dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳 幼稚園 年少の娘がいます

幼稚園では とても世話焼きで、月齢低い子の お手伝いをよくしてくれて、まるで保育士のようだと 担任の先生に 面談で 言われました

家ではとても 甘えん坊さんで、ママお着替えさせてー!と言う子です

世話好き、世話焼きな子は 何か理由があって するんですかね??
どんな性格な子が 世話好き、世話焼きになりうるのでしょうか?

A 回答 (5件)

優しいお子さんですね。


自分より小さい子に目が届くんですね。世話好きなんでしょうが、喜んでもらえるのが嬉しい ということを、もう体感しているんだと思います。成功体験でもありますよね。経験ですから成長しても、同じだと思いますよ。
たくさん褒めてあげて下さい。
「先生とか皆んなから、〇〇ちゃんはお友達の事も手伝ってくれて、とても嬉しいって言われたよ。」と沢山褒めてあげて下さい。
直接褒めてもらうのも良いのですが、人間は、他から褒めてもらった方が嬉しいし、強い成功体験になります。(ウィンザー効果)
素敵な、お子さんに恵まれて良かったね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お褒めの言葉をありがとうございます。

ここ数カ月で口が達者になってからは 娘と口喧嘩も増え、寝顔を見てはごめんねと思うことも増えてきました(ToT)

いいところをみたら これでもか、というくらいに たくさん褒めてあげよう!とみなさんからの回答をみて思わされました。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/26 23:19

優しい~(*≧∀≦*)


そういう子にお世話になりました(笑)我が家の長男(笑)長男はクラスの世話好きガールにたくさん面倒見てもらいました(*≧∀≦*)
    • good
    • 0

家でのおしゃべりはしっかり聞いてあげましょう。

(家では反面甘えん坊さんでいいと思う)
http://www.hoiku-shigoto.com/report/trouble-at-w …
お世話好きは、甘え下手?
http://ikuji.mag2.com/pikkarisan/146.html
言い方がきついなら、もっと優しく言ってあげなさいと言う。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0603/320246. …
    • good
    • 0

私が幼稚園のとき人の着替え手伝ったり世話やいてて、自分のことを先にしなさい、とよく怒られてました。

理由はないんですよ。ただ目の前で困ってたら手伝わなくちゃ!!と思うだけで。

結果大人になって仕事でもあれもこれもしなくちゃ!って思う性格になってます。冷静に考えたら別に私一人の仕事じゃないんだけどなんでかやらなきゃ!って思うんですよねー。理由はないんです。別に他人を信用してないわけでもないんです。だからおそらく娘さんも無意識に手伝わなくちゃ!と思ってるのかと。
    • good
    • 0

素敵ですね♡


褒めてあげてくださいね。
とても優しく気配り上手なのですね。
もっとたくさん秘めたものを持っていると思います。将来が楽しみですね。
おうちでは、4歳らしく甘えさせてあげてくださいね。
もしかしたら、お母様を見本にしてるのかもしれませんね(^-^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています