
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>部屋の天井材からきな粉のようなものが落ちてきます。
和室の天井材に針で突いたような穴があいて、きな粉のような細かい木屑が、部屋の畳や、床に落ちてきます・・・この現象はどういうことが原因ででなるのでしょうか?
家の為には良くないと思うのですが対処方法を教えてください?
↓
住まいの害虫、木材の食害に「シロアリ」と「キクイムシ」が考えられます。
繁殖場所や家屋の築年数や被害状況で専門業者(サニックスとかダスキンやシロアリ駆除業者)調査や駆除対策が必要となり、家屋のメンテナンスに関わる安全安心のためにはご検討をお勧めします。
その上で、参考データー&情報としては・・・
◇シロアリ:
イエシロアリやヤマトシロアリが主な種類ですが、羽化して飛んでいたり、家屋で羽アリを見つけたりすると蟻道が近くにあり、ボコボコに成った被害木材や家具があり、巣も見つかる場合があります。
対策は、食い荒らされた部分にキリで穴をあけ、蟻道に沿って数か所(5cm置き程度)ボコボコや内部が浸食されているような場所にシロアリ用殺虫剤のスプレータイプを吹き込む。
さらに屋外・巣へと通ずる蟻道には、家屋への侵入防止に土壌用の防蟻剤を床下や周囲の土に散布します。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83 …
◇キクイムシ:
本棚や家具等の木部(特に、ラワンやナラ材に多く発生被害)に木の粉や盛り上がり、虫穴が見られるケースでは、キクイムシの幼虫が疑われます。
食害するのは、このキクイムシの幼虫です。
成虫は、この虫穴から春から夏にかけて飛び出して行きます。
対策は、虫穴や木の粉を発見したら、スプレータイプのキクイムシ用の殺虫剤を虫穴から注入し周辺の部分にも穴を開けて幼虫やサナギを駆除します。
その後の修復には木材用パテで埋め、ニスやペンキとか木材修正用のクレヨン状の商品で補修します。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%82 …
早速の回答有難うございました、
虫の死骸が見つかり、ヒラタキクイムシとわかりました、
スプレイ式の殺虫剤と蒸散剤を大量に使用して、
様子や、状態を見てみようと思います、結果次第ではシロアリ駆除業者に相談をしなければと思っていますが、費用の事もあり自分でできないかと、
検討しています。
沢山の情報の提供有難うございました。
No.3
- 回答日時:
キクイムシです、
ベニア板に良く繁殖します。
後、階段、ドア枠、タンス
(ラワン材で小さな穴が沢山空いている)
この種類は無垢の木には入りません。
防除方法は、専用のスプレーがあります。
ノズルの先が、ちょうど粉が出ている穴に入る大きさです。
先を穴に差し込み別の穴から薬剤が出てくるまでスプレーします。
すべての穴に行ってください。
家の中、押し入れも点検してください。
天井材は、ほっておいても、めくれてきたり落ちてきたりしません。
しかし板の内部はだめになっています。
お金に余裕があるか、防除しきれないときは、張り替えてください。
後、粉を出す物には、アメリカカンザイシロアリがいます。
これは粉が小さな粒状になっています。
防除は無理です。(家全体の燻蒸)
早速の回答有難うございました、
虫の死骸が見つかり、ヒラタキクイムシとわかりました・
スプレイ式の殺虫剤と蒸散剤を大量に使用して、
様子や、状態を見てみようと思います、結果次第ではシロアリ駆除業者に相談をしなければと思っていますが、費用の事もあり自分でできないかと、
検討しています。

No.1
- 回答日時:
キクイムシでしょう。
ヒラタキクイムシなど。種類もいろいろいますが
ホームセンターなどにそれ用の殺虫剤もありますし
普通の殺虫剤で穴に注入できるものなら使えると思います
もしかしたら業者さんに一度点検してもらってもいいかと思います。
あまりに被害がひどい場合は
材質などを被害に遭いにくいものに変えるため
交換も必要な場合もあります
http://www.ikari.jp/gaicyu/250g.html
http://blog.woody.co.jp/article/13340638.html
早速の回答有難うございました、
虫の死骸が見つかり、ヒラタキクイムシとわかりました、
スプレイ式の殺虫剤と蒸散剤を大量に使用して、
様子や、状態を見てみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セントリコンシステムについて
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
家に小さい蟻が出ます
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
築2年目の家から蟻が出てきた
-
築100年ぐらいの家の梁の交換費...
-
このシロアリ対策で大丈夫でし...
-
隣の家でシロアリ発生 我が家...
-
天井に蟻
-
シロアリ対策『エコボロンPRO』...
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
シロアリがいる家の解体
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
何でも、平等を求める人って面...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
クロアナバチの退治法
-
マダニは増える?家の中から排...
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
セントリコンシステムについて
-
羽アリ?シロアリ?コバエ?教...
-
これは、羽蟻でしょうか? もし...
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
羽アリ大量発生!
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
玄関の中の木の柱とタイルの間...
-
住友林業の25年目の床下防蟻処...
-
羽アリ発生!・・シロアリ?
-
木の台の脚と畳の間に白いウジ...
-
毎朝落ちてる死骸?シロアリ被害?
-
隣の家の木のフェンスに植物を...
-
土台にベイマツ使用。
-
家中、木くず?砂山?たぶん虫
-
一昨日の夜に家の中に羽アリが...
-
シロアリは家具に付いてきますか?
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
黒い小さい蟻と羽蟻が家の中に...
おすすめ情報