プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年中の子供を持つ親です。

幼稚園での出来事が全くわかりません。

今日、何をしたの?
と聞くと
「お絵かき」「ままごと」「ブロック」
がお決まりで、交通安全指導があったり(人形劇などもあります)、新しい編入生があったことも言わず、職場体験の中学生が3日ほどきてたことも言いません。

他のお母さんに聞くと、結構、出来事を子供が話してくれるというのですが・・・。

みなさんのところはどうですか?

A 回答 (8件)

こんにちは。



私の姪が、あんまり話さなかったそうです。
面倒だったのか、姉が幼稚園で何があった?と聞いても

「忘れた」

の一言のみ。

そんな姪は、小学5年生の頃にやたら「幼稚園の時はね」と、幼稚園の頃の話をしていたそうです。
我が家の息子は、気が向いた時だけ話してくれました。

そんなに気になさる事はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い出すものなんですねー。
きっと今は気が向かないんでしょう。
そして色んなものに興味がない・・・(爆)
でも粘土には興味がある・・・

そんな感じかもしれません。

お礼日時:2012/07/16 14:33

 こんにちは!


 うちの子も、(保育園でしたが)質問者様のお子さんと同じ感じでした。
 新しい子が入った、お友達がよそに引っ越したという話も、他のお母さんから聞いて知りましたし、交通安全指導があって、しかも指名されて警察官と一緒に劇に参加したのに、そんなことは言いもせず…。
同じく、職場体験や実習で学生さんが来ていたことも言いませんでした。

 基本的に自分がやったこと、嫌な気持ちになったことはたどたどしく話してくれてましたが、
詳しく聞くと「う~ん…忘れちゃった!」と答えることが多かったです。

 そんなふうに、我が子からは何の情報も得られなかったので、「楽しくなかった」とか「やなことがあった」と言うことが多く続くような時には、保育園のお迎えや、面談の時などに、先生に園での様子を聞くようにしていました。
 
 おうちでいろんな出来事を話してくれるほうが、親としてはやっぱり安心できますよね。
 
 でも年中さんくらいだと、まだ言葉の発達にも、かなりの個人差があると思います。話を聞いて聞いて~!って具体的にいろいろな話をする(できる)子もいれば、「楽しかった!」という感想で終わってしまう子もたくさんいましたよ。
 いまうちの子は小学2年生ですが、保護者会でも「うちの子に聞いてもよくわかんなくって」というお母さん、いまだにたくさんいます(笑
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それがうちの子は言葉がすっごい発達してるんで大人顔負けな喋りなんです。
だからこそ、何も言ってくれないのが不安で。
でもま、年中ですものね。なんといってもまだ子供。
興味のあることだけ話たいんでしょう。
諦めて長い目で育てます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/16 14:32

双子ですが、まったくわかりません(笑



最近やっと印象深い事を言えるようになりましたが
じゃがいもー食べたよー とか。 それは園で育てているじゃがいもで
今日はお誕生日会でおやつが少し出ますがそのことを言っています。
うちは公立幼稚園で親がお迎え行くのでその時に先生が今日は何をしたか
親に話してくれるので何があったかわかったうえで私はどうだったかを聞いていますが
まともに言えたことはほとんどないです。

お友達の事なんて全く話しませんし。

子どもにとっての印象と大人にとっての印象は違うのだと思いますよ。
中学生が三日ほどきていたって子供にとってはなんの興味もなければただ誰かいるなーくらいで
ブロックやままごとの方に興味があるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

興味がある、ないは強いかもしれませんね。
粘土は家でさせたことが無かったのでよほど面白いのかもしれません。

そういえばちゃんと「防災訓練あった」と言った日もありました。

ずきんを被ったことが楽しかったようです。
言えることもあるので長い目で見ることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/16 14:31

同じく年中の息子がいます。



自分の興味のある事や、印象に残ったことは、教えてくれますが、
そうでない事は、ほとんど覚えていないと言って教えてくれません。

「今日は誰と遊んだの?」→一人で遊んだ
「何をして遊んだの?」→粘土!
「今日、誕生会だったんじゃないの?」→そうだったかも

みたいな感じです。


先日、目の周りが少し赤くはれていたので、どうしたの?と聞いたら、
「Aくんに押されて・・・噛みついたら泣いちゃったんだよ」
と言うので、びっくりして、相手のお子さんは大丈夫でしたか?と電話をしたら、先生は???な対応。
子どもの話を良く聞きなおして、先生の話も聞いて、ようやく納得しました。
その日、Aくんと、Bくんが喧嘩をして、
AくんがBくんを押して、怒ったBくんがAくんに噛みついたそうです。
ウチの子は、その後、Aくんとぶつかって転んで、目の周りをぶつけたそうです。
Aくんに押されて転んでぶつかった、と説明しようとして、
Aくんの名前を口にした途端、Bくんの喧嘩の事を思い出して、そっちを夢中になって話しただけでした。

こんな感じで、自分が印象に残った事を話すので、
正直、何を話しているのかわからない事が多いですが、
ふんふん、そうなんだ、とところどころ相槌をうちながら、聞くようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ所詮、年中ですものねー。
いちいち印象にないことまで覚えてるわけありませんよね。

でも色々話す子もいるってことは、やはりみなさんが言われてるように個性とかですね。

確かにプールが初めてあった日は教えてくれました。
よほど印象深かったんでしょう。

ぼちぼち頑張ります。

お礼日時:2012/07/16 14:29

その子によりますね。


うちでは息子は本当に何も言いませんでした。年長になっても。
いや、言わないんじゃなく、本当に何も覚えていなかったみたいです。
そもそも、今日も昨日も1週間前もいっしょくた、時間の流れなんてあやふや、断片的に印象的な場面を覚えているだけ、でしたから、話そうにも話す事など何もなかったんだと思います。息子の友達もそんな感じの子が多かったですね。
それに対して娘は、どんな行事があったか、これからどんな行事の予定があるか、一日何をしたかなど、よく覚えていて話してくれました。先生がちらっと言った、来週の予定や持ち物などもしっかり報告してくれて大助かりでした。
これは子どもたちが小学生になった今でも同じです。
高学年の息子はあいかわらず、周囲に無関心、行事の予定や持ち物などもあやふや。忘れ物ばっかりです…。
娘は何曜日に何があるか、持ち物は何か、明日は何をするか、しっかりわかっていて忘れ物もありません。まだ1年生ですが。
まぁ個性でもあり、成長のスピードも子供それぞれということで…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個性ですね。
やっぱこのままうちの子も忘れ物の多い、とぼけた子かもしれません。
実際に私がそうですから。(←遺伝かも)

他の子と比べても仕方ありませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/16 14:27

もう卒園してからかなり経ちますが、一人娘は年少さんの時から、幼稚園での出来事を良く話してくれました。



別に決めていた訳ではないのですが、園から帰宅して、お着替えをして手を洗うと、食卓でおやつの時間にしていたので、自然とおやつを食べながら園の話をしてくれました。

お友達同士のトラブルや、先生の発言内容、作品の進行度合い、お遊戯会の練習進度などなどは無しの内容は多岐にわたっていました。

気を付けていたのは徹底的に、楽しそうな聞き役に徹する事でした。
話の合間に注意や助言などは一切しないで、娘の話をニコニコしながら聞く事に専念していました。
もちろん楽しい話ばかりでなくて、辛い事や腹の立つ話もありましたので、そんな時は娘と一緒になって怒っていました。

もう高校生ですが、未だにその流れを汲んでいて、帰宅後に学校での話しを良く聞かせてくれています。
さすがにおやつの時間には帰宅できません。
就寝前に一緒にお風呂に入っているので、今ではお風呂の中で親子の会話を楽しんでいますよ。

尋問の様に聞き出そうとすると子どもも抵抗すると思いますので、楽しそうに聞いてあげる事で、自然と話を引き出す様に工夫されてみては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高校生でも色んなことを話してくれるってうらやましいです。
私が高校生のときは全然親に話さなかったような・・・。
だったら私も幼稚園の時にあんまり話さなかった子か?とか思いました・

尋問・・・そのとおりです・・・

結構、しつこく聞いてしまうところがありました。

反省です。

為になるお話、ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/16 14:26

こんにちは。



うちの甥っ子目線で回答させていただきますが…
うちの甥っ子もたまに私がお迎えに行った際、「今日は何したん?」と聞いても、
「え~っと~忘れた」
↑この言葉!本当によく言います(笑)!

私が思うに、多分よほどのインパクトがない限り、もしかして物事に関心がないのかも??
別に悪い意味でなく、
その子その子の持ってる「世界」というのかな。
そういうのが強いと、「今日何した?」ときいても記憶に残ってないのでは?
もちろん、その時は楽しく皆と過ごしてると思うんです。
だからあんまりムキなって問い詰めるの、やめました(笑)。
「忘れた~」といわれれば、「忘れたんかいっ!…じゃあ、帰ったら何する?」みたく、未来に向けての会話に変えましたが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「忘れた」をよく言います。
さっき食べたはずの給食も忘れたとか言うし・・・。
本当にアホなのか?と思うこともよくありますが、よその子もそういう調子なら安心できます(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/16 14:24

こんにちは。



うちも聞かないとあまり話してくれません。聞けば答えてはくれます。
他のお母さんと質問内容と同じ内容を話したことがあるのですが、詳しくあれこれ話したりする子はほとんどいませんでした。

特に何も言わないのであれば、大きなもめごとなどなかったと思うようにしてます。

子供も子供ながらに、子供の世界もあるのかもしれません。

それに何も聞かない日に限ってあれこれ話してきたりもします。
試しに何も聞かないでしばらく様子をみてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構、話さない子も多いんですね。

大きなもめごとがないということですか、その通りですね。
先生に聞いても別に悪いことをするわけでもないようなのでしばらく様子をみてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/16 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!