プロが教えるわが家の防犯対策術!

鉄骨の規格の関係上だったか、壁の少ない1F以外にも潰れやすい階があると聞きました。
3F、5Fだったか…よく思い出せません。柱が接合されている階だったと思います。

崩壊しやすい階と理由を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

阪神大震災で崩壊したのは、ほとんどが、古い設計基準で建てられた建築物か、法令違反で建てられた建築物です。


現在の設計基準で建てられた建物なら、途中で崩壊する可能性は低いです。
(勿論法令違反の建物は別です)
古い建物に限定するなら、例えばSRC構造で10階建てのビルなら、5階部分でSRC構造からRC構造に変わります、その部分で崩壊することもあるかもしれません。どこが崩壊しやすいかは構造によっても施工によっても変わりますので、特定はしにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 04:19

一概に言えないと思いますが、外壁改修を行っていると中間階が上と下階よりクラックやタイル割れ浮きの被害が出ていますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 04:18

>崩壊しやすい階と理由を教えて下さい



その建物が何階の高さによるです。

3階建てなら3回は上層階ですから貴方のその3回は崩れやすいという理論は通らないし
建物が揺れに対するささえの部分から折れるので その部分を計算すると
大体建物の3割の高さがその支えになるので 100階建てなら20階前後が
折れやすい・潰れやすい部分になるので、必ず3階や5階が崩れるということではありません。

豆腐を縦に切って下をグラグラ揺らして崩れるとこを見ましょう
縦に切った高さによって折れるところが違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 04:19

 途中の階でありますが、構造上の問題で阪神淡路大震災で押しつぶされた事例があります。

その階で鉄骨の強度などが変わります。上に行く程軽くしたいし、下は堪えるように強くしたいので。
 今はそういった危険な階は人が入れない空間に成っていたりします。

 どの階にあるかは建物の図面などを見ないとわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 04:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!