で影口を言われたりするのが嫌なのかもしれません。

みなさんの考えはいかがでしょうか?正直混乱してどちらが正しいのかわかりません。多勢に無勢で少数派の私は我慢するしかないのでしょうか?

私の考えの合っているところ間違っているところを指摘していただけたらと思います。

A 回答 (11件中11~11件)

普通は公園に行かせます。


公園に行かないのは理由があると思います。
公園が遠すぎる、
公園までの道に危ないもの、子どもが怖がるものがある、
好きな遊び方が公園で禁止されている、
公園にほかの大人や高校生がいて、子供が遊びにくい、
などなど。

もし公園が土ばかりだったら、
そのおもちゃの車が汚れるし、まっすぐ走らないという理由でしょうね。
運動会なら土の上のほうが安全とは思いますけど・・・、
これも走りやすいという理由で子どもが好きなのでしょう。

提案ですが、親に言うのではなく、子どもに言ってみたらどうでしょうか?
「どうして公園で遊ばないの?」
その理由によってはあなたが納得するかもしれません。
納得できる理由がなければ、
「実は、おじちゃんは寝ないといけない身体なんだ(嘘でもいいです)、
みんなが遊んでいる声で目が覚めてしまうんだよ」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

今度見かけたらそれとなく子供にも言ってみようと思います。

お礼日時:2012/07/14 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています