
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
気持ちよく、過ごすなら取り替えです。
調べたら小判座というようですね。
この際、がらっと変えるっていうのも手ですね。
http://www.kawaguchigiken.co.jp/lever_handle/pdf …
変える際はバックセット、シリンダーの径などのデータが必要です。
わからなければ、今ついているものを取り外してすべてもってホームセンターで
聞いてみることが必要です。
塗装はこの程度なら適当に塗ってもきれいに仕上がる範疇です。
ただ、手で毎日触れるものなので耐久性が重要です。
その点を考えると、結果的にいやな思いをするのではないかと思います。
加工としては、把手を外し真鍮製ワイヤブラシ、耐水ペーパーで塗装を
剥がします。
プライマ(ミッチャクロン マルチ1,000円程度)を塗布。
http://www.somayq.com/products/byname/ma/005/
次に気に入った色のスプレ缶で数回に分けて重ね塗りを行います。
安物ではなく1,000円程度のものを選びます。
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …
形状が立体的なので、塗料がたまりやすい(厚塗りで垂れやすい)ので
薄めに様子を見ながら行います。
十分な自然乾燥後、オーブンで120℃20分位で焼き付けし、自然冷却すると
強度が増します。
どちらにしても、一度ホームセンタでどのような物があるか、原理はどのような
ものか、塗料は種類や色はどのようなものか・・などの下調べをしておくことを
お勧めします。
No.6
- 回答日時:
取っての部分、めっきが剥がれアルミの下地がでています。
アルミの場合塗装が剥がれやすいので、なかなか難しいかもしれません。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/yamaca/ideas/quest7.h …
No.5
- 回答日時:
ハンドルだけなら2、3000円ですから、材料と手間かけて塗装やり直すより、そっちのほうがいいでしょう。
問題はその錠メーカーなどの特定。
おそらくWESTとかではないですかね、外観的に。
No.3
- 回答日時:
取り外して、分解して、キレイに塗装を剥がして、研磨して、再塗装して元に戻す技術があるのならキレイにできます。
日曜大工レベルです。
それができないのであれば交換したほうが楽でしょう。
ホームセンターに行けば同様の物が売ってますよ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kagiyasan/lama/ind …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 【ドアレバーから取手に交換できますか?(室内)】 なぜ家の室内は写真のようなタイプの取手ではなく、レ 3 2023/08/23 11:07
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の修理工場の変更 7 2022/12/03 09:51
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの中古車について質問させてください。 まず先に、私の親戚には30年バイクを作ったり改造したりし 5 2023/03/21 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床凹みを埋められる、硬質な蝋...
-
ブラインドの捩れと強風
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
最近置くだけのフロアタイルが...
-
防水加工をした後の床の硬さ
-
小屋 2枚、戸があり下部にマス...
-
ドア枠に合う新しいドアにした...
-
サーモ付き混合水栓の壁からの...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
築120年の2階建ての上下独立構...
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
ユニットバスの棚交換
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
畳について
-
シャワー根元の水漏れ
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
草刈機のガソリン
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
草刈機のガソリン
-
畳について
-
このキッチンのメーカーが分か...
-
「壁紙は理想の色合いよりも、...
-
ドア枠に合う新しいドアにした...
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
最近置くだけのフロアタイルが...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
ユニットバスの棚交換
-
スケルトンリフォームではない...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
防水加工をした後の床の硬さ
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
小屋 2枚、戸があり下部にマス...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
サーモ付き混合水栓の壁からの...
-
昭和のシャンプー事情!月に一...
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
玄関
おすすめ情報