dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションに引越して2日目にしてゴキ●リ(以下G)が3匹も出てきて軽くパニックしています;
慌てて市販のホウ酸団子を設置したのですが‥‥

害虫駆除費(調べた相場よりは低額でしたが)を支払っていて、害虫駆除をしてあるはずなのにこんな事はありえますか?
クレームをつけたい訳では無いのですがこういうときどう対処すれば良いのでしょうか?

どなたか知恵をお貸し下さい(> <)

A 回答 (5件)

完全な駆除などあり得ません。




いくら消毒して薬剤散布したって

窓から飛んで入ってくることだってあります。


Gのいない北の方にでも住むしかないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。まさか5階に住んでヤツが出るとは思っていなかったので((^ ^;)ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/21 11:33

外からの侵入は防げません。


夏場だと道を走っていたり、飛んでくるのもいます。

我が家もホウサンダンゴを侵入口になりそうなところに配置しています。
開口部付近、玄関、ケーブル引込口、エアコンダクト、換気扇設置口、換気口などの
忘れそうな所も忘れずに!
雨がかからないところなら外回りにも配置しておくといいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。アドバイスありがとうございます!ウチにはネコがいるのであまり置きたくないのですが、やはりホウ酸だんごですね(笑)

お礼日時:2012/07/21 11:35

不動産賃貸業を営んでおります。



> 害虫駆除をしてあるはずなのにこんな事

 だいぶ前に業者から聞いた話なので細かい数字は忘れてしまったのですが、1度くらいの駆除では生き残るのがいるのは避けられませんし、そもそも業者でもふつうの住宅に使える殺虫剤では卵には効かないらしいですね。

 で、卵は産卵されてから何ヶ月だか何日だったかで孵化するので、孵った後に、最低でももう1度、つまり最低2度(できたら、それなりの期間をおいて3度)は薬を使わないとダメらしいのです。

 退去する人は、その部屋にゴキブリが出るということは隠して退去します。

 「あなたの責任だ」と言われるのが怖いのでしょう。まあ、当然そう言いますし。

 で、大家はゴキブリが出るのを知らないので害虫駆除まではしないようですが、慎重な大家だと「念のため」駆除します。

 やる場合は、おおむね敷金から引きますので、退去した人からは怒られます。

 「駆除済み」をセールスポイントにしたい大家は自分で費用を負担するかもしれませんが、どっちにしても1度でしょう(あまり意味がないけど)。

 でも、2度、3度と実施する大家はいないでしょう(そんな費用はひけませんし、その期間募集もできませんし)。

 で、孵ったばかりのゴキブリは目に付きませんが、当然なにかに隠れていて薬が効かずに生き残るゴキブリもいるでしょうし、卵から孵ったのがそれなりに大きくなれば存在に気がつくのでビックリするといことになります。

 つまり、1番目の質問への回答は「ありえます」ということになります。


 2番目の質問については、とりあえず大家に連絡しておくことをお勧めします。

 もともと「いた」ということになりますから。

 それ以上、大家になんとかしろと言っても無理です(薬剤を使っても死なないし、転居後に外から入ってきたゴキブリかも知れないし、質問者さんが連れてきたかもしれない)ので、ご自分で薬局などで最新の薬剤を買ってきて使用するしかないだろうと思います。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。納得しました;冷静に見てみるとなんてわがままな質問だったのかと思いました(^ ^;)失礼しました;ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/21 11:36

多少出てくるのはしょうがない。

世の中100%の世界なんてありえない。

「バポナ」←これご機嫌のいいゴキ殺しには最強の置き薬。

ウチは「バポナ」置いてからゴキブリでなくなったよ。もう、何年も見かけていないヨ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
バポナですね、ありがとうございます。早速探してみようと思います!

お礼日時:2012/07/21 11:39

害虫駆除費って 抗菌施工代とか


水回り消毒料とか名目の費用いうでしょう?

たいしたことなってない場合もあるようですよ。
消毒=害虫駆除 という意味じゃないです。

自分はオプションなら基本的に外しています。
強制なら、入居契約NGで回避。

実際にルームクリーニングの現場みたことあります?
専門のルームクリーニング業者なので手際はいいですが、
てっきり、拭き掃除していると思ったら、
乾いたモップでの乾拭きでした。がっかり。

しかも、キッチンのシンクに別の内装工事の人が
ルームクリーニング後に残したと思われる煙草の吸殻が。

見ていないところでは何しているかわかりません。

自分もさっそく引越し初日にチャバネゴキブリが出ました。
その後どうしたかったって? 1匹だけですんだので、
クレームをつけず、会社名を伏せて(ただし、業界人が見れば分かる程度に)
いいかげんな会社があることをブログに書いたんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

いい加減なんですね。大家さんに相談して納得しました;(大家さんが適当でした)

ただペットの分の家賃も追加されて住んでいるので(元々ペット可なのは知っていましたが、後々ペットの別途家賃が発生することを知らされましたから)
『バルサン炊いたらいいやん』と言われたときはちょっと腹が立ちましたね(o 。)

お礼日時:2012/07/21 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!