dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フロントバッグを装着すると、
ハンドルバーのLEDライトを遮るため、

ドロップハンドルの、U字に曲がった部分の一番下に、
長いLEDライトをベルクロテープなどで固定したいのですが、

そのままだと、光軸が上を向いてしまうので、
ハンドルとライトの隙間に入れる、調節可能なステーがわりになる、
滑らず、固定可能な、なにかいい流用できるパーツ等はありますか?

(ハブステーなど、ドロップハンドル下に装着する以外の方法は、
今は検討していません。)

「ドロップハンドルにライトを装着することに」の質問画像

A 回答 (7件)

5mm厚のコルク板を積層して接着し大ざっぱな形をつくってから削って好きな形をつくるという方法がありますが、少しずつ削ってちょうど良い角度に合わせるような作業になります。


大ざっぱな形はカッターで、接着してからはサンドペーパーをパイプに巻いてヤスればできます。
バルサや桐でもいいかも。

↓このような物で平行にセットする形にすればいいわけですよね。
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/sp2201hj-b …
これをうまく切断して90°回して接着したらできるかな?


http://repmart.jp/products/NLL-07-AA.html
http://repmart.jp/products/nlc07aa.html
http://paretto1990.com/archives/5332
    • good
    • 0

http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/20/08/ …

この商品なら握れなくなることはないでしょう。
前よせでも装着できます。
    • good
    • 0

駐輪時に取り外したり 電池交換の都度に位置決めをするのは大変でしょうね



下バーは 「握れなくても上に手が置ければ問題ない」とお考えならば
短めのバーエンドバーを水平横向きにつけて
その下にハンドルライトを吊り下げればいいのでは?
防犯用にライトユニットを取り外せるタイプもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LEDライトと、角度を下げられるものを、
ベルクロテープで、一緒に巻きつけるだけです。
大変ではないです。
その商品名やURLはわかりますか?

お礼日時:2012/07/15 09:12

 角度が合うかわからないけどドアストッパーでは。



http://hands.net/goods/50198
    • good
    • 0

私が以前していた方法ですけれど、参考にでもなれば



用意するもの
・汎用ステンレスステー(板厚1mm,幅1cm,長さ15cm)程度のもの、ホームセンターで100円前後
・ステンレスホースバンド(ネジ止め式)ダイソーの園芸用品コーナーで2個で105円の物
・保護用ゴムシート(板厚1mm,幅2cm,長さ10cm)程度のもの2枚
・ビニールテープ少々

LEDライトの重心位置程度のところに保護用ゴムシートを1枚巻き付けテープで仮止めします。
ドロップハンドル下にも保護用ゴムシートを1枚巻き付けテープで仮止めします。
位置的には、足との干渉を避けるためLEDライトの後端ができるだけドロップエンドより後ろにこない様にします。
その状態で、位置を合わせLEDライトをどれだけ下へ向ければ良いか確認し、懐中電灯に巻いたゴムシートとハンドルに巻いたゴムシートの前側の端と端、後側の端と端までの長さを測って置きます。

ステンレスステーを先に測定した長さに沿って適当に曲げて台形の金具を作ります。
台形の底面を前方に向けて取り付けることによりLEDライトを下に向けますので、
LEDライトに巻いているゴムシートと台形金具を重ねて、ステンレスホースバンドで軽く固定します。
それをドロップハンドル下へ持っていき同様にステンレスホースバンドで軽く固定します。
向きを微調整後ステンレスホースバンドのネジを締め
ステンレスホースバンドの余り長さを確認後、一旦外して余った部分をニッパーなどで切断
再度取り付けて今度はがっちり固定します。

ただ、干渉を避ける都合上あまり長いLEDライトは向いていません。
せいぜいが単三*2本とか、18650電池1本程度のタイプでないと収まりは悪いです。
    • good
    • 0

付けると、たちこぎの時確実に膝にヒットすると思うけど。


下の水平部分の前側にかい物してベルクロ2本で止めれば良いだけじゃない。
確実に緩むけどね。

取り付けたライトが原因であなたが怪我をしたりあの世に行くのは、あなたの勝手だ。お好きにどうぞ。
ただ、緩んでライトの光軸がずれ対向車を幻惑させて事故の原因を作ったり、落としたライトを他の人が踏んで事故を起こせば、それもあなたの責任だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>下の水平部分の前側にかい物してベルクロ2本で止めれば良いだけじゃない。
意味がわかりません。
>確実に緩むけどね。
滑らない方法、緩まない方法を求めています。
ライトの後端は、ドロップハンドルの後端より後方に出ないようにします。

お礼日時:2012/07/14 21:10

このタイプのハンドルは、


下ハンを地面と水平にセットするのが標準です。
上を向かない程度にハンドルセットをし直してください。

また。
下ハン要らないようですので、
ステムの延長およびブルホーンへの改装をお勧めします。

下ハン位置にそう言う物をくっつけるのは
最悪のパニックブレーキの際に、
このST-5500などでは
下ハンを持ってブレーキングしなければならないのですが
ライトなど付けるとそれが大きく阻害されます。
=手が引っかかる・握れない事により滑る・ライト滑落して踏んづけて転倒

だからやめなさいといっているのです。

どうしてもならば、
フロントバッグ側に着けなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像は参考です。
下ハンを握っても、手に干渉しません。
質問で求めている内容に対して、回答をお願いします。

お礼日時:2012/07/14 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!