dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

今年3月に東芝のD731/T7DBを購入しましたが
1.ハードディスク上の全データの消去(7時間余りかかりました)
2.初期インストールソフトウェアの復元 
3.Microsoft Officeのセットアップ
4.Microsoft Access2010のセットアップ
5.プリンタードライバー(キャノンIP470)のセットアップ
6.ドキュメントリーダ(キャノン DR-150)のセットアップ
7.蔵衛門プロ(2006)のセットアップ

※ 4以降はOSがVista、XP時代に入手したもので、いずれも添付CDのソフトを全てインストール。

その後再起動してDVD-Rにバックアップしたデータファイルを戻すためDVD-Rを挿入しましたが
反応なしです。
他のメディア(カードメモリー、USBフラッシュメモリー)を挿入すると自動再生の画面が表示されます

[スタート]→[コンピュータ]と入っても添付のようなアイコンのみで光ディスクのアイコンは見つかりません

解決手段を教えてください。

「ブルーレイドライブが機能しません」の質問画像

A 回答 (2件)

たぶん、ウインドウズ7をインストールしたのですか?



コントロールパネルの、デバイスマネージャーを開き「DVD、CD ROMドライブ」の項を見てください
ここに無ければマイコンピューターには表示されません

もしあれば、1度右クリックから削除をして、pcを再起動してみてください

また、デバイスマネージャーに「不明なデバイス」と言うのがあれば、そこを右クリックして「ドライバの更新」又は、それに準ずる所をクリックしてPCを再起動・・・

これで様子をみてください

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

ご推察の通り「ウインドウズ7」です。

[ハードウェアとサウンドデバイスとプリンターの表示]
→[!***-PC]→[ハードウェアタグ]
  ※トラブルシューティングが必要です

→[!MATSHITA BD-MLT UJ260F]→
 ※このデバイスのドライバー (サービス) は無効になっています。
  代わりのドライバーによりこの機能が提供される可能性があります。 (コード 32)
と、なります。

この「MATSHITA BD-MLT UJ260F」を削除してよいのでしょうか?
お手数かけて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

補足日時:2012/07/15 16:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

1.システムの復元で再セットアップ直前まで戻し
2.ブルーレイドライブが正常に戻ったことを確認
3.Offie,2010、プリンタードライバー(ip470)、ドキュメントスキャナードライバー(DR-150)
 筆まめVAR20、蔵衛門2006とアプリケーションプログラムをインストールしてはブルーレイドライブの動作をチェックしました。
結果蔵衛門2006のインストール途中で「重大なトラブルが発生する危険があります」というコメントがありこれを無視するとブルーレイドライブが確実に消えることを確認しました。
蔵衛門2006はWindous7には通用しないようですね

XpからVistaに切り替えた時にもプリンターを捨てたことを思い出しました。

お礼日時:2012/07/17 17:41

質問を読むとどこにも「リカバリー」とか「再セットアップ」といった言葉が出てきませんが、ちゃんとマニュアル通りに処理したのでしょうか。

正しくリカバリーしなければ機種固有の機能は使えない(対応するデバイスドライバーがセットアップされないため)のが普通です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り「リカバリー」はしていません。
BD-Rでリカバリーをやり始めたのですがDVD-R8枚またはDVD-R DL4枚…
とUSBフラッシュメモリのメディア指示があり、これらが手元に無かったため作成したデータファイルのみをUSBフラッシュメモリー(2GB)にコピーして
HDの内容を全て削除してから「ハードディスクドライブのリカバリーツール」からリカバリーしました。
この後Office、プリンタドライバー等の追加ソフトを
付属のDVDでセットアップしました。
この時点ではドライバーは認識していました。

補足日時:2012/07/15 17:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

1.システムの復元で再セットアップ直前まで戻し、ブルーレイドライブが正常に戻ったことを確認して
2.今度はこの時点でDVD-DLを買ってきてリカバリーしました。
時間かかりますね(2~3時間)DVD-DL3枚でした。
何故かBD-Rはリカバリーメディアにはならないようですね
3.そしてOffceをはじめ追加のソフトをインストール、ブルーレイドライブの動作確認を繰り返し実行しました。
4.結果 蔵衛門2006の時に「重大なトラブルが発生する危険がある」との警告が出ました。これを無視するとブルーレイドライブが機能しなくなりました
XpからVistaに切り替えた時にもプリンターを買い替えました。

お礼日時:2012/07/18 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!