プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日になって突然光が弱くなるなどの前触れも無く切れました。
そこで、気付いたのですが、ラピッドスタート式の蛍光菅を間違えてずっとHf式の蛍光器具で使っていました。
特に今まで支障がなく気がつきませんでした。Hf式に換えましたが、全く点灯しません。

ちなみに、一カ所のスイッチで、二カ所の蛍光菅が点灯しますが、もう一カ所は通常どおり点灯しています。

上記のように間違えた蛍光菅を使っていたことが、故障の原因になるものでしょうか?
点灯するように、何か自分で試せることがあれば教えてください。

デスク下で暗くて困っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 >ラピッドスタート式の蛍光菅を間違えてずっとHf式の蛍光器具で使っていました。


インバータ式の中にはランプフリーの製品があって、hf形でなくともFL形(グロー式)やFLR(ラピット式)のものでも点灯するものがあります。
その為、点灯していたのならランプフリーのものだと思いますので、問題ないでしょう。

 >今日になって突然光が弱くなるなどの前触れも無く切れました。
 >Hf式に換えましたが、全く点灯しません。
多分、安定器が故障したのではないでしょうか。
器具の故障と記述している方がおられますが、器具事態の故障というのはほとんど無く、大抵はランプで、その次に安定器が故障します。
hf形はインバーター式なので、突然素子が飛ぶ事もあると思います。

今、生産されている蛍光灯のほとんどがインバーター式なので、安定器だけを交換するより、器具を丸々交換した方が工賃が掛からず安い場合もあります。
一度、電気工事業者に問い合わせてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどです。ランプフリーというものがあるのですね!大変勉強になりました。今日早速、電気業者に連絡をとり、来てもらうことになりました。原因の考えていただいて、少し落ち着いたというか安心しました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/07/25 13:54

安定器は、故障することは少ないはずです。



調査方法としては、点灯管及び蛍光管を
点灯しているほうと、点灯していないほうを
そっくり入れ替えてみてください。
それで点灯すれば、点灯管の不良
点灯しなければ器具自体の不良と考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

点灯管というのがついていないようなのですが、蛍光管は、他の今点いているももと入れ替えたりはしてみましたが、だめでした。ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/07/25 13:49

前触れなく切れたのなら、蛍光管じゃなく、照明器具本体側の故障でしょう。



種類の違う蛍光灯を付けても、蛍光管の両端がいつもより早く黒くなって切れる事はあっても、機器まで壊れることは無い筈です。

間違った管を付けるのは最初から予想されてる事なので、普通は管を間違っても機器は壊れないような設計がしてある筈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね、種類の違う蛍光灯で、機器が壊れることはないと伺って少し安心しました。ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/07/25 13:47

「使わないでくださいねー」と本体や取説書いてあるのに使ったら、


壊れてもおかしくはありません。

「使わないでください」と書かれているのは、
製品に何か不具合や障害が生じたり、故障する可能性があるからですからねぇ。

……質問文の内容の回答になっていませんでしたが、
「使っちゃだめ」「故障の原因にもなる」が回答です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
こういう質問もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる回答まで、ご指示くださり、ありがとうございます。調べてみます!

お礼日時:2012/07/25 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!