dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンケート的質問です。

先日、『おばあちゃんの原宿』として有名な都内の某所で、停めておいたバイクのミラーに駐禁切符?が巻かれていました。
表通りではなく裏通り、時間帯はもう少しで日付が変わる頃、つまり深夜です。
ちょっと牛丼を食べていた間に切られました。

バイクで都内へ出掛ける時は大抵その地域の駐輪場をネットで調べてから行くのですが、その地域は以前からありませんでした。
(原付なら見かけた事があります。)

バイク用の駐輪場が無い地域でのバイクの駐禁取り締まりって、どうなんでしょう。
あからさまな弱い物イジメ&集金活動としか思えないのですが。

電車で来て下さいという理屈は通用しないと思います。
徒歩、自転車、バイク、クルマ、電車、バス、どのような方法で移動するかはその人の選択の自由です。
何で来るかを警察が一方的に決めるというのもおかしな話ですよね。
しかも時間帯はあと1時間もしないうちに終電になってしまう時間帯でした。
バイクではこの地域に立ち寄るな、通り過ぎるだけにしろという事でしょうか。
そんなおかしな話がまかり通っていいんでしょうか。

みなさんはこのような集金活動についてどう思われますか?
幅広い意見をお待ちしています。

A 回答 (11件中11~11件)

私の住むマンションに、たまに遊びに来る甥は、


はす向かいの車のコインパーキングに止めており、
彼は、それが普通の事だと言っています。

私は、52才で免許証の更新を止め、
もっぱらタクシー移動です。
日本に、バイクの駐輪場が少ないことは理解して
いますが、駐輪場が無ければどこに止めてもいい
との考え方はおかしく、止めた駐輪場からタクシー
で移動すれば良いのではないでしょうか。

自家用車+タクシー
バイク+タクシー
の移動方法が定着していないなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その甥の方は、車をコインパーキングに停めているんでしょうか。
それとも、バイクをコインパーキングに停めているんでしょうか。
前者なら普通の事だと思いますが、今回の質問にはあまり関係ありませんね。
後者なら普通の感覚では普通とは思えないですね。少なくとも、私は都内では一回も見た事ありません。

バイク+タクシーですか。
その柔軟過ぎる程柔軟な発想に恐れ入りました。
お金を払ってバイクを駐輪場に停めて、その後にバカ高いタクシーですか。
よっぽど経済的に余裕のある方なんですね。
バイク+タクシーが定着する日が来る事は、永遠に無いと思います。

お礼日時:2012/07/18 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!