
条件付き確率の問題で解けない問題があり、困っています。
高校生で大学進学を考えています。
初質問で文章が拙い、おかしい、と思われると思いますが申し訳ありません。
入試に類題が出るのですが、学校の授業では、もちろん具体的に同じ問題はなく、わかりません。
他の問題のやり方を参考に、自力で説いてやるべき事なのはわかっていますが、
皆様のお力をお貸ししてもらえないでしょうか?
一応他の質問や、条件付き確率のP(A|B)=P(A)/P(B)程度は勉強したのですが、
私の問題では少し違うように感じられて…
---------------------------以下問題-----------------------------
牛の乳搾りでは先に
A搾乳を行い、その後でB搾乳を行う。A搾乳で生じる悪性乳製品を悪性乳A、
B搾乳で生じる悪性乳製品を悪性乳Bと呼び、
悪性乳A、悪性乳Bの生じる確率はそれぞれ0.1である。
但し、A搾乳で悪性乳Aとなった牛はB搾乳で悪性乳Bになる確率が0.2の条件付き確率となる
これらの工程で5頭の牛を搾乳をすると、全て良品乳である確率は?
---------------------------以上問題-----------------------------
こんな問題です。牛ですね、
悪い乳搾りって…?と思われるかもしれませんが、出題者の意図がわかりません……
私の予想としては、
悪性乳が出るすべての確率を全体(1)から引く感じで求めればいいのかな?
もしくは、それぞれの良品の確率を加算したもので良いかと思うのですが…
私の予想の式は
1-{5C1(0.1)^1(0.9)^4+5C2(0.1)^2(0.9)^3+5C2(0.1)^1(0.2/0.1)^1+…………}
ですが、間違っている気がしてなりません………
式で説明なされても、式のタイピングが面倒だと思いますので、言葉で説明してもらっても構いませんが……
どうか、皆様のお力をお貸ししてもらえないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
事象A:A搾乳で悪性であった。
余事象を¬A事象B:B搾乳で悪性であった。 余事象を¬B
1頭の牛から、A搾乳・B搾乳と行うと、起き得る結果は(A,B),(A,¬B),(¬A,B),(¬A,¬B)の4通り。
さて、条件より、
P(A)=0.1、P(B)=0.1、P(B|A)=0.02
P(B|A)=P(A∩B)/P(A)よりP(A∩B)=P(B|A)・P(A)=0.02
P(A∪B)=P(A)+P(B)-P(A∩B)=0.18
よって、A搾乳もB搾乳も良品の確率はP(¬A∩¬B)=(P(¬(A∪B))=0.82
5頭すべてが良品の確率は 0.82^5 ≒ 0.37
素早い解答ありがとうございます。
まさかこんなに速く解答を教えてもらえるとは感激です。
MagicianKumaSありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 私は子育てをしてます。 子育てをしてる方や子育て経験のある方に質問します。 搾乳時に乳首を押す絞ると 1 2022/05/01 15:56
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 食中毒・ノロウイルス 牛乳 3 2022/06/05 09:04
- 高校 書き方がわかりません。(作文課題) 4 2022/04/06 23:19
- その他(悩み相談・人生相談) 質問に答えない人って何を考えてるんでしょうか? ヨーグルトって腸内環境良くなりますか? →ヨーグルト 16 2023/01/08 11:30
- 食生活・栄養管理 プロテインが合わない体質でしょうか? 肉や卵、乳製品などの食品から摂るタンパク質は何の問題もなく摂取 3 2023/07/05 12:22
- 飲み物・水・お茶 ●アイスカフェラテについて● コーヒーの市販の粉と牛乳を混ぜて作るアイスカフェラテについて質問です 5 2023/07/25 13:28
- 飲み物・水・お茶 5歳の妹が牛乳はどこからくるのか知りたがってたので、牛の乳搾りの動画を見せたら牛乳を飲まなくなりまし 9 2023/04/17 20:00
- その他(学校・勉強) 中学受験レベルの社会の問題についての質問です。 新潟、千葉、鹿児島のうち乳牛の飼育数の多い県を答える 1 2022/10/22 01:30
- 世界情勢 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとぼやく者がおりますが、失礼ですよね? 12 2023/05/07 09:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じクラスになる確率
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
確率が重複する場合の計算方法
-
1から13までの数字が1つずつ書...
-
8頭身あって10人に1人くらいの...
-
数Aの質問です。
-
2つの事象の独立性
-
相関係数についてくるP値とは何...
-
ダウンタウンのガキの使いやあ...
-
数学の条件付き確率の問題で困...
-
スマホゲームをしていて気にな...
-
可能性は「高い」?「大きい」?
-
発生確率0と見なせるのは?
-
大数の法則の意味がわからない。
-
サイコロを9回振って3回連続で...
-
丁半バクチの確率
-
試行回数と確率
-
正規分布の確率密度のexpの分子...
-
数学Aの教科書のコラム的なとこ...
-
統計学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
4人がじゃんけんしてあいこにな...
-
8頭身あって10人に1人くらいの...
-
同じクラスになる確率
-
確率が重複する場合の計算方法
-
Cp値
-
[数学] 無限大÷無限大の答えは?
-
1から13までの数字が1つずつ書...
-
可能性は「高い」?「大きい」?
-
確率密度関数の縦軸Y
-
相関係数についてくるP値とは何...
-
丁半バクチの確率
-
発生確率0と見なせるのは?
-
同じ名前、生年月日の人同士が...
-
条件付き確率で、Pa(B)とP(A∩B)...
-
2乗和の平方根の意味は?
-
ピリオドグラムって…
-
スマホゲームをしていて気にな...
-
2人でじゃんけんをして1人の人...
-
卵が2個連続双子の確率は?
おすすめ情報