重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕事がある平日に限らず、休日もです。
時間がたつにつれ薄れてきて、夜は気持ちが楽になりますが
起床時~午前中が特に酷く、しんどいです。
絶望感でいっぱいです。

朝も5時くらいに一度目が覚めます。

そんな気持ちになっても行動は起こしません。
ただただ苦しいのです。

最近読んだ本にはうつ症状であるけれど
ほっておけば半年くらいで自然に治ると書いてありました。
薬はそのつらさを緩和させるだけだと…。

薬は飲みたくないので、耐えるしかないのでしょうか。

A 回答 (8件)

まず、日常生活に支障が出ている状況が2週間以上継続している場合には、それは何かしらの病気です。



> 最近読んだ本にはうつ症状であるけれど
> ほっておけば半年くらいで自然に治ると書いてありました。
> 薬はそのつらさを緩和させるだけだと…。

うーん、、はっきり言えば、その本に書かれていることは嘘です。
もちろん、薬だけでは病気は治りませんが、薬は病気を治す手助けはします。
それに、うつ症状が2週間以上続いているものは、既にそれは「うつ病」です。
つまり、病気なので、医療機関での治療を行っていないのにも関わらずに病気が自然に治ることはありません。

まあ、最近科学的なことを書いてあるように見せかけて、実は科学的にはまったく根拠がないことを書かれた書籍が販売されています。つまり、「エセ科学」と言います。

直ぐに、病院(心療内科または精神科)に受診することをお勧めいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
もうそろそろ2週間たちますね。
ですが、気力で乗り切って毎日仕事へ行っています…

お礼日時:2012/07/11 13:41

誰かに相談する場合、たいてい自分自身がそうしたくないから、否定的な意見を言って欲しくて相談するものです。

例えば離婚しようと思うとかね。またそれに至る原因が必ずあるはずで、それは本人しかわかりません。まず自分自身と向き合って、本当はどうしたいのか、その答えに素直に行動すべきです。目の前の壁を乗り越えるか、ぶち壊さないと前には進めないことは確かです。横や後ろにはもっと頑丈な壁があって、絶対に逃げられないようになっているのです。また一度乗り越えたり、ぶち壊すことができたら、後は壁があることを感じることはなくなるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
ですが、わたしが聞きたいのはそういうことではないのです、すみません。

お礼日時:2012/07/12 10:39

「ほっておけば半年くらいで自然に治る」かどうかは分らないところでしょう。


1/3は当たっているかもしれません。1/3は、薬で治る人たちでしょう。1/3は薬でも治らない人です。
40~50%の人がプラセボで治りますので、薬を必要としない人もそのくらい居るのです。

朝の奇跡の回答がありましたね。漢字一文字での癒しも行う人が居ます。
朝の漢字を分解すると十月十日となります。人が胎内に居る月日です。新しい誕生になります。
毎朝を奇跡で迎えているのに、気が付かない人が多過ぎますね。

肝心なウツ気分の改善ですが、次の方法でも改善は出来ます。
【うつ病の改善方法】
うつ病を治す心理療法に有ったものを紹介します。
・セロトニン系神経を活発にするには、歩行、咀嚼、呼吸運動などのリズミカルな筋肉運動や朝日を浴びる、声を出して笑うのが良いとされています。しかし夜更かしで朝起きられず、朝日を浴び損ねて時差ボケ状態でぼんやりしていれば、運動どころではありませんね。運動が不足すれば、よけいにセロトニン系神経は活発にならず、イライラの原因にもなります。
・何もしたくないのを病気の所為だと考えない為に、寝ているだけでも、家事をする代わりに横になることを選んだ、の様に表現しましょう。
・簡単な家事なら出来るなら、その家事を毎日、どの様なスケジュールで行うか等を計画立てて、出来たら褒めてやり、途切れたら、その暇で出来たことを褒め、また新たに始めましょう。

【クンバハカによる方法】
うつ対策 ―― 眉を上げ 尻のあなを締め上げる
「うつ」は気がマイナスになった状態です。
人の生命活動は、神経系統を通じておこなわれます。
プラスとマイナスのバランスが崩れ、マイナスがおおくなると、うつの状態になります。
さあ、「うつ」の対策はこころを積極的にする手だてをすればよいのです。
 まず
○眉を上げるだけでもいいです。
さらに、
a.肛門を締めあげる、
b.型の力を抜く、
c.下腹に気をこめる。
 この3つを、いつでも、何処でも、気がついたら実行するよう心がけます。
お金は一銭もかかりません。やってみましょう。「うつ」にも効果あるのは、疑いなしです。
 
【医者が勧める方法】
死にたい気分に襲われたら、「俺は死にたくない、ウツ病の言いなりには成らない!」と呟く。
仕事中でも四六時中「全て良くなる。必ず良くなる!」と呟く。

放って置くと言っても、何らかの自分で出来ることをした方が短い期間ですみますよ。
黒丸凝視の方法などは、薬を飲むだけの期間を半分に短縮できました。
ただで済む方法を遣ってみて下さい。あぁ、呼吸法なども良いものがありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
参考にします。

お礼日時:2012/07/12 10:38

典型的なうつ症状ですね。


薬が嫌ならカウンセリング(心理療法)です。
ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
やはりそうなんですね…

お礼日時:2012/07/11 13:42

ひょっとして貴方は、生きていることの尊さを人一倍感じているのではないでしょうか。

眠りは死に似ています。朝目が覚めるのは生き返ったことに似ているように思います。目覚めた直後は生きていることを奇跡のように感じます。それと同時に死を意識したりして不安になります。日中周囲の人と生活しているとそのことは忘れられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんでしょうか。
自分ではよく分かりません…

お礼日時:2012/07/11 13:43

ものすごくいい加減な本を読まれたようですね。



高血圧気味なんだと思えばいいんです。
だから降下剤を飲む。
飲めば平常な血圧に戻る。

合う薬が見つかるまでちょっと時間は必要かもしれませんが、「薬は飲まない」と耐えて酷くなってから「やっぱり薬が・・・」となるよりは早めに処方してもらったほうが良いと思います。

経験者より。

御参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすいたとえ、有難うございます。

離脱症状というか、断薬するのに苦労する印象があって
なかなか手を出せないのです。
睡眠薬は以前は飲んでいたのですが…。

うちの知人を見ていて、どんどん薬漬けになっているので…

お礼日時:2012/07/11 13:44

放置せず、直ちにメンタルクリニックの診察をうけるようお勧めします。

私も経験しました鬱病をね。最初は抵抗感がありましたが通っているうち、いるんないよくが湧いてきて趣味の世界は広がるし、寝月もよくなり朝も食欲おうせいになりましたからね。ほんとか参考書は所詮他人ごとですからいい加減なこと書きたがるんですよ。それに惑わされてはイケません。切に神経科での受診をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
寝つきも食欲も良いのですが、朝の憂鬱さだけがつらくて…

お礼日時:2012/07/11 13:45

僕も似たような経験があります。

一応克服しました。絶望感とは恐怖や不安でしたか?
僕の場合は恐怖不安でした。イメージ的には何か大きな物が降って来て潰される感じです。
その時は無意識にでしたが叫んで自分を恐怖から引き戻してました。

夜寝るときに電気を付けたまま寝てみてください。私と同じなら多分治ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ですが、真っ暗でないと寝付けないんです。

お礼日時:2012/07/11 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!