No.8ベストアンサー
- 回答日時:
水出し出来る麦茶には、表面にカラメルとエキスを吹き付けた物が多く江戸麦茶の様な香ばしい風味は期待できません。
確かに煮だし専用の麦茶で煮だした方が絶対美味しいし香ばしいですよね。でもエネルギー不足やエコの事を考えると・・・
カラメルやエキスを吹き付けた物でもメーカーさんもいろいろ研究進歩しているので良しとするのも有りではないでしょうか。
ただ、煮だして作った香ばしい麦茶の味も忘れないでほしいですよね。
No.7
- 回答日時:
煮出しています。
殺菌出来ますし、当日分限定なら水出しでも良いですが、長期にわたる場合は煮出す方が良いですよ。水出しの良さもあるけどね。我が家は2日にわたることも多いから。No.6
- 回答日時:
水出しですね~
煮出してもどちらでも良いパックなのですが、手軽なので(パックをひとつぽんと入れて水を注いだら冷蔵庫へ)。
うちはふたりなので、他に牛乳やらあったりすると減りもあまり良くないですねえ…週に3日くらいは作るかな?
No.4
- 回答日時:
煮出すと冷却が面倒だし、
水出しだとなかなか麦茶が完成しないため、
両方やっています。
1. ケトルに200cc程のお湯を沸かしてパックを入れたら1分間待つ。
2. 水でケトルを満水にする。 おしまい。
前に、なんかで見たんです、
熱湯でパックを蒸らして水で満たすのがいちばん美味しいって。
味が変わったかどうかは謎ですが(麦が変わってしまったので)
素早く常温の麦茶を用意したい時は便利です。
ただ、2日間くらいで飲みきらないと、とろとろしてきます。
殺菌の面でよろしくないのでしょうねぇ・・・。
No.3
- 回答日時:
麦茶は昔ながらの粒麦を煮出したものがおいしいと私は感じるので、煮だしにしています。
紙パックされたもの、更にはそれを水だししたのは、まずいです。
ただし、煮だしのほうが日持ちしませんので注意してください。
殺菌云々のお話がありましたが、作ってすぐ飲むのでしたら煮だしのほうが清潔ですが、朝作ってその日のうちに飲みきらない場合や冷蔵庫保存しない場合などは、水だしのほうが傷みにくく長持ちします。
というのは、ただ汲んだだけの水道水にはわずかですが水道法規定量の塩素が必ず含まれていますので、雑菌の繁殖を抑える作用がはたらいています。
その水を沸騰させると、塩素が揮発してしまい、殺菌作用がなくなるので、傷みやすくなるのです。
節約第一!長時間作り置きしたい!のでしたら、水だしで。
とはいえ月にして数十円~数百円の差ですので、外でペットボトル1~2本買うのを止めて煮だしのおいしい麦茶を堪能する。というのも選択肢です。
No.2
- 回答日時:
麦茶、煮出し?水出し?
私の家では必ず煮出しで麦茶を作っています。
理由は、煮沸することにより殺菌ができることと
水道管の問題です。マンションや戸建ては新築から
同じ配管を使っていますので年数だ経つと老朽してきます。
かなり古い配管だと鉄管(今は中にビニ-ル管が入っています)
の可能性がありますのでサビなどが出る心配があります。
(見た目以上に水道管は腐食します。)
浄水器を使っても煮沸の方が殺菌できると思います。
ガス代もヤカン1杯3~5円程度(都市ガスの場合)で済みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
- 飲み物・水・お茶 水道水利用についてと浄水器の効果 10 2023/08/16 08:01
- レシピ・食事 「メチャクチャやん!」クック〇ッド掲載のクソレシピ 4 2022/07/03 15:17
- レシピ・食事 妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし 69 2022/05/31 17:21
- 飲み物・水・お茶 アールグレイの茶葉をお湯で煮出した後、牛乳を加えてしばらく煮たものは、ロイヤルミルクティーになります 3 2022/08/12 22:51
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 飲み物・水・お茶 緑茶のエピガロカテキンガレート(EGCG)を効率よく摂りたいと思っています。 高温で煮出すと良いと書 2 2023/04/21 16:42
- レシピ・食事 昆布と鰹の合せ出汁を引く手順について。 1.昆布の表面を絞った布巾んで拭いて30分水にさらす。 2. 2 2022/09/21 10:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
また今日から麦茶を作ろうと思...
-
お湯(またはお茶)を沸かした...
-
麦茶を入れる入れ物を何と呼ん...
-
麦茶で下痢になりますか? ペッ...
-
10日くらい前から作ってずっと...
-
煮出した麦茶をどれくらい冷ま...
-
水出しの麦茶から鉄?のような...
-
最近、烏龍茶を見ないのですが...
-
煮出しの麦茶、冷ます時間
-
麦茶、変な味がする
-
業務スーパーで伊藤園の香り薫...
-
麦茶は腐りますか?
-
夏の暑い日、喉が渇ききった時...
-
手作り麦茶について 先日、麦茶...
-
麦茶はいつまで飲みますか?
-
麦茶パックは、どこのがおいし...
-
麦茶ってどのくらいもつの??
-
麦茶のティーパック
-
外国産の麦茶パックについて
-
セブンイレブンの、イートイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お湯(またはお茶)を沸かした...
-
麦茶を入れる入れ物を何と呼ん...
-
水出しの麦茶から鉄?のような...
-
煮出した麦茶をどれくらい冷ま...
-
最近、烏龍茶を見ないのですが...
-
麦茶で下痢になりますか? ペッ...
-
10日くらい前から作ってずっと...
-
1日に使えるお金が1000円って...
-
手作り麦茶について 先日、麦茶...
-
勝手に僕の飲み物を飲みます。...
-
セブンイレブンの、イートイン...
-
麦茶、変な味がする
-
外国産の麦茶パックについて
-
セブンの塩辛を買って、暖房を...
-
プラスチックボトルや水筒の内...
-
また今日から麦茶を作ろうと思...
-
焼酎の麦茶割りについて。
-
麦茶は腐りますか?
-
麦茶がすっぱい…
-
冷凍保存している麦茶に沈殿物...
おすすめ情報